※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています |
こんにちは、ランドセルひつじです!
「ラン活で後悔・失敗しないために」。
年々、ランドセルの購入時期が早まり、人気ランドセルはすぐに受付終了。
欲しかったランドセルが買えないということも起きています。
また、店でたまたま見つけて衝動買いし、「もっとじっくり選べばよかった…」なんてことも。
そこで、この記事では「ランドセルひつじ」が、失敗しないランドセルの選び方を優しく説明します。
「値段だけじゃないランドセル選びのポイント」をお伝えして、失敗しないランドセル選びをサポートします。
ランドセルひつじです。ランドセル選びをやさしくサポートするのでよろしくね!
人気ランドセルを徹底調査して厳選紹介
最新カタログ情報 2026年度版(年中さん向け)
2026年度モデル(年中さん)のランドセルカタログ請求がスタートしました。
せっかくのラン活ですから、楽しく選ぶために気になるブランドを5冊ぐらいを取り寄せてみましょう。
迷ったら人気の「三大工房」と「三大メーカー」の取り寄せがおすすめ!
- 羽倉 カタログ請求
※工房系最多のカラー数、鋲なしカブセが魅力 - 鞄工房山本 カタログ請求
※三大工房のひとつ、手作り職人志向 - 池田屋 カタログ請求
※三大工房のひとつ、軽量で丈夫 - フィットちゃん カタログ請求
※三大メーカーのひとつ、背負いやすい背カン - ランドセルのフジタ カタログ請求
※本革のキューブ型が強み - 土屋鞄 カタログ請求
※三大工房のひとつ、高級志向 - グリローズ カタログ請求
※土屋鞄姉妹ブランド、エレガントで人気 - セイバン カタログ請求
※三大メーカーのひとつ、天使のはねが有名 - ふわりぃ カタログ請求
※三大メーカーのひとつ、軽量設計が強み - アーティファクト カタログ請求
※フィットちゃん姉妹ブランド、スタイリッシュ - アタラ カタログ請求
※牛革なのに軽量、シンプルでミニマルなデザイン
その他、人気ランドセルのカタログ請求一覧(2026年度と2025年度)は、下記の関連記事をご覧ください。
2025年度モデル(年長さん)のカタログ請求は、残りわずかなので、欲しい人は急ぎましょう。
ランドセルカタログ2026・2025一括資料請求まとめ 62ブランド最新セール情報 2025
2025年度モデルのセールが始まっているので、まだ、ランドセルを準備していない人チャンスですよ!
その他のランドセルブランドのセール情報は、下記の関連記事をご覧ください。
ランドセルのセール徹底比較62選 2025!アウトレット・型落ち・在庫処分人気ランドセルブランドのおすすめランキング
工房系や大手メーカーなど、ランドセルの人気ブランドを紹介します。
- 人気工房系ブランドのおすすめランキング ベスト3
- 人気大手メーカーのおすすめランキング ベスト3
- 最軽量!1000g以下の軽いランドセル徹底比較3選
- 総マチ20cm超!大容量のランドセルを徹底比較3選
- 高品質!20万円以上の最高級ランドセル徹底比較3選
- おしゃれで可愛いランドセル徹底比較3選
人気工房系ブランドのおすすめランキング ベスト3
工房系ランドセルから、おススメのブランドをご紹介します。
工房系は、熟練職人が工芸品のようにランドセルひとつずつ手作り。
高品質な天然皮革を使い、クラシカルなデザインながら、時代に合った機能を持っています。
- クラシカルで機能的なランドセルを持たせたい
- 熟練職人の手作り・高品質・高機能なランドセルを持ちたい
- 大量生産品ではなく、伝統技術を活かした本物を持たせたい
- 土屋鞄
- 鞄工房山本
- 池田屋
土屋鞄のランドセル
- 昭和40年(1965年)創業の老舗工房「土屋鞄製造所」が手掛けるランドセル
- 創業者は、2022年には厚生労働大臣から「現代の名工」に選出される
- 大人っぽいクラシカルなデザインがとにかくカッコいい
素材 | |
重量 | |
デザイン | |
機能性 | |
総合評価 |
鞄工房山本のランドセル
- 昭和24年(1949年)創業の老舗工房「鞄工房山本」が手掛けるランドセル
- 独特のツヤを出す「コバ塗り」細部までこだわった「キザミ」など職人技が光る
- 牛革やコードバンなどの素材を使ったこだわりのラインナップが充実、特に人工皮革は安くて高品質
素材 | |
重量 | |
デザイン | |
機能性 | |
総合評価 |
池田屋ランドセル
- 昭和25年(1950年)創業の老舗工房「池田屋」が手掛けるランドセル
- 壊れた理由を問わず、6年間完全無料修理保証
- 牛革・人工皮革の全モデルが同じ性能、違いは見た目・重さ・価格だけ
素材 | |
重量 | |
デザイン | |
機能性 | |
総合評価 |
人気大手メーカーのおすすめランキング ベスト3
大手ランドセルメーカーから、おススメのブランドをご紹介します。
メーカー系は、ラインナップが豊富で、デザインや機能性、軽さを重視したい人におススメです。
- 豊富なラインナップから選びたい
- コスパの良いものを選びたい
- デザイン・機能性・軽さを重視したい
- 天使のはね
- ふわりぃ
- フィットちゃん
天使のはね
- 大正8年(1919年)創業の大手メーカー「セイバン」が手掛けるランドセル
- ランドセルの肩ベルトの付け根部分に内蔵したはねの形の樹脂パーツ「天使のはね」
- ラインナップの豊富さであらゆるニーズに応えられる
素材 | |
重量 | |
デザイン | |
機能性 | |
総合評価 |
ふわりぃ
- 昭和23年(1948年)創業の大手メーカー「協和」が手掛けるランドセル
- お子さんの身体を第一に考えた、軽くて丈夫なランドセルを作るのが特徴
- 1967年に業界初のクラリーノ製ランドセルを発売した老舗メーカー
素材 | |
重量 | |
デザイン | |
機能性 | |
総合評価 |
フィットちゃん
- 昭和21年(1946年)創業の大手メーカー「ハシモトBaggage」が手掛けるランドセル
- 背中にぴったりフィットして軽く感じ、背負い心地がいいと評判
- 国内製造販売本数No.1ブランドで、80色200種類から選べる
素材 | |
重量 | |
デザイン | |
機能性 | |
総合評価 |
最軽量!1000g以下の軽いランドセル徹底比較3選
小柄なお子さんを持つ親御さんは「重いランドセルは大丈夫?」と心配される方もいるでしょう。
昔と違って教科書は大型化、ランドセルもA4フラットファイル対応で大容量化しています。
そこで、1000g以下の軽いランドセルが、とても人気になっています。
- 素材は人工皮革
- A4フラットファイル対応で大容量
- デザインや機能はとてもシンプル
- 天使のはね スゴ軽 エアーⅡ
- かるすぽ はなまる24
- 村瀬鞄行 mu+ ミラクルライト
天使のはね スゴ軽 エアーⅡ
「スゴ軽 エアーⅡ」は「天使のはね」シリーズ最軽量モデル。
人工皮革、マグネット式の錠前、ヘリのない構造、丈夫で大容量かつ軽量化を実現。
- 890gでとても軽量
- A4フラットファイル対応、マチ幅が13.5cmで大容量
- 人工皮革(クラリーノ® エフ レインガード® Fα)を使用
重量 | 890g |
素材 | 人工皮革 クラリーノ® エフ レインガード® Fα |
価格 | ¥62,700 |
かるすぽ はなまる24
「はなまる24」は「かるすぽ」シリーズ最軽量モデル。
背あてのヘリをカットして軽量化しながら、総マチ幅15cmで大容量を実現。
- 970gでとても軽量、カラーは選べる24色
- A4フラットファイル対応、総マチ幅が15cmで大容量
- 人工皮革(クラリーノ® エフ)を使用
重量 | 970g |
素材 | 人工皮革 クラリーノ® エフ |
価格 | ¥38,500 |
村瀬鞄行 mu+ ミラクルライト
「ミラクルライト」は「mu+(ムープラス)」シリーズ最軽量モデル。
ファスナーポケットの小型化、持ち手をなくし、安全ナスカンは片側のみにして軽量化。
- 約990gでとても軽量
- A4フラットファイル対応、総マチ幅(大マチ+小マチ)が15cmで大容量
- 人工皮革(クラリーノ® エフ)を使用
重量 | 約990g |
素材 | 人工皮革 クラリーノ® エフ |
価格 | ¥36,000 |
軽いランドセルの比較詳細は下記をご覧ください。
最軽量1000g以下!軽いランドセル比較5選!おすすめランキング総マチ20cm超!大容量のランドセルを徹底比較3選
「手荷物はできるだけ減らしたい」と気にされる親御さんもいることでしょう。
A4フラットファイルやタブレットが入ることは気にしますが、月曜日や金曜日の想定外の荷物の多さに後悔する先輩親御さんもいます。
上靴、体操服、水筒、給食エプロン、図書室で借りた本…と想定外の荷物は多いもの。
そこで、重要となるのが、持ち物が多いときだけ広げられる小マチです。
大マチのサイズではなく、大マチと可変する小マチの合計である総マチが重要なのです。
- キッズアミ ペリカンポッケプラス
- イオン かるすぽみらいポケットワイド マーメイドジュエル
- フィットちゃん ベーシックワイド
キッズアミ ペリカンポッケプラス
小マチは、荷物の少ない日はコンパクトに、多い日は大容量にと、使い分けができる便利な機能です。
- 小マチが3~8cmに拡がり、大マチと合わせて20cmの大容量
- 素材はクラリーノ製なのでお手入れが楽
- ウィング背カンで背負いやすく、肩ベルトも補強と耐久性を充実
A4フラット ファイル | |
大マチ | 12cm |
小マチ | 3~8cm(可変) |
総マチ | 最大20cm |
重量 | 約1,260g |
価格 | ¥72,600 |
イオン みらいポケット ワイド マーメイドジュエル
荷物が多い日はポケットが3~8cmに広がり、大容量、手ぶらでラクラク通学できます。
- 小マチが3~8cmに可変して、最大マチ21.5cmの大容量を実現
- 大荷物でも体の負担を減らせるように軽量化
- 背あて、背カン、肩ベルトなどの工夫で背負いやすさを追求
A4フラット ファイル | |
大マチ | 13.5cm |
小マチ | 3~8cm(可変) |
総マチ | 最大21.5cm |
重量 | 約1,160g |
価格 | ¥65,000 |
フィットちゃん ベーシックワイド
大マチ13.5cm、小マチが最大5cmに伸びるので大容量になり、手荷物を減らします。
- あえて飾らないシンプルなデザイン
- 大マチが13.5cm、小マチが最大5cm可変の大容量タイプで手荷物を減らせる
- ソフトで軽い背負い心地の「楽ッション」を搭載
A4フラット ファイル | |
大マチ | 13.5cm |
小マチ | 3.5~5cm(可変) |
総マチ | 最大18.5cm |
重量 | 約1,220g |
価格 | ¥69,850 |
大容量ランドセルの比較詳細は下記をご覧ください。
大容量のランドセルを徹底比較5選!おすすめランキング高品質!20万円以上の最高級ランドセル徹底比較3選
「幼少の頃から本物を」というご家庭が選ぶ、コードバンランドセル。
馬一頭からランドセル2個分しか取れない希少価値の高い皮革で、「革のダイヤモンド」と呼ばれています。
風格漂う気品のあるランドセルは、お子さんをより凛々しく、より美しく輝かせます。
コードバンランドセルの流通量は0.1%程度で、1,000人に1人しか持てません。
高価ですが、毎年即受付完了の人気ぶりです。
- 希少価値の高いコードバンを惜しげもなく贅沢に使用
- 老舗工房の熟練職人による手縫いと伝統技術の粋を集めた逸品
- 伝統的な学習院型の本革仕上なのに機能は時代に適応
- 鞄工房山本 オールコードバン夢こうろ染
- 黒川鞄工房 匠・日本 総コードバン
- モギカバン コードバンマエストロ
鞄工房山本 オールコードバン夢こうろ染
光で色が鮮やかに変わる日本古来の染め技法「黄櫨染(こうろぜん)」を現代に蘇らせたのが「夢こうろ染」。
その伝統技法で最高級コードバンを染め上げた職人と染師の情熱が結集した格調高いランドセルです。
- 馬二頭分のコードバンを贅沢に使用
- 独特の艶を出し、上品なシルエットを生み出す「コバ塗り」
- 角を細かく寄せてひだを作り扇形に整える「キザミ」
素材 | かぶせ・大マチ コードバン |
重量 | 約1,600g |
価格 | ¥230,000 |
黒川鞄工房 匠・日本 総コードバン
コードバンは、10頭に1頭ほどの厳選された馬一頭から、わずか2枚しか作れない、ヨーロッパ産の大型馬の革を使用。
このコードバンに、ドイツ製の特殊樹脂加工を施し、傷・雨・雪に強い「雪国仕様」に仕上げ、特別なお手入れは不要で、通常の雨ならはじくランドセルです。
- 工芸品のように、熟練職人が140工程を手掛けた少量限定製作
- 指革は端を折り返して縫う「ヘリ返し仕上げ」で強度と美しい仕上がりに
- 見た目はクラシカルでシンプル、でも、機能は時代の最先端へ
素材 | かぶせ・本体 コードバン |
重量 | 約1,780g |
価格 | ¥398,000 |
モギカバン コードバンマエストロ
かぶせには最高級のコードバン、内装には、代々受け継がれてきたモギ伝統技術「アメ豚一枚通し総内張り」。
1本のランドセルに使うアメ豚は豚1頭分で、他社では使われることが少ない、とても入手困難で高価な革です。
- 最高のコードバンを馬1頭半使用し、かぶせと本体に贅沢使用
- 伝統技法「アメ豚一枚通し総内張り」豚1頭分使用
- カラーは、高級ランドセルには珍しい選べる10色展開
素材 | かぶせ・本体 コードバン |
重量 | 約1,690g |
価格 | ¥230,000 |
高級ランドセルの比較詳細は下記をご覧ください。
ランドセルの最高級ブランド徹底比較5選!おススメランキング人気・即完売の20万円以上のコードバンとは?おしゃれで可愛いランドセル徹底比較3選
今のランドセルは、おしゃれで可愛いものが多いです。
世界観を表現するために、刺繍や金具にこだわったものが人気。
ガーリーだけど甘すぎず、デコラティブすぎないのが、学年が上がっても飽きずにおすすめです。
グリローズ プルミエマット カームライラック
大人の鞄のように落ち着いたマットな質感とシックなカラーが特徴。
大人っぽいエレガントなラインのステッチです。
- フタは大人っぽいエレガントなライン
- ポケット窓は円形から草花が見える
- 内装はスプリングガーデン柄
素材 | 人工皮革 |
重量 | 約1,230g |
価格 | ¥77,000 |
リリコ ロメリア ピンクタンドル
花びらの形のかぶせには、小花のブローチが可憐で上質さを演出。
前ポケットに描かれた小花柄が夢の世界へ誘います。
- 愛らしいお花のモチーフ
- 花びら形のかぶせが可憐さを演出
- 内装とポケットには愛らしい小花柄
主素材 | 人工皮革 クラリーノエフ |
重量 | 約1,180g |
価格 | ¥79,200 |
ニノニナ ラ・フルール シェルピンク
くすみのある上品なシェルピンクはちょっぴり大人なカラー。
色とりどりのお花の刺繍が「可愛い」アクセントになります。
- 厳選した上質な糸色で仕上げた可憐なフラワー刺繍
- 花冠のようなDカン、リボンが印象的なナスカン
- 内装にはクリーム色の生地にたくさんのお花とハート
主素材 | 人工皮革 クラリーノエフ |
重量 | 約1,290g |
価格 | ¥72,600 |
失敗しないランドセルの選び方
これらのポイントを確認しながら、人気のランドセルを見比べてみましょう!
- ランドセルを誰が買うかを決める
- ランドセルの相場を知って予算を決める
- ランドセルの購入時期を決める
- 機能性を比較してブランドを決める
- 素材
- 軽さ
- 背負いやすさなど
- デザイン・カラーを選んでランドセルを決める
ランドセルを誰が買うかを決めよう!
義理の母からの突然の連絡「ランドセルは私が用意するから!」。
年中さんから始まる「ランドセル誰が買うか問題」です。
ここでつまずくと、「ラン活」が強制終了になることもあるので、注意が必要です。
上のグラフを見てください。
ランドセル工業会のアンケート調査結果では、ランドセルのお金を支払ったのは、祖父母が54.5%で、両親が42.5%でした。
半数以上が、祖父母による入学祝いで、ランドセルを買ってもらっています。
そこで、ランドセル購入時に気を付ける点を関連記事でまとめましたので、ご興味のある人はご覧ください。
ランドセルを誰が買うか問題!失敗しない方法と注意点とは?ランドセルの相場を知って予算を立てよう!
ランドセルはピンキリです。
価格は、楽天やアマゾンで見かける1万円以下のランドセルから20万円以上のものまであります。
そこで、他の親御さんがどれくらいの金額で買っているか、相場を見てみましょう。
平均購入額は6万円弱です。割合だと65,000円以上が一番多いですね。
もちろん、6年間使うものなのでケチる必要はありませんが、「ママ友が10万円のランドセルを購入したから」といってマネする必要はありません。
工房系のランドセルは受付終了が早いため、高くても購入されます。当サイトのランドセルの選び方を読んで、お子さんに合ったランドセルはどれなのかを確認しましょう。
詳しくは、関連記事をご覧ください。
ランドセルの相場と失敗しない予算の決め方欲しいランドセルが買えない!?ラン活は4~6月がピーク時期
「入学式は4月だからまだ余裕」と思っていたら、人気工房系は受付終了になります。
実は、工房系の資料請求は、年中さんの9月から始まり、1、2月からは受付開始するほど。
「ラン活」の早い親御さんは、家族が揃う年末年始や春休みに検討しています。
カタログを取り寄せ、春にはブランドを決めて、試着しに展示会やショールームへ行きます。
ランドセルの購入時期は4~6月がピークです。
年長さんの夏には、人気工房系は受付終了し始めます。
詳しくは、関連記事をご覧ください。
ランドセルはいつ買う?購入時期の決め方人気工房のランドセルは、職人さんが手作りするから、たくさん作れないので、すぐに受付終了になるので気を付けてね。
ランドセルの人気色は?
ランドセル工業会が発表した、ランドセルの人気色ランキング2024です。
女の子が購入した色
女の子は紫色(パープル)・薄紫色が一番人気です。
男の子が購入した色
男の子は黒色が一番人気です。
ランドセルの人気素材は?
ランドセルの素材はどれがいいのか気になるのではないでしょうか?
アンケートで、どの素材を実際に選んだのかを調査しました。
利用率 | |
牛皮 | 26% |
クラリーノ | 20% |
コードバン | 13% |
合皮 | 10% |
ヌメ革 | 5% |
牛皮は「耐久性と品格を兼ね揃えている」という特徴があるため、長い目で見ても非常に満足度の高い素材です。
本革のためその分価格が高くなりますが、その価値は十分にあります。
牛革は使えば使うほどに味わいが増すため、6年間通して楽しむことができるでしょう。
さらに、6年間使い終わったあとはキーチェーンなど他の商品にリメイクし、さらに楽しむこともできます。
「活発な子供が雑に扱っても壊れない丈夫さ」に加え、「品格や高級感」も譲れない、という方が牛皮を選ぶことが多いようです。
881名回答のランドセル購入アンケート結果を徹底分析 2021男の子のランドセル選びのポイント!わんぱくでも安心の丈夫さ
特に男の子のランドセル選びでチェックしておきたいポイントをまとめます。/
- 素材:わんぱくな子には、丈夫なランドセルがおすすめ
- 重量:背負ったままでも走り回れる軽いランドセルがおすすめ
男の子は元気にのびのび。丈夫で軽いランドセルがいいですね。
女の子のランドセル選びのポイント!デザインと防犯性も考慮
女の子の場合は特にどんなポイントに注意したらよいのでしょうか。
- デザイン・カラー:人気のデザイン・カラーを選べると毎日が楽しい
- 安全性:反射板がある、防犯ブザーが付けられる、給食袋を引っ張られても一定荷重で外れるなど
女の子は、おしゃれで可愛く、安全性の高いランドセルを選ぶと学校生活を安全に楽しくおくれます。
ランドセルを補助金で買う方法
文部科学省の「就学援助制度」で、ランドセルを補助金で購入する方法があります。
制度は各自治体によって違うので、詳しくは関連記事をご覧ください。
ランドセル購入で補助金・助成金をもらうには?家でラン活!ランドセルをレンタルする方法
展示会やショールームへ試着に行けない方は、ランドセルをレンタルする方法があります。
展示会の予約が取れない、実際に荷物を入れて背負ってみたい、実際に学校まで背負って歩いてみたいという人にピッタリのサービスです。
詳しくは、関連記事をご覧ください。
ランドセルのレンタル・貸出・試着 徹底比較62選ランドセル選びの失敗談から学ぼう!
ランドセルを購入する機会はほとんどないので、失敗した人もいます。
そんな、先輩たちのランドセル選びの失敗談を見てみましょう。
のんびりしていたから品切ればかり…
娘のランドセルを選ぶときに失敗したと思ったことは、ズバリ購入時期です。
娘のランドセルを購入したの入学の約半年前の10月でした。正直なところ、もっと遅くても大丈夫と思ってのんびりとしていたのですが、同じ保育園のお友だちもランドセルを買ったという話がちらほらと出始めたため、そろそろうちも、という具合でランドセルを見に行きました。
うちは色もデザインも本人が気にいるものにしようと最初から決めていたので、特に口だすることもなく見ていたのですが、いろいろ見ていく中で娘が一目ぼれしたランドセルがありました。親の目から見てもかわいいデザインだったのでこれにしようと在庫を確認したのですが、なんと展示品限り。
6年間使うランドセル。やっぱり新品がいいと思い「ほかのにしたら」といったのですが、娘がどうしてもこれがいいと言い張り、仕方がなく展示品を購入しました。
お店の人に聞くと、ランドセルの購入時期はどんどん早くなってきていて、春~夏がピークだとのこと。確かにランドセルのフェアとかしてたなーとは思っていましたが、子どもが納得するものを選ぶためにも、ランドセルは早めに選んでおくことが重要です。6年間使う大切なランドセルですから、親子ともに納得のいくものをじっくりと選びたいと感じました。
ランドセルは購入ピークが年々早くなっていますね!
少しでも早く、ランドセル選びを始めた方がよいでしょう。
事前に調べてなかったから…
ショッピングセンターに行って、ランドセルのキャンペーンをやっていたので、子ども夫と何気なく見てみました。
そしたら、娘がそこにあったランドセルを気に入ってしまいました。どうしてもこれがほしいということになってしまい、他の店もいろいろ見たかったのですが、即買いすることになりました。
価格も高かったし、少しデザインが派手だったから、ちょっと失敗だったかなーと思いましたが、本人が気に入ってしまって、それを買うしかありませんでした。
後で他の店でランドセルを見ると、安くてベーシックなものもたくさんあったから、最初に自分でいろいろな店を周ってみて、候補をきめてから、良さそうな店に連れて行けばよかったなーと思います。
子どもは、言い出したらきかないから、ランドセルを買いに行くときは、事前にいろいろな店を周って価格とデザインがよい店を探しておいて、最初にそのお店に連れて行くと失敗がなくてよいと思いました。
お子さんの意見は大切ですが、軽さや性能、品質などは親御さんが選ぶ基準を持っておきたいですよね。
カラーと軽さを重視したら…
私が息子のランドセルを選んだときに気にしたのは色と軽さですが、あとになってその両方が失敗だとわかりました。
息子が透明感のある色が好きで、ランドセルの色も水色にしたのですが、わんぱく盛りの男の子だけあって、ランドセルの扱いはだいぶ雑。
そのせいで3年生のころから傷や汚れも結構付いてきたのですが、薄い色のランドセルだとかなり傷や汚れが目立ちます。
私が子どものころは男子は黒、女子は濃い赤で色が固定でしたが、それは汚れや傷が目立ちにくい色だからだったんだなと親になって初めて理解しました。
軽さについては毎日背負うものなので、軽いに越したことはないと思ったのですが、軽さの代わりに素材の耐久力が犠牲になっているものも多いようです。
私の買ったランドセルも例に漏れず、息子の乱暴な使い方で5年の間に、錠前や肩紐の留め具とその周辺が壊れてしまうことが2度あり、他の傷の修繕とあわせて結構な出費に。
6年と長く使うものなので、軽さも重要ですが、充分な頑丈さが保証された上で、比較的軽いものを選ぶべきだったと後悔しました。
子どもは親が思っている以上に、モノを乱雑に扱ってしまうことがありますよね。
デザイン性だけではなく、耐久力も大切ですよね。
まとめ
年々、ラン活は過熱していて、購入時期は早くなっています。
お子さんにとって最初で最後のランドセル。
後悔しないためには、早めの行動をおススメします。
まずは、カタログを取り寄せましょう。
そして、選ぶ基準を持ちましょう。
例えば、「軽さ」を優先するとか、「デザイン」「機能」を優先するとかです。
展示会に行って、実際に背負ってみましょう。
展示会に行けない場合は、レンタルする方法もあります。
予算が合わないときには、アウトレット、型落ち、在庫処分などのセールを狙ってみる方法もあります。
ぜひ、お子さんと一緒にラン活を楽しんでくださいね。