ランドセルの最新トレンド
ランドセル選びは子供たちにとって、新しい学校生活のスタートを彩る重要なステップです。2024年のトレンドを把握して、お子様が喜ぶランドセルを選びましょう!
ここでは、流行の色や、購入の最適な時期、予算の相場など、ランドセル選びのポイントを豊富な情報と共にお届けします。
最近のトレンドの色
最近、青やアクアブルー系のランドセルが特に女の子の間で急上昇している人気カラーとなっています。
伝統的な赤系のランドセルも依然として人気がありますが、紫や茶色、そして青色を選ぶ子供たちの数が着実に増加しています。
具体的には、紫や茶色はそれぞれ全体の7%ほどで、青色は5%ほどのシェアを占めています。
そのため、青やアクアブルーは少しだけ個性を出せるおすすめのランドセルカラーの1つだと言えるでしょう。
ランドセルを購入する時期
近年で5月〜6月にかけてランドセルを購入する方が4割弱ほどいます。
5月〜6月の場合、在庫や限定カラーのものが豊富にあり、目当のランドセルが買得る可能性が高いため、購入する方が多くなっているのではないでしょうか。
また、11月〜4月の5ヶ月間におけるランドセルの購入率は26%と低くなっています。
ちにみに、購入時期が遅れてしまい店舗に欲しい色のランドセルがない場合でも、ネットを経由して購入することで、欲しい色のランドセルが見つかったという事例もあるようです。
そのため、ネットでのランドセルの購入も視野に入れておきましょう。
購入額の相場
近年におけるランドセルの購入額の平均は約5万円ほどです。
また、7割以上の家族の方が4万円以上のランドセルを購入しているようです。
具体的なランドセルの購入額の相場は以下の通りです。
- 2万4999円=6.3%
- 2万5000円〜3万9999円=12.8%
- 4万円〜5万4999円=29%
- 5万5000円〜6万4999円=22.8%
- 6万5000円以上=6.8%
購入額の平均として一番多いには、4万円から5万4999円で全体の約3割を占めています。
購入額の相場をチェックしつつ、ランドセルにどのくらいの予算を割くのかをあらかじめ決めておくことで、よりスムーズにランドセルの購入ができるでしょう。
水色・アクアブルー系のランドセルでおすすめのメーカーTOP3
それでは、水色・アクアブルー系のランドセルを扱っているおすすめのメーカー3を紹介していきます。
1位:村瀬鞄行
村瀬鞄行のランドセルでは、傷に強い牛革を使ったランドセルを取り扱っています。
また、その牛革に防水加工を施しているためランドセルが雨にぬれても、中まで浸水しにくく、ランドセルが傷みにくいといった特徴があります。
そして、革製品は傷や衝撃に強いため、6年間安心してランドセルを使うことができます。
さらに、村瀬鞄行では6年間の修理保証がついています。
つまり、子供が6年間小学校に通っている間は、無償修理範囲内なら修理が可能になります。
そのため、何らかの原因でランドセルが壊れてしまっても、また新しくランドセルを購入しなくてもよいと言えます。
2位:天使のはね
「天使のはね」ランドセルの最大の特徴は、その背負いやすさにあります。
小学校の登下校で重たいランドセルを背負っていると、ランドセルの重さで肩に負担がかかり最悪の場合、痛める可能性が出てきます。
しかし、「天使のはね」機能は背中にフィットするデザインで設計さているため、
歩いたり、走ったりした際にランドセルが揺れにくくなっています。
ランドセルが揺れにくいと、ランドセルの肩ベルトが一定の位置で固定され、肩に余計な負担がかかりにくくなります。
そのため、天使のはねランドセルは、子供に優しいランドセルだと言えるでしょう。
3位:池田屋ランドセル
池田屋のランドセルは、サイズが大きく長年使っても変形しないランドセルを取り扱っています。
近年では、A4フラとファイルを取り扱う学校も増えてきましたが、ランドセルの中にはA4フラットファイルに対応していないものもあります。
しかし、池田屋のランドセルは大きめに作られておりA4フラットファイルもラクラクに入れることが可能です。
また、メインポケットだけでなくサブポケットも大きめに作られています。
そのため、サブポケットに教科書を入れ、メインポケットに体操服や上履きを入れつつ、持ち運ぶといった活用方法も可能になっています。
ランドセルを長年使っていたら、メインポケットの部分が潰れて変形してしまった経験がある方もいるのではないでしょうか?
しかし、池田屋ランドセルにはハイパー樹脂フレームがランドセルのメインポケットに搭載されています。
そのフレームを搭載しているため、乱暴に扱ったり、長年使っていてもランドセルが変形せず、きれいな形を保つことが可能になっています。
【価格帯別】女の子向け水色・アクアブルーの人気ランドセルランキング!
まず女の子向けの水色・アクアブルーの人気ランドセルランキングをご紹介します。
このカラーは女の子向けのものが多いので、価格帯別で見ていきましょう。
それぞれのBEST5は、6年間飽きにくいデザインかどうか、成長期の体にやさしい造りかどうかなどを見て選定しました。
水色・アクアブルーで3~6万円のランドセルランキングBEST5
村瀬鞄工 エアリーリボン AR594(アクア)
-300x300.jpg)
- 可愛らしいシンプルデザイン
- 小さく添えられたスワロフスキー
- かぶせの鋲が3種類から選べる
- A4フラットファイル対応
価格 | 39,000円(税込) |
素材 | 本体素材/クラリーノ®エフ 背中素材/人工皮革 エアーフレッシュ® |
重量 | 約1,150g |
フジタ ドリームラブ(サックス×ライトパープル)
-300x300.jpg)
- 背当てとベルトには天然牛革使用
- 雲のようなワッフルステッチ
- リボンモチーフの可愛い飾り鋲
- 防水加工で水や汚れにも強い
価格 | 58,000円(税込) |
素材 | かぶせ:クラリーノ エフ 前段・ポケット:クラリーノ エフ 大マチ:クラリーノ エフ 背あて:ふっくら天然牛革 |
重量 | 1,150g前後 |
天使のはね ユアメイト ボニー(アクア×パステルパープル)
-300x300.jpg)
- 可愛らしいいちごの刺繍
- かぶせにはハート型の鋲
- マチ幅約12cmでたっぷり収納できる
- Wぴたっと設計で成長期の体にもやさしい
価格 | 52,800円(税込) |
素材 | 主素材:アンジュエール グロス 背中:ブレスレザー® 肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1,170g |
フィットちゃん あい・愛ティアラ パールカラー(パールサックス)
-300x300.jpg)
- ハートモチーフが各所に
- プリンセスをイメージしたデザイン
- A4フラットファイル対応
- 刺繍が長持ち
価格 | 58,300円(税込) WEB販売価格52,470円(税込) |
素材 | 本体素材:クラリーノ®レミニカ® |
重量 | 1,190g前後 |
キッズアミ カジュアル縦型(サックス×ピンク)
-300x300.jpg)
- 半かぶせのカジュアルなランドセル
- 体に密着させるウイング背カン
- 衝撃吸収クッションで背中・肩への負担が少ない
- A4フラットファイル対応
価格 | 58,300円(税込) |
素材 | 人工皮革(クラリーノなど) |
重量 | 1,000g前後 |
水色・アクアブルーで6~7万円のランドセルランキングBEST5
天使のはね モデルロイヤル クリスタル(アクア×サックス)
-300x300.jpg)
- プリンセスの世界を演出した優雅なランドセル
- Wぴたっと設計で成長期の体にもやさしい
- 6年間型崩れしない高い耐久性
- A4フラットファイル対応
価格 | 69,300円(税込) |
素材 | 主素材:クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」 背中:ブレスレザー® 肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1,210g |
萬勇鞄 クローネティアラ(サックス×ジュエルピーチ)
-300x300.jpg)
- 手縫いのランドセル
- 可愛いティアラとハートのモチーフ
- 雨や汚れに強い撥水加工
- A4フラットファイル対応
価格 | 68,200円(税込) |
素材 | 背当て素材:牛革 |
重量 | 約1,400g |
フジタ アップリカ(サックス×スウィートピンク)
-300x300.jpg)
- 背当て・肩ベルトもスウィートピンクでおしゃれ
- 厳しい色落ち試験をクリア
- リボンモチーフの可愛い飾り鋲
- 防水加工で水や汚れにも強い
価格 | 69,800円(税込) |
素材 | かぶせ:牛革 前段・ポケット:牛革 大マチ:アーシック 背あて:ふっくら天然牛革 |
重量 | 1,350g前後 |
羽倉 耐性牛革ウイングチップ(サックスxキャメル)
-300x300.jpg)
- 取り外し可能な牛革の持ち手(別途料金必要)
- A4フラットファイル対応
- 高級バッグに使われるコバ塗り仕上げ
- 撥水加工で雨の日も安心
価格 | 63,800円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解性ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 1,335g前後 |
鞄工房山本 フィオーレ・コスモス(ハーバーブルー)
-300x300.jpg)
- 上品なコスモスモチーフ
- 細部にまでこだわりあり
- 撥水加工で雨の日も安心
- A4フラットファイル対応
価格 | 67,900円(税込) |
素材 | 主素材:牛革 背中・肩ベルト裏:人口皮革 |
重量 | 1,370g前後 |
水色・アクアブルーで7万円以上のランドセルランキングBEST5
黒川鞄 スムース牛革ワイド(アクア×ピンク)
-300x300.jpg)
- 一つ一つ手縫いで作られているランドセル
- 立ち上がった肩ベルトで正しい姿勢で背負える
- 防水雪国仕様
- A4フラットファイル対応
価格 | 74,800円(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)牛革 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:女子 ハート柄(人工皮革)/男子 ブラック(人工皮革) |
重量 | 約1,480g |
天使のはね コレクション ノルディック(アクア×パステルパープル)
-300x300.jpg)
- 北欧をイメージしたデザイン
- マチ幅約12cmでたっぷり収納できる
- Wぴたっと設計で成長期の体にもやさしい
- 6年間型崩れしない高い耐久性
価格 | 71,500円(税込) |
素材 | 主素材:アンジュエール グロス 背中:ブレスレザー® 肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1,260g |
萬勇鞄 ファラーシャ(サックス×ピンクゴールド)
-300x300.jpg)
- 手縫いのランドセル
- ちょうちょの鋲や刺繍が美しい
- 撥水加工で雨の日も安心
- A4フラットファイル対応
価格 | 71,500円(税込) |
素材 | 背当て素材:牛革 |
重量 | 約1,400g |
キッズアミ プルミエ(サックス)
-300x300.jpg)
- しなやかで高級感のあるランドセル
- 体に密着させるウイング背カン
- 衝撃吸収クッションで背中・肩への負担が少ない
- A4フラットファイル対応
価格 | 70,400円(税込) |
素材 | 牛革 |
重量 | 約1,460g |
池田地球ランドセル チュッパチャプス ランドセル ポップ(サックス)
-300x300.jpg)
- チュッパチャップスとのコラボランドセル
- シンプルデザインで飽きずに使える
- ウィング背カンで背負いやすい
- A4フラットファイル対応
価格 | 79,200円(税込) |
素材 | 背裏素材:人工皮革 |
重量 | 約1,210g |
男の子向け水色・アクアブルーの人気ランドセルランキング!
続いて男の子向けの水色・アクアブルーの人気ランドセルランキングをご紹介します。
男の子向けは数が少なめなので、価格帯別にはせずに見ていきます。
水色・アクアブルーのランドセルランキングBEST5
女の子向けは刺繍など装飾がされているものが多いので、男の子向けではシンプルデザインであるかどうかを重視して選定しました。
池田屋ランドセル No.01 イタリア製防水牛革プレミアム シンプルステッチ(アクアブルー)
-300x300.jpg)
- 牛革モデルのスタンダード
- シックで落ち着いたデザイン
- 防水加工で雨の日も安心
- A4フラットファイル対応
価格 | 68,000円(税込) |
素材 | 本体:防水牛革 背負いベルト表:防水牛革 カブセ裏・背負いベルト裏:クラリーノ 背あて:ピンホールクラリーノ |
重量 | 1,300g前後 |
村瀬鞄工 レザーボルカ LB958(シアン)
-300x300.jpg)
- 細部にまでこだわったランドセル
- 牛革ストロング#09使用
- ウレタン加工で水や傷に強い
- A4フラットファイル対応
価格 | 69,000円(税込) |
素材 | 本体素材/牛革ストロング#09 背中素材/高級ソフト牛革 |
重量 | 約1,530g |
羽倉 耐性牛革スタンダード(サックス)
-300x300.jpg)
- 鋲なしでスッキリしたデザイン
- 高級バッグに使われるコバ塗り仕上げ
- A4フラットファイル対応
- オリジナル雨カバー付き
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解性ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 1,310g前後 |
キッズアミ ドッグデプト DD-05(サックス)
-300x300.jpg)
- 使い心地のいいデザイン
- 内装にはカラフルなボーダー
- ウインディソフトで背中への負担を分散
- A4フラットファイル対応
価格 | 72,600円(税込) |
素材 | 人工皮革(クラリーノなど) |
重量 | 約1,250g |
池田屋ランドセル No.56 マットクラリーノ カラーステッチ(アクアブルー×ピンク)
-300x300.jpg)
- クラリーノでより軽量に
- シックで落ち着いたデザイン
- 防水加工で雨の日も安心
- A4フラットファイル対応
価格 | 53,000円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノ 背負いベルト表:防水牛革 カブセ裏・背負いベルト裏:クラリーノ 背あて:ピンホールクラリーノ |
重量 | 1,100g前後 |
【男の子】青は人気ランキング2位!近年メジャーになってきているカラー!
利用率 | 満足度 | |
黒 | 37% | 72%(2位) |
青 | 17% | 76%(1位) |
黒系コンビカラー | 16% | 72%(2位) |
茶系コンビカラー | 7% | 50%(5位) |
茶色 | 6% | 61%(4位) |
【調査結果】ランドセルの人気の色は?男女別に300名に聞いた結果!ランドセル執事
ランドセルの定番カラーである黒の人気は非常に高いですが、青の支持率は17%とかなり高く、黒はどうも合わないな、という男の子が選ぶ筆頭候補になっています。
青は子供の満足度が最も高いのでおすすめカラー!
人気は黒に劣るものの、実際に使ってみた満足度は青の方が上です。
黒との差は大きくはないものの、人気2位・満足度1位という堂々とした結果なので子供が気に入ったなら青を選択してあげるのは良い選択と言えますね。
また、その他の個性的なカラーはもっと満足度が低いため、よっぽど子供が欲しいといわない限りは「黒・青・茶の系統の3択」からランドセルの色を選ぶのがよいでしょう。
参考:黒のランドセル人気ランキング
参考:茶色のランドセル人気ランキング
【女の子】アクアはおしゃれカラーとしての地位を確立!
利用率 | 満足度 | |
赤 | 43% | 73%(7位) |
ピンク | 14% | 91%(1位) |
赤系のコンビカラー | 11% | 76%(6位) |
パープル | 7% | 91%(1位) |
茶・ブラウン | 7% | 86%(4位) |
青・アクア | 5% | 80%(5位) |
ピンク系のコンビカラー | 3% | 89%(3位) |
青・アクアは5%の利用率ですが、パープル・ブラウンとの差も大きくなく、赤系のカラーの次に選択する候補群になっています。
女の子の場合は、他の子どもと同じだとつまらないという傾向が強いため、ちょっと個性を出すカラーとして選択肢の一つになりますね。
赤系よりもアクア系ランドセル!2024年の新しいお勧めカラートレンド!
赤系のランドセルは今もなお多くの支持を受けていますが、実際の満足度はそれほど高くないというデータがあります。
そこで、子供の好みと期待を満たす新しいカラー選びが注目されています。その女の子らしいやさしい色合いは、可愛らしさを引き立てる効果があります。
そしてなんといっても満足度は8割を超える高評価。お子様が一目ぼれする可能性は非常に高いです。
さらに、他のカラーバリエーションも考慮に入れることがお勧めです。パープルやブラウン、ピンクなどのカラーも満足度が高く、アクアカラーと併せて考えると、より広範な選択肢が生まれ、お子様の満足度を一層高めることが可能です。
2024年のランドセル選びでは、赤系のランドセルから少し視野を広げ、アクア系や他の高満足度カラーを検討してみるのは、
新しい学校生活を始めるお子様にとって最良の選択となるかもしれません!、満足度も8割を超えるのできっと気に入るでしょう。
参考:赤・ピンクのランドセル人気ランキング!
参考:ブラウン・茶色のランドセル人気ランキング!
参考:パープルのランドセル人気ランキング!
【男の子】青のランドセルを利用した口コミ!
ひとえに青色と言っても各メーカーから出されている物によってそれぞれ異なっています。
サッカー好きの男の子には侍ブルーをイメージしたフットボーイという物が人気が高いです。
青色のランドセルは男の子が好む色あいでありながら、飽きずに使い続ける事が出来るので長年人気があります。
体にフィットしてA4クリアファイルがスムーズに入る大きさであ点も重要だと思います。
店舗に行く前には「お兄ちゃんと同じがいい」と言っていたのですが、実際にランドセルを見に行くと、黒に青の縁取りのものが気に行ったようで、即決しました。
実際には黒一色のランドセルの子が多いのですが、教室の棚からランドセルを出す際には青い縁取りが目印になるようで、本人はとても気に行っているようです。
しかし結果青を使っている子が少なくありきたりな黒よりも目立ってよかったなと思います。
我が子は落ち着きがなくチョロチョロと走り回っていることが多々あります。黒だと後ろからすぐに自分の子を見つけられないですがちょっとメタリック系が入った青ということもあって遠くからでも見つけやすく重宝しています。
思わぬメリットでした。
他の低学年から高学年まで子供を見ても黒や赤が多いですがその次に青色のランドセルが多く、明るすぎる暗すぎず、また目立ちすぎることなく子供も気に入ってくれ、子供の後ろ姿もすぐわかり青色を購入してよかったと思っています。
まず、軽いです。
一年生なので、軽いのは必須だと思います。
そして、デザインがかっこいいです。
息子は開け閉めするところの金具のマークがかっこよくてお気に入りだそうです。
そして、開け閉めも非常に楽なようです。
あとは背中にあたる部分もクッションがしっかりしていて痛くないような工夫がされています。
お値段もそれなりに良いですが、6年間使うものなので思い切りました。結果、このランドセルにして良かったと思います。
【女の子】アクア・青系のランドセルを利用した口コミ!
しかし、入学式、登下校で目立ち見つけやすいです!そして在校生のお母さんたちからも、赤やピンクは高学年で飽きてくるけど、ブルーは高学年でもおかしくないよと教えてもらいました。
田舎で帰り道も暗いので、このくらいの明るい色でよかったかなと思います。当初はどうかなと思っていましたが、今では長所しか考えられないです。
見ているだけで爽やかな気分にさせてくれます。
スカートでもズボンでもコーディネートに馴染んでくれつつ、オシャレなので6年間ずっと新鮮な気持ちで使い続けられるでしょう。
ピンクと迷われるかたも多いと思われますが、甘すぎず大人っぽいイメージもあり他の色にはない凛とした強さのようなものを感じました。
親戚の子にも買ってあげたいです。
子供がアクアを選んだ時は何度もお店に足を運び、この色で良いか考える時間をたくさん作りました。
いざ使ってみると薄い色なので汚れが目立ってくるかと思いましたが、子供が少し乱暴に扱っている時でも汚れずきれいな色のままでした。
それに遠くからでも自分の子供が帰って来ているなとわかるくらいに目立っており、安心して登下校を見守ることができます。
子供も他の子とは違う色に満足しています。
色は、高学年になってからも使いやすかったですし、大人びてきても不釣り合いになることもなく、なにより子どもが気に入っていたのでアクアを選んで良かったです。
中学年くらいから暖色系は好まなくなってきたのでその点でもよかったです。
そして、最近ののランドセルは大きくて軽いので使い勝手が良いですね。
肩に当たる部分も厚みがあり痛くないので教科書が増える高学年になってからも重宝しました。
紅葉の時季になると、草木が赤や黄色に色付き、子供が目立たなくなります。
安全のの為にも、目立つ事を重視しました。アクアは、四季の中で、唯一無い色でした。
街に住んでいるのなら、逆に、赤系の方が目立つでしょうね。
アクアは、いつまでも光沢があって、6年になっても気に入っています。
水色・アクアブルーのランドセルのQ&A
青系のランドセルのよくある疑問です。
1.青色のランドセルの型落ち・アウトレット商品はないの?
青系のランドセルは近年かなりメジャーな色として認識されているため、型落ちの商品もアウトレットで入手しやすくなっています。
とはいえ、新作に比べて数は少ないので、型落ちでもOKという人は早めにアウトレットを確認するようにしましょう。
店舗だけではなくWebでもアウトレットを行っているブランドもあるので、気になる方は一度覗いてみてください。
Webアウトレット1:セイバンのアウトレット
Webアウトレット2:フィットちゃんのアウトレット
2.男の子のおしゃれランドセルは青・ブルー系って本当?
男の子のおしゃれカラーとして今人気なのがブルー系です。
アンケート調査の通り、満足度も高くおしゃれに敏感な子供にはとってもおすすめのカラーとなります。