最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
[/rate] [/cell][/yoko2]
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
コードバンのランドセル選びのポイント
コードバンのランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
男の子向け〜10万円で買えるランドセル
価格別で男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
天使のはねランドセル アンティークコードバン ホマレ

- マチ幅が大きくたくさん入る
- 成長期のからだの負担を軽減する
Wぴたっと設計 - 夜道も安心の反射材搭載
- 金属パーツはアンティークゴールドを使用し高級感を演出
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | 牛革 かぶせ:コードバン テープ類等:一部人口皮革 |
重量 | 約1,550g |
カラー | ブラック カーインレッド キャメル |
男の子向け10~12万円で買えるランドセル
黒川鞄工房 コードバンワイド

- サブポケットにかさばる
ペンケース収納可能 - コンパクトで大容量
- 落ち着いた高級感のあるデザイン
- 職人の手による美しいステッチ
価格 | 107,800円(税込) |
素材 | 素材主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(人工皮革) |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 黒×ブルー 赤 |
男の子向け12~15万円で買えるランドセル
キッズアミ リーブル

- A4フラットファイル対応
- 前後方向の圧力から
体を守り型崩れを防止 - 前段ポケット内に
鍵や小銭入れ収納可能 - 脱着式の便利な仕切り付き
価格 | 121,100円(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 1,650g前後 |
カラー | 赤 黒 |
男の子向け15万円~で買えるランドセル
鞄工房山本 オールコードバン 夢こうろ染

- 太陽光で色が変わる
不思議なランドセル - 日本最高位の染めを
ランドセルに採用 - 大きく開くオープンポケット付き
- 名前の刻印サービス
価格 | 190,000円(税込) |
素材 | かぶせ・大まち:コードバン 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革 |
重量 | 1,500g前後 |
カラー | 黒 ワイン |
女の子向け〜10万円で買えるランドセル
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フジタ プレミアム

- 美しいツヤと滑らかな手触りの
スムースコードバンを使用 - 夜道も安心
子供を守るピカットライン - A4フラットファイル対応
- オプションには種類が豊富な
透明カバーを選べる
価格 | 98,000円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背当て ふっくら天然牛革 |
重量 | 約1,450g |
カラー | アカ クロ |
女の子向け10~12万円で買えるランドセル
萬勇鞄 クローネ ティアラ

- 可愛いティアラとハートデザインの刺繍やモチーフが4箇所
- 雨の日も安心の撥水加工
「天使のはね」 - クッション性と通気性抜群の背あて
- 名前刻印サービスあり
重量約1,500g
価格 | 100,100円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 背あて:牛革 |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ |
女の子向け12~15万円で買えるランドセル
黒川鞄 コードバンビッグ

- 全14種類!カラーバリエーションが豊富
- 使用後ランドセルのリメイク可能
(ミニランドセル or ペンケースセット) - 背負い心地が軽い、負担のかからないランドセル
- 機能的でシンプルなデザイン
価格 | 129,000(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革) /本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 約1,680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
女の子向け15万円~で買えるランドセル
黒川鞄 総コードバン

- かぶせだけでなく
本体にもコードバンを贅沢に使用 - 1つ1つ丁寧な手縫い
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 創業120年の伝統ある作り
価格 | 217,000(税込) |
素材 | かぶせ(ふた)コードバン 本体:コードバン 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | 黒 朱 |
人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:おすすめのブランドはフィットちゃん!

- TVCMでもお馴染み
- 特徴的なデザインのランドセルが豊富
- 細部まで可愛らしいデザインのものが多い
- オーダーメイド注文も可能
さらに、オーダーメイドで注文することもできるため、他の誰とも被らないランドセルを手に入れることもできます。
品質にこだわるなら萬勇鞄!

- 手縫いによる手作り
- 高品質ランドセルなのにお値段も手ごろ
- 素材も選択可能なので予算に合わせたランドセル選びが可能
- 人気殺到で毎年夏には売り切れ
職人が一つ一つのランドセルを手作りで作るため高品質な味のあるランドセルを提供しています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。
[/rate] [/cell][/yoko2]
ランドセルひつじ
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 108,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング 背中素材 高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,580g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。
6.コードバンのランドセルはどのくらい重いと聞くけど不安…
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
人工皮革よりも重いから子供に負担かも…と考えている親御さんもいるかもしれません。
しかしながら人工皮革と比較しても200g程度(教科書1冊分)ほどの違いしかありません。
またランドセルは全般的に実際の重さより体感重量によって子供への負担が変わってきます。
背当てや肩ベルトが子供の体とフィットすることにより、背負い心地が良く実際の重量より軽く感じます。
重量よりも子供の背負い心地を重視して決めるといいでしょう。
7.コードバンのランドセルのカラー展開は豊富?
結論から言うと一般的な人工皮革に比べるとカラーは豊富ではありません。
コードバンで現在国内の革であるカラーはブラック、レッド、ピンク、ネイビー、ブラウンに限られてきます。
そのため、様々な色の中からランドセルと選びたい!という人には不向きと言えるでしょう。
下記が近年人気のカラーランキングです。
男の子
-
- 1位 黒
-
- 2位 紺
-
- 3位 青
女の子
-
- 1位 ピンク
-
- 2位 赤
-
- 3位 茶色
(※小学館はぐぐむより引用https://hugkum.sho.jp/53901)
上位の人気ランキングの中にはコードバンランドセルの定番色が入っています。
またカラーを選ぶ時のポイントとして
- 長く飽きずに使えるカラーかどうか
- 高学年になっても使えるかどうか
- あまり派手すぎると目立ちすぎて友達の中で浮かばないかどうか
- 汚れは目立たないか
などを考慮することです。
以上を踏まえるとシンプルで飽きの来ないデザイン・カラーの多いコードバンランドセルはまさにポイントとしてクリアしているといえるでしょう。