「子どもが白色(ホワイト)がいいって言っている」と「白色(ホワイト)」のランドセルを検討していますか?
ホワイトのランドセルはキレイですが、汚れたら目立つので気になりますよね。
そこで、おススメの白色(ホワイト)のランドセルを比較して紹介します。

この記事は以下のような人におすすめ!
- 個性的なランドセルを探している人
- 白色(ホワイト)ランドセルに興味がある人
記事で取り扱う白色(ホワイト)ランドセルのおすすめランキング比較表
早速ですが、白色(ホワイト)のランドセルを紹介します。
有名・人気のブランドからホワイト色のランドセルをセレクトしました。
ブランド | 1位 アーティファクト | 2位 池田屋 | 3位 羽倉 | 4位 モギカバン | 5位 ララちゃん |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
シリーズ | ワンダー | 防水牛革 プレミアム シンプル ステッチ | 耐性牛革 スタンダード | たくみ スタンダード スムース | エンジェル ララ |
色 | オフ ホワイト | ミルク | ホワイト | レトロ ホワイト | パール ホワイト |
主素材 | 人工皮革 | 牛革 | 牛革 | 牛革 | 人工皮革 |
立ち上がり 背カン | |||||
A4フラット ファイル | |||||
6年保証 | |||||
大マチ | 12cm | 12.2cm | 12cm | 12.5cm | 12.5cm |
重量 | 約1,290g | 約1,300g | 約1,310g | 約1,360g | 約1,280g |
価格 | ¥73,700 | ¥74,000 | ¥68,200 | ¥79,000 | ¥66,000 |
ブランド 注目度 | |||||
公式サイト 4 2025モデル | 公式サイト 5.5 2026モデル | 公式サイト 5 2026モデル | 公式サイト 5 2026モデル | 公式サイト 6 2026モデル |
当サイトイチオシの白色(ホワイト)ランドセル
アーティファクト ワンダー

「アーティファクト」の「ワンダー」シリーズは、お子さんの純粋な好奇心とその先に広がる無限の可能性を表現。
かぶせの輝く円は、お子さんの輝かしい未来と成功を表現しています。
右サイドには「無限の可能性」の象徴であるスペーシーなモチーフ。
親御さんとしては、飽きずに使える色がいいですよね。
そこで、おススメなのが、スタイリッシュでかっこいい、オフホワイトです。
このオフホワイトは、ホワイトに少しだけ黄色が混ざった色味です。
他とは違う高級感、所々に散りばめられた光るゴールドが決め手。
おススメの白色(ホワイト)ランドセル5つを比較
1位 アーティファクト ワンダー

「アーティファクト」の「ワンダー」シリーズは、お子さんの純粋な好奇心とその先に広がる無限の可能性を表現。
カブセの輝く円は、お子さんの輝かしい未来と成功を表現しています。
右サイドには「無限の可能性」の象徴であるスペーシーなモチーフ。
ナチュラルで優しい雰囲気を出し、落ち着いた印象を与えるオフホワイトがおススメです。
- フィットちゃん背カン、楽ッション、安ピカッ使用
- 右サイドにはスペーシーなモチーフ
- ナチュラルで優しいオフホワイト
- お子さんの多様な個性を引き立てるブランド
素材 | 人工皮革 |
立ち上がり背カン | |
A4フラットファイル (大マチ) | 12cm |
色 | オフホワイト |
重量 | 約1,290g |
価格 | ¥73,700 |
6年保証 |
2位 池田屋 防水牛革プレミアム シンプルステッチ

池田屋の「防水牛革プレミアム シンプルステッチ」は、ツヤを抑えた落ち着きのある革の風合いにパステルカラーの淡い色味が特徴。
明るくさわやかなイメージで、軽やかな背負い心地が魅力です。
飽きのこないシンプルなデザインで、高級感のある牛革。
ミルク色は、柔らかさや温かみを感じさせる白です。
- 柔らかさや温かみを感じるミルク色
- 飽きのこないシンプルなデザイン
- 牛革でも特殊加工で雨にぬれても大丈夫
- 上下左右に動き体形に合わせて立ち上がる背カンで軽やかな背負い心地
色 | ミルク |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12.2cm |
重量 | 約1,300g |
価格 | ¥74,000 |
ブランド 注目度 |
3位 羽倉 耐性牛革スタンダード

羽倉の「耐性牛革スタンダード」シリーズは、耐性牛革を使ったシンプルなデザイン。
ニュアンス感のあるミルク系カラーのホワイトが人気です。
かばん職人が細部にまでこだわった洗練されたフォルムで鋲なしのかぶせが特徴。
本来は水に弱い天然皮革も、撥水加工で天候を気にせず使えます。
- 耐性牛革を使ったシンプルなデザイン
- 鋲なしのかぶせと撥水加工の牛革
- 左右が独立して動く立ち上がり背カン
- S字肩ベルトで身体にフィット
色 | ホワイト |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,310g |
価格 | ¥68,200 |
ブランド 注目度 |
4位 モギカバン たくみ スタンダード スムース

モギカバンの「たくみ スタンダード スムース」シリーズは、シンプルなスタンダードモデル。
大容量で丈夫、機能充実、オール牛革のわりに軽量という特徴があります。
牛革スムースは、表面が滑らかで、深みのある色と光沢が美しい牛革です。
レトロホワイトは、白色に少しヴィンテージ感や懐かしさを感じさせるトーンが加わった色味。
クラシックな雰囲気やアンティークなスタイルに合う色合いで、落ち着きのある温かみを感じさせる色です。
- シンプルなデザインで、滑らかな牛革スムース
- ヴィンテージ感のあるレトロホワイトのカラー
- 大容量で丈夫、機能も充実
- 「ウイング背カン」肩ベルトが肩にすっぽりはまって背負いやすい
色 | レトロ ホワイト |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12.5cm |
重量 | 約1,360g |
価格 | ¥79,000 |
ブランド 注目度 |
5位 ララちゃん エンジェル・ララ

ララちゃんの「エンジェル・ララ」シリーズは、エレガントで心ときめくティアラに上品なフラワーデザイン。
背負うだけで大人かわいい雰囲気に。
ふたの裏はフラワーチェックデザインで、落ち着いた雰囲気ともかわいらしさを表現。
ロングセラーモデルです。
- 本革のような高級感と光沢が特徴の人工皮革ベルビオ・5を使用
- エレガントで心ときめくティアラに上品なフラワーデザイン
- 背負うだけで大人かわいいパールホワイト
- ララちゃんのロングセラーモデル
色 | パールホワイト |
主素材 | 人工皮革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12.5cm |
重量 | 約1,280g |
価格 | ¥66,000 |
ブランド 注目度 |
白いランドセルとは
白いランドセルは、その目立つ美しさと清潔感にあります。
シンプルで洗練された印象があり、高級感もあって個性的です。
でも、主張の強い色ではないので、無難なデザインになりがち。
また、真っ白だと白衣など喪失感を表す色で、無機質で冷たい印象もあります。
そこで、「ミルクホワイト」「オフホワイト」といった、少し黄色などの明るい色味を加えて、温かみを出すランドセルが多くあります。
白いランドセルは、男の子よりも女の子の方が好きな場合が多いので、女の子用のラインナップによくカラー展開されています。
後悔しない!白色(ホワイト)ランドセルの選び方
- 白いランドセルは汚れが目立つ
- 耐久性がありお手入れがしやすい素材を選ぶ
- 真っ白なランドセルは選ばない
白いランドセルは汚れが目立つ
白色は汚れが目立ちます。
お子さんの白い靴下を想像していただくとわかると思います。
ランドセルは毎日使いますので、綺麗に保とうとしても汚れます。
お手入れは、「乾拭き」「中性洗剤でさっと拭く」といったケアが必要です。
また、「ランドセルに透明のカバーをつけて予防する」方法もあります。
耐久性がありお手入れがしやすい素材を選ぶ
白いランドセルにおススメの素材は、人工皮革のクラリーノです。
傷に強く、直射日光や雨による色褪せも防いでくれる素材です。
クラリーノは汚れても水拭きができるのでお手入れも簡単です。
真っ白なランドセルは選ばない
真っ白はキレイですが、白衣など喪失感を表す色で、無機質で冷たい印象もあります。
そこで、「ミルクホワイト」「オフホワイト」といった、温かみのある白がおススメです。
白いランドセルのメリット
ランドセルが日焼けしにくい色です。
白は、太陽光を反射する性質があるのが理由です。
また、日焼けしても目立たないので、清潔感を保てるメリットがあります。
逆に、黒系のランドセルは、太陽光を吸収しやすいので、日焼けしやすいです。
ホワイトの色味の違い
この記事で紹介しているホワイトの色味の違いについて説明します。
オフホワイト
オフホワイトは、ホワイトに少し色味が加わった柔らかい白です。
少し黄味やグレーがかったニュアンスを持つため、落ち着いた自然な印象。
ナチュラルで控えめな雰囲気が特徴です。
パールホワイト
パールホワイトは、ホワイトにパールのような光沢感やツヤを加えた色です。
パールのような上品な輝きがあり、光の反射によって色が微妙に変わるため、立体感や高級感を感じさせます。
レトロホワイト
レトロホワイトは、ヴィンテージ感や懐かしさを感じさせる白です。
純白ではなく、少し黄味がかっていたり、グレーやベージュがかった白。
古き良き時代を彷彿とさせる落ち着いたトーンが特徴です。
ミルクホワイト
ミルクホワイトは、牛乳のような柔らかく温かみのある白です。
オフホワイトよりもややクリーミーで、やさしい印象。
黄色やピンクのニュアンスが微妙に含まれ、ソフトで穏やかな色合いが特徴です。
親子で色の希望が違ったら
基本的に色やデザインは、お子さんの意見を優先してあげたいですよね。
でも、親御さんの希望する色もあるでしょうから、お子さんが「この色にしたい理由」を聞いてあげて、親御さんが「こっちの色になぜしたほうがいいか」をお話してみましょう。
理想は、親御さんが事前に、機能面、素材面を確認して、ブランドを決めておくことです。
そのうえで、お子さんにデザインやカラーを優先してあげます。
6年間、ランドセルを使うのはお子さんなので、デザインや色は、お子さんの意見を尊重するのが、長い目で見て良いでしょう。

白色(ホワイト)のランドセルを利用した口コミ
次女のランドセルは、グランドグランドの白いランドセルにしました。コットンキャンディーというカラーのネーミングも可愛いですし、なんといってもグランドグランドのメインキャラクターのパンダちゃんがいろんなところに刺繍されていて本当に可愛いです。アイボリーに近い白なので、どんな洋服にも合わせやすくオシャレに毎日登校しています。ただ白はやはり汚れが目立つので、まもるちゃんという透明のランドセルカバーを付けています。
ピカピカの一年生にふさわしい色だと思います。色のついたランドセルが主流ですが、白は持っている子どもも少ないので、教室のロッカーや机の上に置いていても遠くから目立ちます。他人のランドセルと間違えてしまうこともないと思います。特に一年生の頃は、自分の持ち物がすぐにわかるというのは良いことだと思います。汚れが目立つ恐れはありますが、大事に使うことを子どもに教えることもできるのではないかと考えています。
女の子で白色のランドセルを購入しました。ランドセルを初めて見たときに、こんなランドセルがあるんだと驚きました。なんせ「白」なんて色がランドセルにあると思っていなかったものですから。届いたときは、娘も妻も私もすごく気に入り、かなり目立つランドセルだったので、入学までに写真撮影を何回もしました。しかし、屋内で数分使う分には良かったのですが、通学や学校内での使用で、使用後半年ほどで黒ずんできました。水色などの淡色系のランドセルは、汚れやすいと聞いていたのですが、ここまでとは…。でも、後悔はしていません。何より娘が気に入ってくれているのがとてもうれしいです。
今の子は、ほとんどカラフルなランドセルが多いので「この色だから珍しい」や「この色だから目立つ」ということがなく、どの色も個性があってとても可愛いです。白だからといって傷が目立ちやすいとかもなく、6年間使えば、どんなランドセルも汚れるしボロボロになります(笑)表はランドセルカバーもあるので、傷は付きにくくなりますし、「子どもが好きな色にしたい」とリクエストには答えてあげた方がいいと思いました。6年間使うのに、親が決めたものより6年間使うからこそ子どもが自分で選ぶことをオススメします。
クラウドソーシングを利用して口コミを収集しました。
まとめ
お子さんが「白(ホワイト)がいい」と言ったら、意見を尊重してあげましょう。
ただし、機能面やブランドは親御さんが確認しましょう。
6年間使いますので、温かみのある白がおススメです。
今は、多彩な色のランドセルを背負う時代ですから、ホワイトも個性ですよね。

当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!