【2022年度最新モデル】赤・紅 ・ワインレッド系のランドセル人気ランキング!

赤系アイキャッチ

ランドセル

女の子にも男の子にも人気があるランドセルカラーといえば赤・紅・ワインレッド系。全体に赤系の色が使われているものから、部分的に赤系の色を使うことでおしゃれに仕上げているものまでさまざまなデザインがあります。

男女問わずチェックしておきたい赤・紅・ワンレッド系のランドセルを、価格帯別・男女別にランキングでご紹介します。

ランドセルの最新トレンド

まずはじめに、近年におけるランドセルの人気色や購入の時期、平均購入額を簡単に解説していきます。

最近のトレンドの色

近年では、青や紫といった様々な色のランドセルをメーカーが取り扱うようになってきました。
しかし、女の子の間では赤系の色がまだまだまだ人気色だと言えます。
赤色のランドセルは、全体の約4割の女の子が使っています。また、赤・ピンク・赤系のコンビカラーの色は全体の7割を占めています。

そのため、ノンナのこの場合、赤系の色を選んでおけばまず間違いはないと言えます。

また、近年では男の子対し、赤系のランドセルを購入する家族も増えてきているようです。
とはいえ、真っ赤な色のランドセルではなく、ランドセルの縁の刺しゅうが赤色をメインに扱っているデザインのもの、ブラック×レッドといった混合色のランドセルが男の子の間で密かに人気が出ているようです。

ランドセルを購入する時期

近年におけるランドセルの購入する時期は以下の通りです。

  • 4月以前=9%
  • 5月=20%
  • 6月=15%
  • 7月=11%
  • 8月=15%
  • 9月=12%
  • 10月=1%
  • 11月以降=17%

珍しい色のランドセルといった、数量限定のものは5月〜6月までに購入か予約をしておかないと品切れになってしまうケースがあります。
とはいえ、赤色は最もメジャーなランドセルカラーになるので、基本的にはどこのメーカーも沢山製造しています。
そのため、11月以降でも取り揃えている店舗は多い傾向にあります。
しかし、赤でも紅・ワインレッドといった色はそこまで品数が多い傾向にないため、できるだけ早めの購入を検討するようにしましょう。
また、店舗に狙っていた色のランドセルがない場合でも、ネット通販などでは在庫があるといったケースもあるので、購入する際は是非ネットもチェックしておきましょう。

購入額の相場

近年におけるランドセルの購入相場は以下の通りです。

  • 2万4999円=6.3%
  • 2万5000円〜3万9999円=12.8%
  • 4万円〜5万4999円=29%
  • 5万5000円〜6万4999円=22.8%
  • 6万5000円以上=6.8%

ランドセルにおける、購入額の平均は約5万円ほどです。
一番多いのは、4万円から5万4999円が最多の29%になります。

本記事では、価格帯に分けたおすすめのランドセルを紹介しています。
具体的には、4〜6万円、6〜8万円、8万円以上といった価格帯です。

購入額の相場をチェックしつつ、ランドセルにどのくらいの予算を割くのかをあらかじめ決めておくことで、よりスムーズにランドセルの購入ができるでしょう。

赤・紅 ・ワインレッド系のランドセルでおすすめのメーカーTOP3

赤・紅 ・ワインレッド系のランドセルにおける、おすすめのメーカー3つを紹介していいます。

1位:フィットちゃん

ランドセル

フィットちゃんのランドセルの特徴は、ランドセルが背中とフィットするデザインと、肩ベルト部分のクッションが厚めに設計されているといった特徴があります。
ランドセルと背中がフィットすることで、歩いたり走ったりする際にランドセルが揺れにくく、肩の負担を減らすことができます。
また、フィットちゃんのランドセルは夏場でも蒸れにくい素材を使用しており、背中にフィットしても熱くなりにくくなっています。
さらに、フィットちゃんのランドセルは2021年モデルの約2倍のクッションを肩ベルト部分増やしています。
その結果、「フィット性能+肩ベルトのクッション」により子供が長時間ランドセルを背負って登下校しても疲れにくくなっています。

2位:セイバン

セイパン

セイバンのランドセルの特徴は、「天使のはね」機能が搭載されていることと、ランドセルメーカー1位のシェア率を誇っている点です。
セイバンのランドセルは、肩ベルト部分が立ち上がるように製造されているため、肩のラインに沿ってランドセルを背負うことができます。
また、左右連動背カンといって、肩ベルトの両方が連動して動くようになっています。
両方が同じように連動することで、常にランドセルの重心が中央に保たれるようになっています。

セイバンのランドセルはランドセルメーカーにおけるシェア率が1番高く、基本的にはどこの店舗にも取り扱っています。
また、在庫が多く品切れで目当てのランドセルが買えなかったという事態になりにくいです。

3位:鞄工房山本

ランドセル

鞄工房山本のランドセルの特徴は、高品質な革製品と高度な撥水加工がされているランドセルを取り扱っています。
鞄工房山本では、牛革、馬革、人工皮革の3つの高級素材を要望に合わせてランドセルの素材として選ぶことができます。

また、選んだ革製品で製造したランドセルにコバ塗りが施され、より耐久性が高く、美しいランドセルができあがります。

コバ塗りとは、革製品の断面にニスを何度も塗り重ねることで、美しさと耐久性がでる伝統的な工法です。

革製品は水を吸収しすぎると、傷んでしまうといったデメリットがあります。
しかし、鞄工房山本のランドセルはコバ塗り+撥水加工を施しているため乾いたタオルでサッと拭くだけで、ランドセルの浸水を防いでくれます。

【価格帯別】女の子向け赤・紅・ワンレッド系の人気ランドセルランキング!

まずは女の子向けの赤・紅・ワンレッド系の人気ランドセルランキングからご紹介します。ランドセルを選ぶ際はいくつもの基準があるかと思いますが、多くの方の選定基準となるのがランドセルの価格。

選びやすいよう3つの価格帯に分けて、それぞれBest5をご紹介します。

女の子が魅力を感じるデザインであるか、機能が充実しているか、体への負担を少なく背負えるか、これらを選定基準にしたランキングとなっています。

赤・紅・ワインレッドで4~6万円のランドセルランキングBEST5

フィットちゃん あい・愛ティアラ 安ピカッタイプ(チェリー×チェリー)

あ[sanko href=
ポイント
  1. 軽くて丈夫なクラリーノのランドセル
  2. ティアラやフリル刺繍で女の子が好きなプリンセスデザイン
  3. ランドセルの形に沿って光る
  4. A4フラットファイル対応
価格 通常価格 59,400円(税込)WEB販売価格 53,460円(税込)
素材 本体素材:クラリーノ®エフ
重量 1240g前後

萬勇鞄 シェリーハート(ルビー)

シェリーハート(ルビー)
ポイント
  1. メンテナンスフリーな人工皮革のランドセル
  2. ハートモチーフが散りばめられ女の子の“好き”が詰まったデザイン
  3. ネーム刻印プレート付き
  4. 持ち運び便利なリコーダーケース付き
価格 59,400円(税込)
素材 本体素材:人工皮革
重量 約1,250g

池田屋 No.59 マットクラリーノ カラーコンビ(カーマインレッド×キッズピンク)

マットクラリーノ カラーコンビ カーマインレッド×キッズピンク
ポイント
  1. クラリーノ×牛革の防水ランドセル
  2. 縁やパーツにピンクを使った控えめキュートなデザイン
  3. A4フラットファイル対応
  4. イニシャル無料刻印
価格 55,000 円(税込)
素材 本体: クラリーノ
背負いベルト表: 防水牛革
カブセ裏・背負いベルト裏: クラリーノ
背あて:ピンホールクラリーノ
重量 1,100g前後

池田屋 No.56 マットクラリーノ カラーステッチ(カーマインレッド×ピンク)


ポイント
  1. クラリーノ×牛革の防水ランドセル
  2. コンビカラーステッチで控えめなかわいさ
  3. A4フラットファイル対応
  4. イニシャル無料刻印
価格 53,000 円(税込)
素材 本体: クラリーノ
背負いベルト表: 防水牛革
カブセ裏・背負いベルト裏: クラリーノ
背あて:ピンホールクラリーノ
重量 1,100g前後

鞄工房山本 アンジェール(赤)

アンジェール(人工皮革)赤
ポイント
  1. 高品質な帝人の人工皮革を使ったランドセル
  2. リボンのステッチでスイートなデザイン
  3. 小さな肩でもずれにくい肩ベルト
  4. 6年間無料修理対応
価格 59,900 円(税込)
素材 主素材:人工皮革
背中・肩ベルト裏: 人工皮革
カブセ裏・内装: 人工皮革/合成皮革(ポリカーボネート)
重量 1,240g前後

赤・紅・ワインレッドで6~8万円のランドセルランキングBEST5

セイバン モデルロイヤル ベーシック(カーマインレッド)

モデルロイヤル ベーシック(カーマインレッド)
ポイント
  1. 樹脂とワイヤーで補強された変形に強いランドセル
  2. ネックレスとティアラの刺繍で優美なデザイン
  3. 軽く感じるWぴたっと設計
  4. A4フラットファイル対応
価格 63,800 円(税込)
素材 主素材:アンジュエール グロス
背中・肩ベルト裏:ブレスレザー®
重量 約1,290g

セイバン モデルロイヤル・レジオベーシック(カーマインレッド)

モデルロイヤル・レジオベーシック(カーマインレッド)
ポイント
  1. 擦れやすい部分は補強された丈夫なランドセル
  2. 花冠の刺繍をあしらった可憐なデザイン
  3. 背中Wクッションでフィット感アップ
  4. A4フラットファイル対応
価格 66,000 円(税込)
素材 主素材:アンジュエール グロス
背中・肩ベルト裏:ブレスレザー®
重量 約1,230g

FUJITA サンシャインプリティ(アカ×ピンク)

サンシャインプリティ(アカ×ピンク)
ポイント
  1. 天然牛革で柔らかな背負い心地のランドセル
  2. ピンクドットの内装でかわいさは内側に
  3. 雪国生まれの防水加工
  4. 6年間無料修理保証
価格 69,800 円(税込)
素材 かぶせ:牛革
前段・ポケット: 牛革
大まち:アーシック
背あて:ふっくら天然牛革
1,350g前後

鞄工房山本 ウィッシュ アポン ア スター(ワイン)

ウィッシュ アポン ア スター(ワイン)
ポイント
  1. 金具にまでこだわった本物素材のランドセル
  2. 星とハートを詰め込んだ女の子の憧れデザイン
  3. 負荷がかかると外れる安全設計のナスカン付き
  4. A4フラットファイル対応
価格 79,900 円(税込)
素材 主素材:牛革(一部に人工皮革を使用)
背中・肩ベルト裏: 人工皮革
かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革(ポリカーボネート)
1,370g前後

池田屋 No.05 イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ(アンティークワイン×ピンク)

イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ (アンティークワイン×ピンク)
ポイント
  1. イタリア製防水牛革のランドセル
  2. 上品なツヤとステッチで高級感のあるデザイン
  3. 反射量に優れた反射シール付き
  4. イニシャル無料刻印
価格 68,800 円(税込)
素材 本体: 防水牛革
背負いベルト表: 防水牛革
カブセ裏・背負いベルト裏: クラリーノ
背あて:ピンホールクラリーノ
1,300g前後

赤・紅・ワインレッドで8万円以上のランドセルランキングBEST5

セイバン HOMARE アンティークコードバン

セイバンHOMARE アンティークコードバン
ポイント
  1. 希少性の高いコードバン使用のランドセル
  2. アンティーク調の高級感あるデザイン
  3. 軽く感じるWぴたっと設計
  4. 事故回避につながる前後左右反射
価格 93,500円(税込)
素材 主素材: 牛革 ※テープ類等、一部人工皮革を使用
かぶせ: コードバン
背中: 牛革
肩ベルト裏:牛革
約1,550g

フィットちゃん 牛革ランドセル 安ピカッタイプ(チェリー×チェリー)

牛革ランドセル 安ピカッタイプ(チェリー×チェリー)
ポイント
  1. 牛革使用の高級&高機能ランドセル
  2. 牛革の美しさが引き立つシンプルデザイン
  3. エアーフレッシュ素材で背中が快適
  4. ランドセルの形に沿って光る
価格 通常価格 90,200円(税込)WEB販売価格 81,180円(税込)
素材 本体素材: 牛革
1,390g前後

村瀬鞄行 コードバンボルカ CB062(アカ)

コードバンボルカ CB062アカ
ポイント
  1. コードバン・牛革・人工皮革のハイブリッドランドセル
  2. つや消しで落ち着いたデザイン
  3. 左右両方に防犯ブザー用金具を装備
  4. 身体にフィットする立ち上がり背カン
価格 102,300円(税込) 93,000円(税込)
素材 かぶせ素材/コードバン
本体素材/人工皮革 #19
背中素材/高級ソフト牛革
約1,430g

黒川鞄工房 シボ牛革 ビッグ(赤)

黒川鞄工房 シボ牛革 ビッグ(赤)
ポイント
  1. 傷が目立ちにくく軽いシボ牛革のランドセル
  2. シボ牛革の味わいが光るデザイン
  3. ドイツ製特殊加工で雨・雪に強い
  4. 大容量ポケットで使い勝手抜群
価格 85,800円(税込)
素材 主材:かぶせ(ふた)牛革
本体:牛革
背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革
内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(馬革)
約1,580g前後

FUJITA プレミアム(アカ)

FUJITA プレミアム(アカ)
ポイント
  1. 型崩れとキズに強いコードバンのランドセル
  2. なめらかな質感と美しいツヤの本物志向
  3. 防水加工で天気の心配不要
  4. スーパーXベルトが肩・胸にフィット
価格 98,000円(税込)
素材 かぶせ:コードバン
前段・ポケット:牛革
大マチ:アーシック
背あて:ふっくら天然牛革
1,450g前後

【価格帯別】男の子向け赤・紅・ワンレッド系の人気ランドセルランキング!

続いては男の子向けの赤・紅・ワンレッド系の人気ランドセルランキングからご紹介します。

こちらも、選びやすいよう3つの価格帯に分けて、それぞれBest5でのご紹介です。

選定基準は男の子が選びたくなるデザインであるか、機能が充実しているか、体への負担を少なく背負えるかです。

赤・紅・ワインレッドで4~6万円のランドセルランキングBEST5

フィットちゃんランドセル グッドボーイⅡ(メタルブラック×アカステッチ)

グッドボーイⅡ(メタルブラック×アカステッチ)
ポイント
  1. クラリーノの中でも特に傷つきにくい素材
  2. 大人っぽいメタルカラーにスポーティーなデザイン
  3. フィットちゃん背カンで肩への負担約50%軽減
  4. 様々な角度から守る反射材
価格 56,100円(税込)
素材 クラリーノ®リピュート®
重量 1160g前後

フィットちゃん グッドボーイⅡ(クロ×アカステッチ)

グッドボーイⅡ(クロ×アカステッチ)
ポイント
  1. クラリーノの中でも特に傷つきにくい素材
  2. スポーティーなカーボン柄でクールデザイン
  3. フィットちゃん背カンで肩への負担約50%軽減
  4. 様々な角度から守る反射材
価格 56,100円(税込
素材 クラリーノ®レミニカ®
重量 1,160g

池田屋 No.59 マットクラリーノ カラーコンビ(クロ×アカ)

No.59 マットクラリーノ カラーコンビ(クロ×アカ)
ポイント
  1. クラリーノ×牛革で軽くて丈夫
  2. 縁取りとパーツ類を赤でまとめたスタイリッシュデザイン
  3. 防水力に優れた特注素材
  4. 変形防止板で型崩れしにくい
価格 55,000円(税込)
素材 本体:クラリーノ
背負いベルト表:防水牛革
カブセ裏・背負いベルト裏:クラリーノ
背あて:ピンホールクラリーノ
重量 1,100g前後

セイバン ユアメイト チャーリー(ブラック×カーマインレッド)

ユアメイト チャーリー(ブラック×カーマインレッド)
ポイント
  1. オリジナル構造で耐久性の高いランドセル
  2. アメリカンカジュアルで温かみのあるデザイン
  3. 引きずり事故防止のセパレート式安全フック
  4. 6年間修理保証
価格 52,800円(税込)
素材 主素材:アンジュエール グロス
背中:ブレスレザー®
肩ベルト裏:ブレスレザー®
重量 約1,190g

HAKURA はねかる(ネイビー×ダークレッド)

はねかる(ネイビー×ダークレッド)
ポイント
  1. 人工皮革で軽さ重視
  2. クラシカルな配色で上品なデザイン
  3. ステッチアートのカスタマイズが可能
  4. 6年間修理保証
価格 53,900円(税込)
素材 フラップ表・フラップ裏:コードレ(人工皮革)
大マチ・肩ベルト表:コードレ(人工皮革)
内装:耐加水分解性ポリウレタン
背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト
重量 1,250g前後

 赤・紅・ワインレッドで6~8万円のランドセルランキングBEST5

FUJITA レインボーフォース(ヘリコンビ クロ×アカ)

レインボーフォース(ヘリコンビ クロ×アカ)
ポイント
  1. 軽くて丈夫なクラリーノエフのランドセル
  2. 虹色に光るツバサで男の子の心をくすぐるデザイン
  3. 雨も雪も安心の防水加工
  4. A4フラットファイル対応
価格 62,000円(税込)
素材 かぶせ:クラリーノ エフ
前段・ポケット:クラリーノ エフ
大マチ:クラリーノ エフ
背あて:ふっくら天然牛革
重量 1,150g前後

池田地球ランドセル 地球NASAランドセル マイティ(ブラック/レッド)

地球NASAランドセル マイティ(ブラック/レッド)
ポイント
  1. 傷がつきにくいクラリーノ新素材のランドセル
  2. 背面・内面オールブラックのクールなデザイン
  3. マチ幅13.5cmの大容量モデル
  4. 軽く感じるふわりぃ背カン採用
価格 59,400円(税込)
素材 傷がつきにくい「クラリーノタフロックNEO」
重量 約1,230g

セイバン プーマピクセルスポーツ(ブラック×カーマインレッド)

プーマピクセルスポーツ(ブラック×カーマインレッド)
ポイント
  1. 深みのあるシボ感が革のようなクラリーノのランドセル
  2. プーマのロゴが入った躍動感あるデザイン
  3. 耐久テストを何度もクリアした高い耐久性
  4. 左右連動背カンで走っても安定
価格 77,000円(税込)
素材 主素材:クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」
背中:ブレスレザー
肩ベルト裏:ブレスレザー
重量 約1,190g

池田地球ランドセル 地球NASAランドセル バイカラー(ブラック/レッド)

地球NASAランドセル バイカラー(ブラック/レッド)
ポイント
  1. 傷に強いクラリーノを2種採用したランドセル
  2. バイカラーで力強さ感じるデザイン
  3. 軽く感じるふわりぃ背カン採用
  4. 自動ロックで開け閉め簡単
価格 61,600 円(税込)
素材 カブセ:クラリーノタフロック
本体生地:クラリーノレミニカ
重量 1,100g

セイバン モデルロイヤルベーシック(ブラック×カーマインレッド)

モデルロイヤルベーシック(ブラック×カーマインレッド)
ポイント
  1. 美しさと機能性を両立したアンジュエールグロスのランドセル
  2. 正統派のデザインにおしゃれさもプラス
  3. ラクパッドで肩ベルトのずれ落ち軽減
  4. 雨の日や暗い時間も安心の前後左右反射
価格 63,800 円(税込)
素材 主素材:アンジュエール グロス
背中:ブレスレザー
肩ベルト裏:ブレスレザー
重量 約1,270g

赤・紅・ワインレッドで8万円以上のランドセルランキングBEST5

鞄工房山本 コードバン・レイブラック(黒×レッド)

コードバン・レイブラック(黒×レッド)
ポイント
  1. 希少なコードバンのランドセル
  2. 漆黒のコードバンが上品に艶めくデザイン
  3. 背カンがそれぞれに動き背負いやすい
  4. 背中の負担が軽くなる二層構造の凸凹
価格 95,000円(税込)
素材 主素材:かぶせコードバン(本体牛革・一部に人工皮革を使用)
背中・肩ベルト裏:人工皮革
かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革(ポリカーボネート)
重量 1,450g前後

黒川鞄工房 シボ牛革 ビッグ(黒×レッド)

黒川鞄工房 シボ牛革 ビッグ(黒×レッド)
ポイント
  1. シボ牛革で味わいのあるランドセル
  2. シンプルでありながらさりげなくステッチで個性をプラス
  3. 重さを分散させる立体裁断の肩ベルト
  4. 6年間無料保証
価格 85,800円(税込)
素材 主材:かぶせ(ふた)牛革
本体:牛革
背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革
内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(馬革)
重量 約1,580g 前後

セイバン プーマ高島屋限定モデル(ブラック×カーマインレッド)

プーマ高島屋限定モデル(ブラック×カーマインレッド)
ポイント
  1. より耐久性に優れたクラリーノ® レミニカ®のランドセル
  2. アクセントを控えめにしたスマートなデザイン
  3. 成長期のからだに優しいWぴたっと設計
  4. 引きずり事故を防止する安全フック
価格 82,500 円(税込)
素材 主素材:クラリーノ® レミニカ®
背中:ブレスレザー®
肩ベルト裏:ブレスレザー®
重量 約1,190g

黒川鞄工房 コードバン ビッグ(黒×レッド)

コードバン ビッグ(黒×レッド)
ポイント
  1. 希少なコードバンのランドセル
  2. アンティーク調の金具で高級感のあるデザイン
  3. 遠くから認知できる高い位置の反射材
  4. 6年間無料保証
価格 129,800円(税込)
素材 主材:かぶせ(ふた)コードバン
本体:牛革
背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革
内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(馬革)
重量 約1,680g 前後

鞄工房山本 オールコードバン夢こうろ染(黒)

オールコードバン夢こうろ染(黒)
ポイント
  1. 格式の高さが感じられるコードバンのランドセル
  2. ワイン色の縁取りが上品なデザイン
  3. 負荷がかかると外れる安全ナスカン
  4. 防犯ブザー金具は左右両方
価格 190,000円(税込)
素材 主素材:人工皮革
背中・肩ベルト裏: 人工皮革
カブセ裏・内装: 人工皮革/合成皮革(ポリカーボネート)
重量 1,500g前後

【女の子】赤は人気ランキング1位!定番カラーで6年間安心

女の子のランドセルの色の人気順

利用率 満足度
43% 73%(7位)
ピンク 14% 91%(1位)
赤系のコンビカラー 11% 76%(6位)
パープル 7% 91%(1位)
茶・ブラウン 7% 86%(4位)
青・アクア 5% 80%(5位)
ピンク系のコンビカラー 3% 89%(3位)

 

赤は人気ランキング1位のカラーであり、女の子用ランドセルの定番カラーでもあります。ランドセル購入時期の女の子はピンクが好きな傾向がありますが、6年間使うことを考えると定番の赤を勧めたい大人。

両者の思いをすり合わせて、赤がメインとなりどこかに女の子が喜ぶアクセントが入ったデザインを選ぶのも選択肢の一つではないでしょうか。

満足度を上げたいなら細部に子どもの意見を取り入れて

利用率は1位なのに満足度は7位の赤。できることなら、子どもが満足するランドセルを選んであげたいですよね。

6年間使うことを考えて定番の赤を選びたいなら、刺繍やラインストーンなど細部に女の子らしさが光るデザインを選ぶと良いかもしれませんよ。

【男の子】赤は人気ランキング6位!コンビカラーでおしゃれに

男の子のランドセルの色の人気順

利用率 満足度
37% 72%(2位)
17% 76%(1位)
黒系コンビカラー 16% 72%(2位)
茶系コンビカラー 7% 50%(5位)
茶色 6% 61%(4位)
参考

【調査結果】ランドセルの人気の色は?男女別に300名に聞いた結果!ランドセル執事

男の子の人気カラー1位は黒ですが、黒をメインとしたコンビカラーも人気。

黒一色では物足りなさを感じる男の子は、黒×赤のコンビカラーも選択肢に入ってきます。

おしゃれさを求めるなら赤を差し色に!

利用率・満足度ともに男の子に人気なのは黒と青。けれど、黒と青一色ではデザインの幅が限られているため、コンビカラーとして赤が使われているランドセルを選べば周りと差がつくデザインを選ぶことができそうですね。

赤がどれくらい入るかによって印象も変わってくるので、黒に近いランドセル、赤が目立つランドセルと好みに合わせて柔軟に選ぶことができるでしょう。

 

【女の子】赤のランドセルを利用した口コミ!

6年間飽きがこないように赤を選びました。

低学年のころは水色や紫でもかわいいですが、6年生にもなると幼い印象にもなるので、一番重みも感じられる色として赤(カーマインレッド)を選びました。

素材も丈夫で見た目的にも汚れも目立たなかったので赤を選んでよかったと思います。

また、周囲に濃い赤はいなかったので、分団で歩いている時も遠くから自分の子供がすぐにわかってよかったです。

傷も目立たなかったように思います。

赤のランドセルは自分自身も利用していました。

赤が女の子、黒が男の子なのが定番の時代ではあったものの、現代においてもどんな女の子が使ってもさまになり人を選ばない、そして、1年生から6年生まで大きな成長をたどる過程で違和感なく使用出来るのが赤の良い所。

使う本人も飽きない色だと思います。

そして、今やランドセルは丈夫で荷物がたくさん入るということで、海外でも人気だとか!

赤は誰が使ってもお洒落でどんな服にも似合う万能カラーランドセルだと思います!

娘がランドセルを選ぶ時にはなかなか決まらず大変でした。

その中でも一番悩んだのは色でした。

自分も調べてみましたが、カラーのバリエーションの多さに驚きました。

何度も意見を聞いてみると常に3色くらいの候補をあげていましたが、唯一変わらず候補に入ってきたのは赤色でした。

悩んだ末に結局ランドセルは赤色の物にしました。

オーソドックスなカラーで卒業まで使うことを考えると良かったと思います。

やはり定番の赤色は流行にも左右されず、ずっと使えて可愛い色です。

女の子はやっぱり定番の赤が良いと思います。本人は赤かピンクが良いと言っていたのですが、ランドセルを購入してくれる祖父母の「ピンクは汚れて汚くなるよ」というひと言で娘は赤にすることに決めました。

娘が通った小学校は地方都市にあるのですが、女子はほとんど赤でした。

赤以外の子は1学年に2~3人程度。「みんなと一緒でよかった」と言っていました。

小学校低学年から個性を追求する必要はあまりないと思います。

それよりも仲間意識の芽生えるベーシックなカラーがおすすめです。

最近はランドセルのカラーがたくさんあり、刺繍が側面や背面に入ってる物も多数見られますが、敢えて昔ながらの赤で刺繍無しの物を選びました。

1クラス30数人の中で同じ赤で無地の物を持っていたのは、もう1人だけだったので逆に目立ち、分かりやすくとても良かったです。

シンプルなので制服にも私服にも邪魔にならず品が良く見え清楚な女の子という感じに見えて周りのウケも良いです。

使用してる子供もすぐに自分の物が分かって良いととても気に入っています。

クラウドソーシングを利用して口コミを収集しました。

【男の子】赤のランドセルを利用した口コミ!

息子の希望で赤のランドセルを探し始めました。

赤だけで作られているランドセルは男の子向けでは少なかったので、赤が差し色に入ったランドセルも候補に入れました。

結果、その中から赤がたくさん入った黒ベースのランドセルにしました。黒と赤の組み合わせが息子に響いたようで、かっこいい!と一目惚れ。

男の子のランドセルは黒のイメージがありましたが、息子のおかげで赤が入ったランドセルもかっこいいと思うようになりました。

次男のランドセルも、同じように赤が使われているものを検討しようと思います。

6年間使うものなのでランドセル選びは親が慎重になっていました。

無難なものを選ぼうと思っていたのですが、使う本人に選ばせたところ赤や青のランドセルが良いとのこと。

そこで、通う予定の小学校の下校時間に、みんなが何色のランドセルを使っているのか親子で見てみることにしました。

すると、黒に赤のパイピングや赤いステッチのランドセルを使っている男の子が多く、差し色が入るのもかっこいいねという結果に。

最終的には息子が選んだ赤いふちどりのランドセルになりました。

制服着用の小学校なので、ランドセルの差し色がおしゃれで満足しています。

私が一目惚れしたワインレッドのランドセルを息子に薦めてみたところ、本人も気に入りスムーズに決定。

明るい赤ではなく深いワインレッドなので、光の加減では茶色っぽくみえるのが決め手でした。同じ小学校には茶色のランドセルを使っている男の子が数人いたので、浮くこともなく本人も気に入っているようです。

見える部分は赤が少しですが、内側にたくさん赤が使われているランドセルを選びました。

価格帯のみ親が決めて、あとは本人に選ばせました。今はたくさんのカラーのランドセルがあり、男の子のランドセルも選択肢が増えています。

せっかく広い選択肢から選べるので、好きなものをというスタンスでした。

たくさんの候補が息子の中にはあったようですが、最後まで候補に残ったランドセルはどれも赤が使われているものばかり。

その中から迷いに迷って選んだランドセルは思い入れが強いようで、一年生になることへのモチベーションとなりました。

4年生になった今も大切に使ってくれていますし、6年生になっても違和感なくおしゃれなランドセルだと思います。

クラウドソーシングを利用して口コミを収集しました。

 

赤・紅 ・ワインレッド系のランドセルのQ&A

赤・紅 ・ワインレッド系のランドセルのよくある疑問にお答えします。

1.みんなと同じになって個性を出せないのでは?

赤系のランドセルは人気なので、みんなと同じランドセルになりそうという印象を持たれる方もいるかもしれません。

けれど、今は赤の種類も豊富になっています。明るい赤からくすんだ赤、パール系の赤まで、印象の違う赤が豊富です。

こだわりの赤を探すのも良いですし、赤をメインとしたコンビカラーで個性を出すということもできますよ。

 

2.赤のランドセルは男の子もあり?

男の子が赤いランドセルを欲しがるのは珍しいことではありません。

子どもの希望どおりにと思う反面、一人だけ浮いてしまうのでは?という心配もありますよね。それなら、茶色にも見えるような深みのある赤を選んだり、黒や紺をベースとしながら、赤を使ったランドセルを選んだり。

バイカラーで赤がたっぷりと使われたデザインを選ぶのも一つの方法ですよ。

 

3.赤系は人気ですが、型落ちやアウトレットはないの?

人気カラーの赤系は売り切れになることはあっても、型落ちになることはなさそう。そんなイメージがあるかもしれませんが、アウトレットで型落ちを入手することもできます。

お手頃価格となる型落ちは需要があるので、早めにアウトレットをチェックしておきましょう。店舗まで足を運ぶのはちょっと先になりそうということでしたら、Webショップをのぞいてみてくださいね。