ランドセル羊
大人っぽいクラシカルなデザイン
1. 最新情報
1-1. 販売スケジュール
・2023年2月1日(水)~店舗展示・レンタルランドセルサービス開始
・2023年2月6日(月)~店舗の来店予約開始
・2023年3月1日(水)~注文受付開始
・来店予約、受付中
土屋鞄のランドセルでは、無料でカタログ請求ができ、送料は無料です。2024年度の全ラインナップや、サイズや重さ、搭載機能など、ランドセルの基本仕様など詳しく記載されています。自宅でゆっくりと検討したい方は、カタログを請求してみましょう。
1-2. 在庫残り僅か・売り切れ状況(2023年6月28日更新)
- ベーシックカラー 牛革:赤×白
- ベーシックカラープラス 牛革:黒×水色,紺×水色,茶×ピンク,赤×さくら
- プレミアムカラー 牛革:アッシュブルー,キャメル,ピスタチオ
- プレミアムカラー クラリーノ®・エフ:ジャスミンイエロー
- アンティークモデル コードバン:セピアレッド
- アンティークモデル 牛革:レンガ
- アトリエ 牛革ハイブリッド:スモーク
- RECOプレミアム 牛革ハイブリッド:プリズムオレンジ
- ベーシックカラー コードバン:赤×白
- プレミアムカラー 牛革:コーラルピンク
土屋鞄のランドセルは、職人が手作りで作っているため、作れる数に限りがあります。そのため、完売してしまうと、購入することができなくなってしまうのです。
1-3. 2024年向けの新シリーズ・新色
2024年度向けの製品は全9シリーズ52種で、約40色のラインナップです。「女の子は赤、男の子は黒」という固定観念がなくなり、“好みの多様化”と“多色化”が進むランドセル市場において、豊富な種類、多彩な色をラインアップして対応します。
・ジェンダーレスのランドセル「RECO」で2色の新カラー登場!
伝統的な意匠と現代の感性が融合した「HERTE」
価格:190,000円(税込)
色:ストーングレージュ/フロストブルー
今年から、紋章上絵師(手描き家紋の職人)の京源三代目・波戸場承龍(はとば・しょうりゅう)氏が描き下ろした文様をデザインに取り入れ、日本らしさを打ち出した新シリーズ「HERTE(ヘルテ)」が登場しました。
ランドセルの側面のマチ、肩ベルトなどに美しい文様が型押しされており、伝統的な意匠と現代の感性が融合したデザインです。素材は牛革(防水加工)で、手拭き加工によるなめらかで陰影のあるテクスチャーが革の風合いを引き立てます。
上品な色味と、最高級品質の牛革に施した、繊細な紋が際立つプレミアムな逸品です。名前の由来は「Heritage(伝統・遺産・品性)」です。時を「経て(へて)」という意味合いも持たせています。福井県の伝統工芸・越前和紙を使った小学校6年間分のカレンダーが付属特典です。
※「京源」について…1910年、日本に古くから伝わる「家紋」を着物に描く前の工程を担う職人「紋糊屋」として初代 波戸場 源次が「京源」を創業する。その後、二代目の波戸場 源が着物に家紋を手で描く職人「紋章上繪師」となり、三代目 波戸場承龍、息子の耀次へとその技術を受け継いでいる。NHK Eテレ『デザインあ』の出演をはじめ、家紋の魅力を発信中。www.kyogen-kamon.com
ジェンダーレスのランドセル「RECO」で2色の新カラー登場!
![]() RECOプレミアム 牛革ハイブリッド プリズムインディゴ |
![]() RECOプレミアム 牛革ハイブリッド プリズムアンバー |
ランドセルは近年ジェンダーレスカラーがトレンドとなっており、土屋鞄でも「RECO」がジェンダーレスランドセルとして人気シリーズとなっています。2024年向けの新色はデニムのようなブルー系の「プリズムインディゴ」、深みのあるキャメル系の「プリズムアンバー」の2種です。ともに男女を問わない、落ち着いたシックな色味です。
「RECO」は英単語の「recognize」に由来し、誰でも自由に好きな色を選び、選んだ自分の好きな色を認めてもらう(recognized)ことで自分らしさが育まれる、と考えられたコンセプトになっています。2024年度向けのRECOシリーズは新規2色を加えた全10色が展開されています。
2. 土屋鞄工房の口コミ・評価・レビュー
- 上質な革と高級感あるデザインで、大人ウケ抜群の圧倒的なブランド力
- 毎年改良が行われるデザインと設計
- 平均〜やや高めの価格設定
- シンプルなデザイン。お子様の反応は?
- 容量や機能性の充実度は?
上質な革と高級感あるデザインで、大人ウケ抜群の圧倒的なブランド力
- ステッチがゴールドで、中が豚革のアンティークモデルというのをみつけました。すごくおしゃれで親の一目惚れ
- 牛革を使用して、手縫いで丁寧に整えられた縫い目や、レトロなデザインは、他社のランドセルと比較してとてもおしゃれ
- シンプルで洗練された、一言で言うなら「上品なデザイン」で、お子様が高学年になっても飽きのこないランドセルを求めている方に人気。
- 可愛すぎるミナペルホネン土屋鞄ランドセル。そのお値段に悩みまくったけど本当に素敵。これにして良かった。
- 土屋鞄ミナペルホネンのコラボのアトリエシリーズを購入…めちゃくちゃおしゃれで可愛い……私が背負いたい
毎年改良が行われるデザインと設計
- 2020年度から2021年度にかけては、持ち手なしから「持ち手あり」へ、立ち上がらない背カンから「立ち上がり背カン」に改良
- RECO」「アトリエ」「HERTE」などの新シリーズの奥行きサイズを変更(内寸11.5→12.5cm、外寸18.1→19.1cm)
- 「RECO」の素材が牛革と人工皮革のハイブリッドに変更し、昨年から100g軽量化
- 芯材に沿った盛り上がり、背かぶせ(フタ)の縁の膨らみ持たせる職人技で、立体感が出てくるデザイン
- 希少なコードバン素材のランドセルも多く、カラーバリエーションも豊富
- 他のブランドではあまり見かけない日本の伝統工芸とコラボしたモデルがある
平均〜やや高めの価格設定
・人工皮革、牛革、コードバン、ヌメ革の4つのバリエーションで、価格はどれも一般的なランドセルに比較して高めの設定
・金額が高いかな。。値上がりしたとは聞いたけど、押さえられるなら少し押さえてもいいと思います。
・祖父母にプレゼントしてもらったのですが、やはり値段が高いので、自分達で買うならもう少し安いものにしていた
シンプルなデザイン。お子様の反応は?
- 子供からすると、シンプル=物足りないと感じる子もいるようです
- 3年生になった今年、別のランドセルに買い換えました。正直親のエゴだったなと後悔しています。小さくて重い、子供にとってはメリットがありません。
※また、現在はマチ幅広めのモデルや、軽量化素材を仕様して、機能面の拡充にも力を入れているようです。
職人ゴリ
容量や機能性の充実度は?
- 背負いやすさは子供も慣れてきてはくれますが、他のメーカーの方が良かったかなと思っています
- おしゃれでレトロな高級ランドセル。ここで言う「レトロ」は、機能面でのレトロ。まるで昭和。
- お友達のランドセルと比べて重いし小さいから教科書があまり入らない
- 1年生の子供にとっては持ち運びや背負う動作が少し大変
職人ゴリ
3. 2024年人気モデル&価格表
男の子に人気のモデル
ベーシックカラー 牛革

- オーソドックスな美しさが魅力
- 革ならではの丈夫さと風格
- A4フラットファイル対応
- 選べる定番の4色のカラー
価格 | 75,000円(税込) |
素材 | 主材 ・背あて / 牛革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,390g前後 |
カラー | 黒 赤 |
RECOプレミアム

- 性別を問わない人気のジェンダーレスシリーズ
- 特徴的なモダンカラー
- A4フラットファイルに対応
- 牛革と人工皮革を併用した軽量素材
- マチ幅広めの大容量モデル
価格 | 84,000円(税込) |
素材 | 主材 :かぶせ(フタ) / 牛革 本体 ・背あて / 人工皮革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
カラー | プリズムオレンジ プリズムカーキ プリズムブルー プリズムアンバー プリズムインディゴ |
ベーシックカラープラス クラリーノ®・エフ

- 内装がカラフルで明るい
- 雨や汚れに強い人工皮革素材
- オリジナルA4フラットファイル
- 色の組み合わせが楽しい
価格 | 66,000円(税込) |
素材 | 主材 / 人工皮革 背あて / 牛革 内装 / 人工皮革(フタ裏)・合成皮革(箱の中) |
重量 | 1,160g前後 |
カラー | 黒×水色 紺×水色 茶×ピンク 赤×さくら |
アンティークモデル 牛革

- アンティーク調で知的な印象
- 懐かしい雰囲気で大人っぽい
- オリジナルA4フラットファイル
- オーソドックスで飽きが来ない
価格 | 83,000円(税込) |
素材 | 主材 ・背あて / 牛革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,390g前後 |
カラー | 黒 レンガ |
プレミアムカラー 牛革

- 豊富なカラーバリエーション
- 凛とした個性をアピールできる
- オリジナルA4フラットファイル
- 傷や雨に強い特別な牛革
価格 | 80,000円(税込) |
素材 | 主材・背あて / 牛革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,390g前後 |
カラー | アイビーグリーン ディープブルー アッシュブルー チャコールグレー キャメル コーラルピンク ラベンダー ミントブルー ピスタチオ |
女の子に人気のモデル
アトリエ 牛革ハイブリッド

- 外観はシンプルで落ち着きがある
- 内装に鮮やかで個性的なデザイン
- オリジナルA4フラットファイル
- アーティスティックな感性が育つ
価格 | 85,000円(税込) |
素材 | 主材 / かぶせ(フタ) :牛革 本体・背あて ・フタ裏: 人工皮革 合成皮革 / 合成皮革 |
重量 | 1,290g前後 |
カラー | ポピーレッド ピーチ パープル チェリー キャメル ブルーベリー スモーク |
ベーシックカラープラス 牛革

- 背あてと内装がカラフル
- 丈夫で風格のある牛革仕様
- オリジナルA4フラットファイル
- 色を合わせるのが楽しい
価格 | 76,000円(税込) |
素材 | 主材 ・背あて / 牛革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,390g前後 |
カラー | 黒×水色 紺×水色 茶×ピンク 赤×さくら |
ベーシックカラー クラリーノ®・エフ

- シンプルで美しい外観
- 雨や汚れに強い人工皮革素材
- オリジナルA4フラットファイル
- ベーシックなので安心できる
価格 | 65,000円(税込) |
素材 | 主材 / 人工皮革 背あて / 牛革 内装 / 人工皮革(フタ裏)・合成皮革(箱の中) |
重量 | 1,160g前後 |
カラー | 黒 赤 |
プレミアムカラー コードバン

- 深みのある美しいカラー
- 革のダイヤモンドコードバン使用
- オリジナルA4フラットファイル
- 6年間の経年変化を楽しめる
価格 | 140,000円(税込) |
素材 | 主材 / かぶせ(フタ) : コードバン 本体 ・背あて / 牛革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,490g前後 |
カラー | アイビーグリーン インディゴネイビー ガーネット |
アンティークモデル コードバン

- ぬくもりのあるレトロ仕立て
- シックな雰囲気の金具とステッチ
- オリジナルA4フラットファイル
- 美しい光沢のコードバン
価格 | 150,000円(税込) |
素材 | 主材 / かぶせ(フタ) : コードバン 本体・背あて : 牛革 内装 / 人工皮革 |
重量 | 1,490g前後 |
カラー | 黒 セピアレッド |
価格表
商品画像 | 商品名 | 素材 | 価格 | 商品説明 |
![]() |
RECO | 牛革ハイブリッド | 83,000円 ~ 84,000円 |
性別に囚われないジェンダーレスなデザイン。スッキリとしたフォルムで美しい。 |
![]() |
HERTE | 牛革 | 190,000円 | 伝統的な意匠に現代の感性を融合させて。持つ豊かさと使う喜びにあふれる、モダンで美しいランドセル |
![]() |
アトリエ | 牛革ハイブリッド | 85,000円 | 内装が華やかで使う度にキラキラした気分になれる。 |
![]() |
ベーシックカラー | 牛革 人工皮革 コードバン |
65,000円 ~ 130,000円 |
ランドセルといえばこれ!という定番のデザイン。シンプルで飽きが来ない。 |
![]() |
ベーシックカラープラス | 牛革 人工皮革 コードバン |
66,000円 ~ 140,000円 |
ベーシックでありつつ、コンビネーションカラーを楽しめる。 |
![]() |
アンティークモデル | 牛革 コードバン |
83,000円 ~ 150,000円 |
レトロで大人っぽく知的な印象。シンプルで美しい。 |
![]() |
プレミアムカラー | 牛革 人工皮革 コードバン |
70,000円 〜 140,000円 |
深みのある独特の色彩が美しい。華やかさのあるランドセル。 |
![]() |
ヌメ | 牛革ヌメ | 120,000円 | 経年変化が美しい、ナチュラルなヌメ革ランドセル。 |
4. 特徴・メリット
- 職人による確かな革だけを使用
- ジェンダーレスなカラーラインナップ
- 他社比較で標準的な収納性
- レンタルサービス
- 6年間無料保証
- リメイクできる!
職人による確かな革だけを使用
土屋鞄のランドセルの最大のメリットと言えるのが、職人による確かな革だけを使っていることです。例えば、多くのモデルで使用されている牛革は、丈夫で風合いが良いだけでなく、使えば使うほど馴染んでいきます。
また、ランドセルの素材としては珍しいヌメ革に加工された牛革や、コードバンなどの素材さまざまな素材を扱える、高い技術力を持った職人の手作業が細かい部分まで見て取れます。ミリ単位のズレなど、小さな妥協が仕上がりに影響するランドセル作りを、職人一人ひとりが「丈夫さと美しさ」を胸に刻んで、一つひとつ手作業で作られているのです。
さらに、素材の持ち味を活かした見た目などを考えるデザイナーの力が加わって、土屋鞄のランドセルならではの美しい見た目のランドセルに仕上がっています。
天然皮革の自然な風合いを活かしたデザインは、厳選された確かな革と、革の特性を熟知した職人が在籍している土屋鞄だからこそ実現しています。
ジェンダーレスなカラーラインナップ
土屋鞄のランドセルは、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。さらに、性別を選ばないジェンダーレスなカラーがたくさん用意されています。赤や黒以外にも、茶色、紺、水色、緑、オレンジ、ピンク、キャメル、紫などから選択可能です。
特に新シリーズの「RECO」は、性別に関わらず、子供の個性に合わせたランドセルを選べるようにモダンなベーシックカラーを目指しています。
レンタルサービス
土屋鞄では、店舗が遠いから来店できない方や、日程が合わずに来店できない方でも、ランドセルを実際に手に取って、背負って確かめられるように、レンタルサービスが用意されています。
「レンタルランドセル一覧」から気になるランドセルを1種類選べます。3日間3000円(税込)で、送料は無料です。注文受付の日付は決まっているので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
他社比較で標準的な収納性
土屋鞄と他社製品のサイズ比較は以下の通りです。
大マチ幅
ブランド | 大マチ幅 | 横幅内寸 |
土屋鞄 | 11.5cm/12.5cm | 23.2cm |
池田屋 | 12.2cm | 23.3cm |
鞄工房山本 | 12.0cm | 23.3cm |
萬勇鞄 | 12.5cm | 23.5cm/24.0cm |
セイバン | 12.0cm/13.0cm | 23.5cm/25.0cm |
黒革鞄工房 | 12.0cm/13.0cm | 23.5cm |
フィットちゃん | 12.0cm/13.5cm | 23.3cm |
羽倉 | 12.0cm | 23.2cm |
※各社の採寸方法に若干の違いがあります。
A4フラットファイル対応で、数値だけ見ると他のランドセルと比べるとサイズが小さめですが、実際には大きな差はなく収納力も十分です。
6年間無料保証
土屋鞄のランドセルには、安心の6年間の無料保証が付いています。たとえお子様の不注意で傷付けてしまったり、故意に壊してしまったりしても、無料で修理してくれます。
他のブランドや工房でも、6年間の無料修理保証はありますが、不注意で付けたキズや好意に壊した場合は、無料の対象外となることがほとんどです。土屋鞄では、これらも対応してくれるのはとても安心できるポイントです。
修理中には、別のランドセルを貸してくれるので、学期の途中でも修理に出せます。ランドセルの貸出や、修理品を贈る際の送料なども無料です。
リメイクできる!
土屋鞄では、6年間使った思い出のランドセルを、リメイクできます。卒業した後も、手元に残しておくことができるのです。
リメイクのラインナップは、年度によって変わることがありますが、2022年度のラインアップは以下のとおりです。
・ペンケース・キーチャームセット
・タペストリー
・ミニチュアランドセル
・ランドセル型フォトフレーム
・パスケース
小学校6年間のたくさんの思い出が詰まったランドセルを、リメイクして手元に残して置けるのはとても素敵です。職人の手で、一つひとつ大切にリメイクしてくれます。
5. 注意点・デメリット
- 価格帯が高め
- オーダーメイドできない
- ヌメ革はこまめな手入れが必要
価格帯が高め
土屋鞄のランドセルの価格帯は、上記でも紹介したように高めなのがデメリットです。その理由のひとつとして、職人が一つひとつ手作業で作っていることが考えられます。工場での大量生産とは違い、人の手で作り上げた値段というわけです。
相場からしても、高めなので、本物志向の方向きだと言えるでしょう。
オーダーメイドできない
土屋鞄のランドセルは、オーダーメイドや仕様・サイズなどの変更はできません。
カラーや素材だけでなく、細かい部分までこだわりたい方には向いていません。
ヌメ革はこまめな手入れが必要
ヌメ革のランドセルは、惚れてしまうほどの上質な見た目が特徴です。しかし、ヌメ革のランドセルは、他の素材に比べて、お手入れが大変なのがデメリットと言えるかもしれません。
雨に濡れたままで放置すると、水ぶくれやシミができるし、汗で変色して黒ずむこともあります。逆に乾燥させてしまうと、ヒビが入ってしまうので、オイルケアが必要になります。
ヌメ革のランドセルはレザーマニアには溜まらないランドセルでしょう。しかし、知識を持って扱わなければいけません。
お手入れは、週に1回の防水スプレー、月に1回の保湿クリーム、雨の日に乾拭きなどです。
しかしヌメ革のランドセルには、経年劣化を楽しんだり、キズがなじんで味が出たりするため、お手入れが面倒に感じないなら、6年後には自慢のランドセルになるでしょう。
6. 店舗情報・会社概要
展示会情報
展示会はあらかじめ予約が必要だったり、急きょ中止になったりすることもあります。時間など詳しい情報とともに、公式サイトの最新情報を確認してから参加してください。
直営店情報
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間は完全予約制となっています。公式サイトから予約ができます。予約をしてから足を運びましょう。
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
西新井本店 | 東京都足立区西新井7-15-5 | 03-5647-5124 |
軽井澤工房店 | 長野県北佐久郡軽井沢町発地200 | 0267-44-6081 |
童具店・仙台 | 宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F | 022-281-9036 |
童具店・中目黒 | 東京都目黒区青葉台3-19-8 1F | 03-3463-8871 |
童具店・南町田 | 東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク グリーンリビング2F | 042-850-6120 |
童具店・横浜 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-3 1F B(パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー内) | 045-640-1012 |
土屋鞄・鎌倉 | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜 1-10-2 | 0467-61-3300 |
童具店・名古屋 | 愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F | 052-228-6831 |
童具店・大阪 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館6F | 06-6131-5933 |
童具店・神戸 | 兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F | 078-381-7515 |
童具店・広島 | 広島県広島市西区観音町7-29 1F | 082-961-3750 |
童具店・福岡 | 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 下離宮1F | 092-738-6362 |
キシル 深川店 | 東京都江東区富岡1-18-15 1F | 03-5809-8846 |
キシル 浜松店 | 静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21 | 053-415-8187 |
キシル グローバルゲート名古屋店 | 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 2F | 052-485-862 |
※キシルは来店予約制ではないため、予約は必要ありません。
会社概要
会社名 | 株式会社 土屋鞄製造所 |
住所 | 〒123-0841 東京都足立区西新井7-15-5 |
公式サイト | https://www.tsuchiya-randoseru.jp/ |
====
土屋鞄のランドセルの特徴!重さと相場
ここでは、土屋鞄のランドセルの重さと相場を素材別にみていきましょう。
牛革ハイブリッドモデル
土屋鞄の牛革ハイブリッドモデルのランドセルの重さと、価格は以下のとおりです。価格はすべて税込です。
シリーズ名 | 重さ | 価格 |
RECOベーシック 牛革ハイブリッド | 1,290g前後 | 83,000円 |
RECOプレミアム 牛革ハイブリッド | 84,000円 | |
アトリエ 牛革ハイブリッド | 85,000円 |
牛革ハイブリッドは、軽くする目的で新しく開発された素材です。牛革と人工皮革を組み合わせており、側面と底面には軽量で丈夫な人工皮革を使っています。側面と底面以外は、表面に凹凸加工が施された牛革が使われているため、傷つきにくく目立ちにくいのが特徴です。土屋鞄の一番人気の牛革は、牛革を使用しながらも軽量に仕上げているため、身体に負担がかからないか心配という、身体が小さいお子様には牛革ハイブリッドモデルがおすすめ。
【重さ】
土屋鞄の牛革ハイブリッドモデルのランドセルの重さは、すべて1,290g前後 です。
【価格相場】
土屋鞄の牛革ハイブリッドモデルのランドセルの価格は、82,000円~84,000円です。
クラリーノモデル
土屋鞄のクラリーノモデルのランドセルの重さと、価格は以下のとおりです。価格はすべて税込です。
シリーズ名 | 重さ | 価格 |
ベーシックカラー クラリーノ®・エフ | 1,160g前後 | 65,000円 |
ベーシックカラープラス クラリーノ®・エフ | 66,000円 | |
プレミアムカラー クラリーノ®・エフ | 70,000円 |
クラリーノ®・エフは、耐久性と軽量性、風合いの良さのバランスが優れているのが特徴の人工牛革素材です。天然の牛革より軽く柔らかいので、始めから体になじみやすくなっています。すべすべした表面のなめらか仕上がりで、弾力のある素材はふたが型崩れしにくく、見た目が変わりにくいのが嬉しいポイント。
クラリーノ®・エフは、ランドセルの素材のなかで一番軽いので、身体が小さいからできるだけ負担が軽いランドセルを選びたい方におすすめです。肩ベルトが初めから柔らかいため、身体にすぐなじみ、ランドセルを背負うストレスが軽減します。
【重さ】
土屋鞄のクラリーノモデルのランドセルの重さは、すべて1,160g前後 です。
【価格相場】
土屋鞄のクラリーノモデルのランドセルの価格は、65,000円~70,000円です。
牛革モデル
土屋鞄の牛革モデルのランドセルの重さと、価格は以下のとおりです。価格はすべて税込です。
シリーズ名 | 重さ | 価格 |
ベーシックカラー 牛革 | 1,390g前後 | 75,000円 |
ベーシックカラープラス 牛革 | 76,000円 | |
プレミアムカラー 牛革 | 80,000円 | |
アンティークモデル 牛革 | 83,000円 |
土屋鞄では、1965年創業時から牛革を採用しています。表面を防水加工することで、雨や乾燥に強く、6年間特別なお手入れをしなくても使い続けられます。また繊細な模様の型押しを施しているため、傷がつきにくく、目立ちにくいのが一番の特徴。
土屋鞄の牛革ランドセルは、上質なランドセルが欲しいものの、子供が元気すぎてランドセルを傷付けないか心配…という方にもおすすめです。
土屋鞄の牛革モデルの中でも特徴的なのが、プレミアムカラー牛革シリーズ。牛革でありながらも9色もカラーバリエーションがあり、自然の中からイメージを得た色は、淡い色も鮮やかな色も体にすっと馴染む色合うため、お子様にぴったりな色が見つかるはずです。
【重さ】
土屋鞄の牛革モデルのランドセルの重さは、すべて1,390g前後です。
【価格相場】
土屋鞄の牛革モデルのランドセルの価格は、75,000円~83,000円です。
コードバンモデル
土屋鞄のコードバンモデルのランドセルの重さと、価格は以下のとおりです。価格はすべて税込です。
シリーズ名 | 重さ | 価格 |
ベーシックカラー コードバン | 1,490g前後 | 130,000円 |
プレミアムカラー コードバン | 140,000円 | |
アンティークモデル コードバン | 150,000円 |
コードバンは、馬の尻からしか採れない、とても希少で高級な皮素材です。まれながら、精巧で丈夫な革質となめらかなツヤの美しさから“革のダイヤモンド”とも呼ばれており、なめらかな手触りが特徴です。土屋鞄のコードバンは、表面に防水加工を施しているため、雨にも乾燥にも強く特別なお手入れは不要。
土屋鞄のコードバンランドセルは、高級感や贅沢なランドセルを求める方におすすめです。
【重さ】
土屋鞄のコードバンモデルのランドセルの重さは、すべて1,490g前後です。
【価格相場】
土屋鞄のコードバンモデルのランドセルの価格は、130,000円~150,000円です。
ヌメ革モデル
土屋鞄のヌメ革のランドセルの重さと、価格は以下のとおりです。価格はすべて税込です。
シリーズ名 | 重さ | 価格 |
ヌメ革 | 1,440g前後 | 120,000円 |
ヌメ革は、時間をかけてタンニンでなめした、自然な風合いが楽しめる本牛革素材です。使えば使うほど色ツヤの味わい深くなり、学年が進んでいくほど大人っぽい雰囲気に経年劣化していきます。また表面に防水加工をしていないため、お手入れが必要になりますが、その分、天然の革の表情を楽しめます。大人が使いたくなるほどのナチュラルな風合いが魅力です。
【重さ】
土屋鞄のヌメ革のランドセルの重さは1,440g前後。
【価格相場】
土屋鞄のヌメ革のランドセルの価格は120,000円。
シリーズごとの特徴
ここでは、土屋鞄のランドセルをシリーズごとに特徴をご紹介します。
RECO
2022年向けに新しく登場した「RECO(レコ)」シリーズは、2024年向けでも購入できます。「RECO」シリーズは、モダンなベーシックカラーで、性別に関係なく使えるランドセルを目指して誕生しました。
本体と背当てを同じ系統の色にすることで、すっきりとまとめて、色自体をフラットな目線でとらえられるようなランドセルになっています。本年度から牛革と人工皮革を組み合わせた牛革ハイブリッドで、軽量化を図っています。
装飾を控えたシンプルなデザインが特徴です。
「RECO」シリーズは、以下の10色から選べます。
・ブラック
・ディープレッド
・ネイビー
・ブラウン
・グレー
・プリズムオレンジ
・プリズムカーキ
・プリズムブルー
・プリズムアンバー
・プリズムインディゴ
「RECO」は、モダンなベーシックカラーを目指して、色選びの自由を広げるシリーズです。細部までこだわることで、機能性とデザイン性を兼ね備えたランドセルになっています。
土屋鞄の中でも人気の牛革素材に人工皮革を併用することで軽量化を実現したモデルです。表面に凹凸加工を施しているので、キズが付きにくいのが特徴です。また、防水加工も施しているので、防水ケアをする必要がありません。
アトリエシリーズ
アトリエシリーズは、一見シンプルなデザインなのですが、蓋を開けるとカラフルなイラストが現れて華やかな印象のシリーズです。毎年さまざまなアーティストとコラボしているのですが、2023年度に引き続き自然の植物や蝶々などをモチーフにしたデザインが人気のファッションブランド「ミナ ペルホネン」とのコラボです。
3種類のイラストがそれぞれ2色ずつあり、全部で6色のラインナップになっています。
【アトリエシリーズのランドセル一覧】
rest on lake(湖水の安息)
![]() アトリエ 牛革ハイブリッド ピーチ |
![]() アトリエ 牛革ハイブリッド パープル |
こどもたちが安心できる暮らしの環境を創るというコンセプト。
白鳥の群れが、湖水で安息のひとときを過ごしている様子をモチーフに、白鳥の子らは親鳥たちに囲まれて、すくすくと育っていきます。
・ピーチ
・パープル
my treasure(私の宝物)
![]() アトリエ 牛革ハイブリッド キャメル |
![]() アトリエ 牛革ハイブリッド チェリー |
こどもたちの夢や想像や未来がたくさん詰まった宝箱の中がコンセプト。
日常に起こるさまざまな経験を通して、自分にとっても、お友だちにとっても大切なこととは何か、大切にしたいことは何か、一つひとつ丁寧に見つけてランドセルの中にたくさん詰め込んでいってほしいと願いを込めたランドセルです。
・キャメル
・チェリー
hope flight(希望飛行)
![]() アトリエ 牛革ハイブリッド スモーク |
![]() アトリエ 牛革ハイブリッド ブルーベリー |
こどもたちの自由と意志の尊重がコンセプト。
新たな希望を胸に大空を舞っている鳥の群れが隣の鳥に話しかけたり、励ましたりしながら、目的地への期待を膨らませて飛んでいく。
群れの中に一羽だけ反対を向いて飛んでいる鳥がいます。そんな情景をモチーフにしたランドセルです。
・ブルーベリー
・スモーク
HERTE
![]() 牛革 ストーングレージュ |
![]() 牛革 フロストブルー |
大胆で伸びやかな文様を型押しした、2024年向けの新シリーズ「HERTE(ヘルテ)」。伝統的な意匠に現代の感性を融合させて。持つ豊かさと使う喜びにあふれる、モダンで美しい佇まいです。革に刻まれた六角形の文様には、心豊かな成長を願う、こどもたちへの思いが込められています。
ニュアンスのある色使いや、内装のディテールなど、手仕事ならではの繊細さも宿す、新しいランドセルです。メインの素材は、型押しされた文様の美しさと響き合うように、風合い豊かで重厚感のある「牛革」。色づけは、手吹き加工を丁寧に施して。なめらかで陰影のあるテクスチャーが、革の風合いを引き立てます。
STOCK LUCK
土屋鞄が過去に製造し、倉庫に眠っていた製品を販売する「STOCK LUCK(ストック・ラック)」シリーズを、2024年から本格的に販売開始します。SDGsの「つくる責任」の観点から昨年(2022年)着手した、製品を無駄にしないための取り組みです。
製品は、2年前(2021年度)に販売していたアトリエシリーズを中心に取り扱います。過去の人気柄を集めた”人気復刻版”として、当時、話題となったモデルです。出庫に合わせて改めて検品しており、6年間の無料修理の保証も付けます。価格は据え置き(税込74,000円~75,000円)で数量限定です。
新たな出会いを待っていた、ランドセル。こどもたちにとって、ランドセルにとって、幸せな出会いが生まれますように。そんな願いを込めて、シリーズ名は「STOCK LUCK」と名付けました。
土屋鞄ランドセルの口コミ
土屋鞄ランドセルの悪い口コミ!
本革のランドセルの中でもさらに重たいようで、1300g以上あります。
また、目立った型崩れではありませんが、人工皮革のランドセルがいつまでも購入当時のコロンとしたフォルムを保っているのに対して、土屋鞄のランドセルは徐々に長方形のようなフォルムになっていきます。
土屋鞄のランドセルすべてではなく、我が家が購入した牛革アンティークモデルに限ったことですが、ランドセルの内側のアメ色の部分が、濡れるとシミになって残ってしまいます。
収納面で少し不便に感じられるので、もう少し大きいサイズで作った方がいいのではと思います。
(2021年度)
天然皮革で作られているランドセルということで、使うほどに徐々に柔らかくなって馴染んできたという印象です。
そのため、慣れない頃は、ランドセルがやや固くて使いにくかったです。
感じることがあります。
それと、土屋鞄は扱っているお店が少なくて購入するのに苦労した事も不満点です。
すごくデザインや機能がいい商品なので、もっと多くの店で取り扱って欲しいです。
土屋鞄ランドセルの良い口コミ!
使って1年以上、毎日持ち歩いていますが傷みもほとんどありません。
傷みどころか、使い始めよりツヤがあって趣のある雰囲気のカバンになりました。
一目見て、ブランド物をわからない点も気に入っています。
ブランドがばれなくても、見るだけでも革が良いので良い品物とわかります。
良い革を使っているので、手に馴染みが良く持ちやすい点もお勧めできる点です。
当時幼稚園児の息子は「黒なら何でもいい」とのことで、私が一目ぼれして購入を決めたようなものです。
一般的なランドセルは金具の部分がシルバー色ですが、これは金具が真鍮のような色味で、ベージュのステッチとともにクラシカルな雰囲気でとても素敵です。
使用して4年経ちますが、本革でも型崩れすることなくきれいな状態を保っています。
ランドセルの背中に当たる部分には、柔らかくて弾力性の高いクッション材が使われています。
そのため、小さな背中にきちんとフィットしてくれるので学校まで快適に通えます。
さらに、夏の暑い時期でも全く蒸れないことも良かった点です。
ランドセルの背中、肩など体に直接触れる部分には、通気性のいいソフト牛革が使われています。
天然の革が湿度調整をしてくれるので、子供も夏でも快適だと喜んでいます。
そもそもこの商品は、子供の体への負担を減らすために背あてと肩ベルトの作りを追求して体を優しく包み込む仕様となっています。
学校には毎日のように通うので、快適な気分で通えるのはとても良い事だと思います。
また、通気性にもこだわって作られているので、夏の暑い時期に走り回って汗をかいた時も快適に過ごせるのも使ってよかった点です。
手作りで温かみがあるので上品な風格があり、天然皮革のシンプルなデザインを探している人にはピッタリのランドセルと言えるでしょう。
オーソドックスな黒や赤だけでなく素材を活かしたカラーバリエーションが豊富なのも良いところで、コードバンカラーでは珍しいコンビカラーも用意されています。
シンプルで洗練されたデザインが秀逸で、負荷のかかる箇所は手縫いで補強されていて上質の革を使用しているので安心です。
よくある質問
最後に、土屋鞄のランドセルによくある質問をご紹介します。
ランドセルのお手入れ方法を教えてください。
牛革、コードバン、クラリーノ®・エフのランドセルは、防水加工を施しています。そのため、特別にお手入れをしていただく必要はありません。汚れが気になった場合は、水に濡らした布を固く絞って、優しく拭き取ってください。
水拭きで落ちないひどい汚れの場合は、土屋鞄で販売している皮革用クリーナーがおすすめです。
詳しいお手入れ方法は、公式サイトの「牛革 /コードバン/クラリーノ®・エフのお手入れ」のぺージをご確認ください。
詳しいお手入れ方法は、公式サイトの「ヌメ革・ダブルバットレザー(軽井澤)のお手入れ」のぺージをご確認ください。
WEBサイトでは、防水スプレーなど、ランドセルと他の製品を一緒に購入することはできますか?
ランドセルと一緒のカートに入れて注文していただければ、1回の注文で購入できます。その際は、ランドセルと一緒に注文した他の製品は、ランドセルと同梱してのお届けになり、送料は無料です。
一方、別々に注文した場合は、別途送料がかかることもあるので注意しましょう。
「受付終了」と書いてあるランドセルは注文できますか?
「受付終了」と記載されているランドセルは、WEBサイト・店舗ともに注文することができません。
本年度の注文受付が終了している状態です。
注文したランドセルは、いつごろ届きますか?
ランドセルを注文する際に、出荷月を選択できます。
具体的な出荷日は、出荷月の前月下旬頃にメールで教えてくれます。同時に、マイページでも出荷日と、荷物番号を確認することができます。