「お子さんが黄色(イエロー)にしたい!」と「黄色(イエロー)」のランドセルを検討していますか?
黄色(イエロー)のランドセルはキレイな色味ですが、悪目立ちや汚れが気になりますよね。
そこで、おすすめの黄色(イエロー)のランドセルを比較して紹介します。

この記事は以下のような人におすすめ!
- 個性的な色のランドセルを探している人
- 黄色(イエロー)のランドセルに興味がある人
記事で取り扱う黄色(イエロー)ランドセルのおすすめランキング比較表
早速ですが、黄色(イエロー)のランドセルを紹介します。
有名・人気のブランドから黄色(イエロー)のランドセルをセレクトしました。
ブランド | 1位 アーティファクト | 2位 土屋鞄 | 3位 セイバン | 4位 羽倉 | 5位 モギカバン |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
シリーズ | トルテ | オリジナル モデル | モデルロイヤル ナチュール | 耐性牛革 スタンダード | ユニバーサル アンティコ |
色 | ルミナス イエロー | ジャスミン イエロー | シャーベット イエロー | イエロー | カスタード イエロー |
主素材 | クラリーノ | クラリーノ | 人工皮革 | 牛革 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |||||
A4フラット ファイル | |||||
6年保証 | |||||
大マチ | 12cm | 11.5cm | 12.5cm | 12cm | 12.5cm |
重量 | 約1,220g | 約1,130g | 約1,250g | 約1,310g | 約1,390g |
価格 | ¥74,800 | ¥69,000 | ¥64,900 | ¥68,200 | ¥78,000 |
ブランド 注目度 | |||||
公式サイト 4.5 2026モデル | 公式サイト 7.5 2026モデル | 公式サイト 8 2026モデル | 公式サイト 5 2026モデル | 公式サイト 4.5 2026モデル |
当サイトイチオシの黄色(イエロー)ランドセル
アーティファクト トルテ

アーティファクトの「トルテ」シリーズは、刺繍やラインストーンなどの装飾をあえて使わないかわいらしさを表現。
淡く柔らかなペールカラーで統一されたデザインが、優しく美しい成長を想像させてくれます。
カブセ裏は、感性がデコレーションされていく様子をイメージ。
前ポケットはスマートな見た目になるように片マチタイプを採用。
ルミナスイエローは、クリーム色に近い、陽だまりを思わせるような淡いイエローです。
「やさしさに包まれるイエロー」をイメージしていて、「癒し」「陽だまり」「穏やか」「希望」などを意味します。
記事で取り扱った黄色(イエロー)ランドセル5つを比較
1位 アーティファクト トルテ

アーティファクトの「トルテ」シリーズは、刺繍やラインストーンなどの装飾をあえて使わないかわいらしさを表現。
淡く柔らかなペールカラーで統一されたデザインが、優しく美しい成長を想像させてくれます。
カブセ裏は、感性がデコレーションされていく様子をイメージ。
前ポケットはスマートな見た目になるように片マチタイプを採用。
ルミナスイエローは、クリーム色に近い、陽だまりを思わせるような淡いイエローです。
「やさしさに包まれるイエロー」をイメージしていて、「癒し」「陽だまり」「穏やか」「希望」などを意味します。
※ルミナスイエローは、日本流行色協会が2023年の流行色として発表した色です。
- ルミナスイエローでやさしさに包まれる色味
- デザインはシンプルなかわいらしさを表現
- フィットちゃん背カン、楽ッション、安ピカッ使用
- クラリーノの人工皮革でお手入れしやすく、丈夫で軽い
色 | ルミナス イエロー |
主素材 | クラリーノ |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,220g |
価格 | ¥74,800 |
ブランド 注目度 |
2位 土屋鞄 オリジナルモデル

土屋鞄の「オリジナルモデル」は、創業者の「美しさ」へのこだわりが息づく、クラシカルなランドセル。
ジャスミンイエローは、ジャスミンの花を思わせる少し赤みがかった黄色で、奥深く凛とした美しさを演出します。
軽くて丈夫なしなやかな「クラリーノ・エフ」を採用し、快適な背負い心地を実現したモデルです。
- ジャスミンイエローは、美しく、奥深い、凛とした色合い
- 立ち上がり背カン、S字形ベルトで身体にフィット
- 水に強い仕様のため、防水ケアは不要
色 | ジャスミン イエロー |
主素材 | クラリーノ エフ |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 11.5cm |
重量 | 約1,130g |
価格 | ¥69,000 |
ブランド 注目度 |
3位 セイバン モデルロイヤルナチュール

セイバンの「モデルロイヤル ナチュール」シリーズは、花柄をポイントに、ナチュラルガーリーな雰囲気が特徴。
お花をモチーフにした飾り鋲やカブセ裏など、ひかえめな中にもキュンとなるデザインを散りばめられています。
快適な背負いごこちを実現する「ひねピタ」「せみね」「ブレスレザー®」の機能を搭載。
シャーベットイエローは、アイスクリームのシャーベットのような、軽やかで涼しげな印象を持つ色味です。
- 花柄をポイントにナチュラルガーリーを演出
- シャーベットイエローは、軽やかで涼しげな印象を持つ色味
- 控えめな中にもキュンとなるデザイン
- 快適な背負いごこちを実現する「ひねピタ」「せみね」「ブレスレザー®」の機能を搭載
色 | シャーベット イエロー |
主素材 | 人工皮革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12.5cm |
重量 | 約1,250g |
価格 | ¥64,900 |
ブランド 注目度 |
4位 羽倉 耐性牛革スタンダード

羽倉の「耐性牛革スタンダード」シリーズは、耐性牛革を使ったシンプルなデザイン。
淡いクリーム色に近い柔らかい黄色です。少しベージュがかった優しい色合いです。
かばん職人が細部にまでこだわった洗練されたフォルムで鋲なしのかぶせが特徴。
本来は水に弱い天然皮革も、撥水加工で天候を気にせず使えます。
- 耐性牛革を使ったシンプルなデザイン
- 鋲なしのかぶせと撥水加工の牛革
- 左右が独立して動く立ち上がり背カン
- S字肩ベルトで身体にフィット
色 | イエロー |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,310g |
価格 | ¥68,200 |
ブランド 注目度 |
5位 モギカバン ユニバーサルアンティコ

モギカバンの「ユニバーサル アンティコ」シリーズは、キューブスタイルでシンプルが特徴です。
カスタードイエローは、甘いカスタードクリームのような黄色です。
牛革の中でもボルサと呼ばれるものは、特に上質の革を加工したもの。
スマートな機能美で飽きのこないデザインです。
- シンプルでスマートなキューブ型デザイン
- 上質な革を加工した牛革ボルサを使用
- カスタードクリームのような黄色
- スマートな機能美
色 | カスタード イエロー |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12.5cm |
重量 | 約1,390g |
価格 | ¥78,000 |
黄色(イエロー)のランドセルを選ぶときのポイント
- 落ち着いた黄色を選ぶ
- 耐久性があり、お手入れがしやすい素材を選ぶ
- 黄・イエローのランドセルを選ぶメリット
- ルミナスイエローはカラートレンド
落ち着いた黄色を選ぶ
黄色(イエロー)は、元気で明るい印象を与え、個性的で目立つ色です。
ただ、危険や注意、警告を伝えるときに使われる注目を集める効果もあります。
ですから、6年間使うことを考えたら、少しゴールドに使い温かい色やクリーム色に近い、淡くて柔らかい色がおススメです。
元気で明るい印象を与える明るい黄色は、個性的で目立つ一方、淡いクリーム色やゴールド系は落ち着いた雰囲気で長く使いやすいです。
派手な黄色は、6年間交通安全のランドセルカバーを付け続けるような感じになります。
お子さんの好みや成長後のことも考えて、落ち着いた色を選ぶのが無難です。
耐久性があり、お手入れがしやすい素材を選ぶ
黄色は汚れが目立ちやすい色です。
ランドセルは毎日使うため、お手入れがしやすい素材を選びましょう。
お手入れは、「乾拭き」「中性洗剤でさっと拭く」といったケアが必要です。
また、「ランドセルに透明のカバーをつけて予防する」方法もあります。
黄色のランドセルにおススメの素材は、人工皮革のクラリーノです。
傷に強く、直射日光や雨による色褪せも防いでくれる素材です。
クラリーノは汚れても水拭きができるのでお手入れも簡単です。
黄・イエローのランドセルを選ぶメリット
交通安全のランドセルカバーと同じような効果を発揮します。
目立つので、ドライバーや周りの人から見つけやすくなります。
また、持っている子が少ないので、とにかく目立ちます。
ルミナスイエローはカラートレンド
日本流行色協会は、毎年12月に「来年の色」として、翌年を象徴する色を1色だけ発表しています。
単に流行する色という意味ではありません。
その年がどのような年になるのか、その時代を象徴するキーワードを含めたテーマカラーです。
そこで、2023年の色として発表されたのが「ルミナスイエロー」です。
ペールイエローとも言って、ほんのりと明るく、淡く優しいイエローです。
心がふと軽くなるような、ほっと息をつけるような色ということで決められました。
黄色のランドセルの口コミ
まず、目立つので、交通事故にあいにくいと思います。小学1年生が黄色のランドセルカバーをもらって、付けているのと同じです。黄色は珍しいので、もし事件事故に巻き込まれたとしても、印象に残っていそうな気がします。男の子でも女の子でも使えるし、兄弟がいても良いと思います。もっと黄色のランドセルが普及するといいのにと思います。夕方や雨の日にも目立って良いと思います。蛍光テープも付けると良いのではないでしょうか。
黄色のランドセルは男の子でも女の子でも大丈夫な色ですが、飽きのきそうな色合いだなと思いました。でも、黄色好きにはたまらないようで、真っ先に飛び付きました。子供が6年間大好きな色と学校に行けるのならと親目線から意見を言いませんでした。無難な色の中にポツンと黄色はけっこう可愛く、子供を探しやすかったです。ランドセルにできてきたスリ傷や劣化してひび割れしたところは、無難な色のランドセルならけっこう目立つのですが、下の皮の色がクリーム色っぽかったので以外と目立たなかったです。
親の気持ちで考えると自分の手の届かないところで事故にあわないか心配ですよね? さらにお子さんがありきたりな色は嫌だぁ!と駄々をこねたり、反射材の異物感を嫌がるお子さんがいるご家庭も結構多いと思うんです。何より、私の家族や友人宅もそうでした。ですが、イエローなら反射材の異物感も目立たず、メジャーな色のランドセルと並べても異色感なく溶け込める! 暗い夜道にも目立つ! かわいいと安全を最優先に考えたカラーリングとなっています。
何の色のランドセルを買うか迷って、黄色のランドセルを購入することに決めました。黄色にした理由は、明るくて見た目がいいと思ったからです。子どももランドセルを背負っていると、明るい気分になると言っていて、満足そうです。休日で学校がないときも、黄色のランドセルを早く背負いたいと言っていて、学校に行く楽しみのひとつにもなっているようです。黄色のランドセルを使わせていても、不便に感じている様子はなく、買ってよかったと見送りのときにいつも感じています。
黄色のランドセルは、男女どちらでも共用できるところが魅力的だと思います。個性的な色で、男の子だとかっこよく、女の子だと華やかでかわいいイメージになります。まわりには多く持っている色ではないので、みんなと同じは嫌だという人や、目立ちたいという人にもいいと思います。洋服にも合うと思いますし、黄色いランドセルがポイント色にもなって映えると思います。長い目でみても、高学年になってもオシャレなランドセルとして飽きずに使えるので黄色はおすすめです。
クラウドソーシングを利用して口コミを収集しました。
まとめ
黄色は、明るく目立つ色で個性を発揮できる色です。
ただ、明るすぎるので、少し落ち着いた淡い黄色にしておくと、6年間飽きずに使えると思います。
また、汚れが目立つ色でもあるので、クラリーノなどのお手入れがしやすい素材をおすすめします。


当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!