「鞄工房山本」のランドセルを検討していますか?
ランドセルは、メーカー系から工房系まで、数多くのブランドがありますから悩みますよね。
そこで、鞄工房山本ランドセルのシリーズを比較し、選び方について紹介します。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 鞄工房山本ランドセルを検討している人
- 人気の工房系ランドセルが気になる人
- 高級感にこだわりたい人
この記事を読むことで、鞄工房山本ランドセルの選び方がわかります。
鞄工房山本ランドセルのカタログ請求
2026年度入学用のランドセルカタログ請求はこちらです。
カタログは12月下旬から、順次発送の予定です。
- ランドセルカタログ(無料)または ランドセルカタログ+革サンプル(¥500 数量限定)
- ご家族で一緒に読んで楽しめる冊子
鞄工房山本ランドセルのセール情報
2025年度入学用のモデルは最大40%セール中です。
記事で取り扱う鞄工房山本ランドセルのおすすめランキング比較表(女の子用)
記事で取り扱う鞄工房山本ランドセルのおすすめランキング比較表(男の子用)
当サイトイチオシの鞄工房山本ランドセル(女の子用)
鞄工房山本 プリンセス・ラフィーネ
鞄工房山本の「プリンセス・ラフィーネ」は、ティアラのステッチと輝くクリスタルガラスが女の子に人気のモデル。
両サイドにはお花のモチーフをあしらい、可愛らしさもありながら、コバ塗りで上品なデザインです。
内装は、輝きをモチーフにした、開けるたびに心おどるキュートな印象。
かぶせの鋲とポケットには、「四つ葉のクローバー」のパール調シルバーパーツを使用しています。
当サイトイチオシの鞄工房山本ランドセル(男の子用)
鞄工房山本 レイブラック
鞄工房山本の「レイブラック」は、黒に映えるアクセントカラーがかっこいい男の子に人気のモデル。
かぶせの裏・内装も黒に統一し、ステッチ・前締めベルト、革の断面を仕上げるコバ色までをアクセント。
かぶせの鋲とファスナーの引き手は、冒険心をくすぐるオリジナル金具のコンパス柄です。
ありそうでなかったオールブラックランドセル。
記事で取り扱った鞄工房山本ランドセル5つを比較(女の子用)
1位 鞄工房山本 プリンセス・ラフィーネ
鞄工房山本の「プリンセス・ラフィーネ」は、「お姫さまの夢を背中に」がコンセプトのモデル。
ティアラのステッチと輝くクリスタルガラスは優雅さと華やかさを兼ね備えています。
さらに、両サイドにはお花のモチーフをあしらい、横からの表情もチャーミングです。
コバ塗りで上品で洗練され、優雅で可愛らしい印象。
内装は、輝きをモチーフにした、開けるたびに心おどるキュートなデザイン。
かぶせの鋲とポケットには、四つ葉のクローバーのパール調シルバーパーツを使用しています。
- ティアラのステッチ、クリスタルガラス、サイドはお花のモチーフ
- かぶせ鋲とファスナーの引き手は四つ葉のクローバー
- ツヤけしの牛革、かぶせにコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)で上品に
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 8色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥84,900 |
2位 鞄工房山本 アンジェール
鞄工房山本の「アンジェ―ル」は、アンシンメトリーなステッチとリボンのモチーフがオトナ可愛いモデル。
優しいパステルカラーの内装は、心ときめくキュートな水玉デザインです。
かぶせに施されたブラウンのコバ塗りが、柔らかく上品な印象。
リボンを描いたかぶせ鋲、ポケットには四つ葉のクローバーパーツがオシャレです。
- 左右非対称のステッチ、リボンのモチーフがオトナ可愛い
- かぶせ鋲とファスナーの引き手は四つ葉のクローバー
- ツヤけしの牛革、かぶせにブラウンのコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)で上品に
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 4色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥84,900 |
3位 鞄工房山本 トゥインクル・ハート
鞄工房山本の「トゥインクル・ハート」は、エレガントなハートのステッチと、キュービックジルコニアが輝くモデル。
キラリと光る人口石のジルコニアは、光の屈折率が天然ダイヤに近く、ジュエリーでもよく使われるものです。
ハート形のファスナーの引き手や前ポケットのネームカードは、このモデルだけのデザイン。
可愛さたっぷり、でもちょっと大人っぽい、飽きのこない落ち着いた印象を与えます。
- ハートのステッチときらりと光るキュービックジルコニア
- かぶせ鋲とファスナーの引き手はハート型
- ツヤけしの牛革、かぶせはコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 4色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥89,900 |
4位 鞄工房山本 コスモス
鞄工房山本の「コスモス」は、コスモスのモチーフと波型のステッチで上品な愛らしさを表現したモデル。
みんなの愛情に囲まれて、咲きほこるコスモスのように明るく可憐に育ってほしいという願いが込められています。
正面と両サイドに咲き誇るコスモスときらりと輝くクリスタルガラスがオシャレ。
内装はベージュの花柄です。
このモデルのかぶせはコバ塗りではなくヘリ巻きです。
- コスモスのモチーフときらりと光るクリスタルガラスが華やか
- かぶせの鋲とファスナーの引き手は四つ葉のクローバー
- ツヤけしの牛革、かぶせはヘリ巻き、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 5色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥79,900 |
5位 鞄工房山本 香久山
鞄工房山本の「香久山ランドセル」は、鞄工房山本のバッグブランド「香久山鞄」から生まれたモデル。
コンパクトなキューブ型モデルで、コバ塗り仕上げ、性別に枠にとらわれないくすみ色です。
前面に錠前があり、かぶせを下げるだけで閉まり、リリースボタンを押しながら上げるだけで開く「ワンプッシュ錠前」。
かぶせ鋲もなく、シンプルでスタイリッシュ、鞄工房山本の技術を盛り込んだオトナも惚れるデザインです。
- キューブ型で、ワンプッシュ錠前が前面にくるタイプ
- 本体と同色ステッチ、金具はアンティークブロンズ
- ツヤけしの牛革を使用し、かぶせはコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- ワンプッシュ錠前、前ポケットに窓なし、内装はシンプル
色 | 6色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥84,900 |
記事で取り扱った鞄工房山本ランドセル5つを比較(男の子用)
1位 鞄工房山本 レイブラック
鞄工房山本の「レイブラック」は、黒に映えるアクセントカラーがかっこいい人気モデル。
内装やかぶせの裏も黒に統一し、ステッチや前締めベルト、革の断面を仕上げるコバの色までをアクセント。
かぶせの鋲とファスナーの引き手は、オリジナル金具のコンパス柄。
ありそうでなかったオールブラックランドセルです。
- 背あて、内装も黒で統一したオールブラックランドセル
- かぶせの鋲とファスナーの引き手はコンパス柄
- ツヤけしの牛革、かぶせは特注ニスのコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 6色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥79,900 |
2位 鞄工房山本 ブラウニー
鞄工房山本の「ブラウニー」は、かぶせの縁と前締めベルトにブラウンの革を合わせた本革2色のバイカラーモデル。
ブラウンのステッチが輪郭をキリっと引き締め、豊かな個性を引き出すデザインです。
内装は、シンプルでシック、上品さを引き立てるダークブラウン。
かぶせの鋲とポケットの引き手は、重厚感のあるクラシックなブロンズ調の金具がオシャレです。
- かぶせの縁と前締めベルトはブラウンの革を合わせたバイカラー
- かぶせの鋲とファスナーの引き手はアンティークブロンズ調
- 内装はシックなダークブラウン
- ツヤけしの牛革、かぶせはコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
色 | 3色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥79,900 |
3位 鞄工房山本 ニュー・アンティーク
鞄工房山本の「ニュー・アンティーク」は、アンティークだけど新しい、キューブ型の前締めベルトのないモデル。
キューブ型でヘリをなくし、前締めベルトもなくすことでシンプルで大人っぽく落ち着いたデザインです。
かぶせの鋲とポケットの引き手には、重量感のあるクラシックなブロンズ調の金具。
前ポケットの窓もなく、内装は無地のベージュでシンプルです。
- 前締めベルトをなくし、ヘリのないキューブ型でスタイリッシュに
- かぶせの鋲とファスナーの引き手はアンティークなブロンズ調
- ツヤけしの牛革、かぶせはコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 7色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,360g |
価格 | ¥84,900 |
4位 鞄工房山本 香久山
鞄工房山本の「香久山ランドセル」は、鞄工房山本のバッグブランド「香久山鞄」から生まれたモデル。
コンパクトなキューブ型モデルで、コバ塗り仕上げ、性別に枠にとらわれないカラーリングです。
前面に錠前があり、かぶせを下げるだけで閉まり、リリースボタンを押しながら上げるだけで開く「ワンプッシュ錠前」。
かぶせ鋲もなく、シンプルでスタイリッシュ、鞄工房山本の技術を盛り込んだオトナも惚れるデザインです。
- キューブ型で、ワンプッシュ錠前が前面にくるタイプ
- 本体と同色ステッチ、金具はアンティークブロンズ
- ツヤけしの牛革、かぶせにはコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- バッグブランド「香久山鞄」から生まれたモデル
色 | 6色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥84,900 |
5位 鞄工房山本 リベルタ
鞄工房山本の「リベルタ」は、デニム調の表面加工を施した牛革にヌメ革を組み合わせた斬新なモデル。
栃木レザーの上質なヌメ革に、デニム調の牛革を合わせたカジュアルな印象です。
側面のヌメ革のレザータグにも英字を入れてジーンズ風に。
かぶせの鋲とファスナーの引き手はコンパス柄です。
デニム調の牛革は、防水加工・防傷加工が施されています。
ガクと前締めベルトに使用されているヌメ革は撥水加工が施されていません。
ヌメ革は、牛革本来の風合いを生かしたナチュラルな革。
クリームやオイルなどのケア用品は有効ですので、必要に応じて使用できます。
ただし、本体のデニム調の革にクリームやオイルが付着しないように注意が必要です。
革製品が好きで、経年変化を楽しむためにお手入れが気にならない方向けです。
- ヌメ革を使っているので、お手入れが必要
- デニム調の牛革が珍しく、ヌメ革の経年変化が楽しめる
- ツヤけしの牛革・一部ヌメ革、かぶせにはコバ塗り、角の仕立てはキザミ(菊寄せ)
- 回さないプッシュ錠前で簡単開け閉め
色 | 3色 |
主素材 | 牛革 |
立ち上がり 背カン | |
A4フラット ファイル | |
6年保証 | |
大マチ | 12cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | ¥89,900 |
鞄工房山本ランドセルの選び方
- 有名ブランドの工房系
- 革の断面にコバ塗り
- 角の処理にキザミ(菊寄せ)
- 自社工房で受注生産
- 鞄工房山本のラインナップ
有名ブランドの工房系
「東の土屋」「西の山本」と呼ばれる工房系有名ブランドの鞄工房山本。
せっかく、憧れの工房系を選ぶのなら、素材は本革(天然皮革:牛革、コードバン)でしょう。
人工皮革モデルもありますが、人工皮革なら大量生産のメーカーの方が種類が豊富です。
革の断面にコバ塗り
鞄工房山本といえば「コバ塗り仕上げ」。
「コバ塗り」とは、革の断面にニスを塗り重ねる伝統的な技法で、高級紳士カバンなどに使われていますが、熟練の職人による手仕事で手間がかかるため、メーカー系では採用しない技術です。
鞄工房山本では、「丈夫さだけでなく、見た目の美しさにも妥協しない」との思いからこの技法にこだわり、創業当初から取り入れています。
「コバ塗り」に使うニスも特注で、カラーバリエーションも豊富、かっこよく上品なランドセルを演出してくれます。
角の処理にキザミ(菊寄せ)
「キザミ(菊寄せ)」とは、ランドセルの角を細かく寄せてひだを作り、美しい扇形に整える技法です。
高度な技術が必要で、職人が一つひとつ手作りをしている証。
ランドセルづくりの中でも、手がかかる部分ですが、鞄工房山本では細部の美しさにまでこだわり、丁寧に時間をかけて仕上げています。
自社工房で受注生産
鞄工房山本では、ランドセル作りにこだわり抜いた丁寧な手仕事を行っています。
革の特性を見極め、最適な部位でパーツを取り、縫製技術やキザミ、コバ塗りで美しい仕上がりです。
一貫製造体制で、自社工房で作られたすべてのパーツを組み立て、検品を行っています。
こだわりのあるデザイン鞄工房山本のランドセルは、高いデザイン性や豊富なカラーバリエーションが特徴。
落ち着いたカラーとアンティーク調の刺繍モチーフが上品さをもたらしています。
また、機能性も兼ね備えており、前ポケットのマチ付きデザインや安全ナスカン、反射材などが装備されています。
鞄工房山本のラインナップ
シンプルなデザインが多い工房系ランドセルの中ではデザイン性に富み、おしゃれなランドセルを取り揃えます。
2026年向けのラインナップは、全33色、102種類。
素材は工房らしく牛革がメインなので、重量は人工皮革系よりも少し重めです。
オーダーメイドはありませんが、ラインナップが豊富なので、お気に入りを見つけやすいと思います。
6年間修理保証も理由を問わず行ってもらえますし、災害で紛失した際も対応してもらえることを考慮すると、業界トップクラスの保証です。
鞄工房山本ランドセルの口コミ
早めに買いにいかないとなくなってしまうのが難点です。ネットの在庫表示は、あまり役に立たないようです。色によって完売があります。色の種類と好みの色は、わかっているなら数を増やす工夫をしてもらいたいと思いました。孫の好みだったので買ってやりたかったですが、品物がなくてはしょうがありません。女の子は、色とデザインには妥協しないので他の商品を選ぶことになると思います。品数が、この時期になると選ぶポイントになってきます。
インターネット上の情報だけでなく、実際ランドセルを手に取って触ってみて購入するかどうか決めたかったのですがショールームが少なくて残念でした。ランドセルを検討するために遠方まで移動するのは大変なので、全国各地にショールームを設置してほしいです。ショールームを全国各地に設置するのが難しいのであれば、頻繁にあらゆる場所の百貨店などで実際に触れられるような機会を設けると、より多くの人に品質の良さが伝わるはずです。
少し膨らみが目立ってしまったところもとても残念だった点で、教材などが沢山入れることができたのは良かったのですがその辺りをもう少し考えて制作してくれたらと残念に感じました。色に関しても種類がちょっと少ないと感じたので、色々なランドセルを販売していたら選び甲斐があったのではないかとその点は残念に思いました。
使っていて不満だと思った事はないです。本人もすごく気に入っていて、大変満足しています。ただ、仕方がないとは思うのですが人気があり過ぎて、前年度の初めごろに早々に売り切れてしまうのが、他の方に勧めた時点でたいてい売れ切れてるので、大変残念です。
サイズが合わなくなってきたのが不満に感じる点です。6歳の時に注文して、体のサイズを測定して頂きました。その当時はピッタリと合っていましたが、5年経過した今では体が大きくなってしまってショルダーの長さだけでなく背中のクッションもまったく合いません。寸法直しをお願いしたら、10万円も費用が必要と言われてしまい断念して安いランドセルを買い直しましたがメーカーが細かい所まで作ったせいで余計なお金を使うことになり腹が立ちます。
鞄工房山本のランドセルを手にして驚きました。子どものこだわりをしっかり受け止めて実現させてくれていることに感動しました。山本はコストパフォーマンスとデザインがいいので子どもが喜ぶようです。説明を聞くとベルトが最初は、きつめですが慣れてくるとぴったりしてくるとのことでした。説明も丁寧で気に入りました。孫は、やはりデザインが気に入っているようです。6年間使える丈夫で価格の適当な品物で気に入っています。ランドセルを選ぶのは親がポイントです。
ランドセル定番色の赤色と黒色はもちろんのこと、深みのある色から華やかな色までカラーバリエーションが豊富で選ぶのが楽しかったです。革にこだわって作られているので、素材の上質感があります。品の良いシンプルなデザインのため、飽きがこないのが良いと思いました。6年間使い続けるもののため低学年向けの可愛さだけを重視したデザインではなく、高学年になっても使えるようなデザインのものを探していたのでピッタリで大満足です。
鞄工房山本のランドセルを使って良かった点は、シンプルに作られていたので派手な鞄が好きではない私にとっては助かりました。フタに関しても丈夫にできていたので突然フタが開いて困ったことはありませんでしたし、背負っていて重いと感じることがなかった点もあまり力のない私にとっては本当に有難かったです。また表面がリラックス出来る色になっていたので、6年間一度も嫌になることなくこの鞄を使い続けることができました。
長女のランドセルを買った時は存在を知らなくて、普通に百貨店でフィットちゃんと購入したのですが、私の妹が姪にこちらのランドセルを購入したとのことで、興味を持ちました。上品なデザインで他のメーカーにはない独特の雰囲気があり、大変魅力的に感じました。ランドセルのフタを開けたところのポケットがマチがあり、長女のランドセルよりも中が見やすくて使いやすいです。本革で重いのではと思いましたが、それほど長女のランドセルと変わりませんでした。
大切な息子のために、私も若い頃から愛用している鞄工房の鞄を使わせてあげたかったのでランドセルをオーダーメイドで制作してもらいました。デザインは決まっていましたが、ショルダーベルトや背中のサイズは息子の体を測定して作ってもらったのでピッタリとフィットしています。シックなブラウン色で、馬革の本来の色と艶が出ており大変満足できる品になりました。息子も私と一緒の品物が持てることで、大人に一歩近づいたと喜んでいます。
口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。調査協力:shinobiライティング
シリーズの詳細
コードバン
鞄工房山本「コードバン」ランドセル徹底比較4選2026!おすすめランキング・口コミプリンセス・ラフィーネ
鞄工房山本「プリンセス・ラフィーネ」ランドセル徹底比較5選2026!おすすめランキング・口コミトゥインクル・ハート
鞄工房山本「トゥインクル・ハート」ランドセル徹底比較4選2026!おすすめランキング・口コミアンジェ―ル
鞄工房山本「アンジェール」ランドセル徹底比較5選2026!おすすめランキング・口コミコスモス・ブロッサム
鞄工房山本「コスモス・ブロッサム」ランドセル徹底比較5選2026!おすすめランキング・口コミレイブラック
鞄工房山本「レイブラック」ランドセル徹底比較3選2026!おすすめランキング・口コミ基本機能
背負いやすさ
立ち上がり背カン | |
左右に動く背カン | |
肩ベルトのカーブ | |
肩ベルトのクッション | |
背あてのクッション | |
背あての通気性 |
立ち上がり背カン
立ち上がり背カンで、肩ベルトが自然に立ち上がるので体にフィットします。
また、肩ベルトの取り付け位置を背板の上部よりもさらに上にすることで、重心が上部にくるため、体感重量が軽く感じられます。
左右に動く背カン
背カンが左右にそれぞれが独立して動くので、体が大きくなったり、寒い日の厚着でも背負いやすいです。
肩ベルトのカーブ
肩からズレにくく負荷の少ないように肩ベルトはカーブしています。
一般的な肩ベルトは、素材を途中でつなぎ合わせてつくられていますが、鞄工房山本の肩ベルトは、表も裏も途中でつなぎ合わせることのない丈夫なつくりです。
また、革の繊維の流れに沿って型を抜くことで、強度の高い肩ベルトに仕上げ、丈夫さと背負いやすさを追求した形にしています。
肩ベルトのクッション
肩への負担を軽くするために、厚みと硬さの異なる2層のクッション材を使用。
裏地には通気性のよい人工皮革を使用しています。
背あてのクッション・通気性
背あてには深い凹凸があります。
硬さの異なる2種類のウレタンフォームで凹凸をつくり、通気性に優れた人工皮革で優しくつつむことで、毎日の背中への負担を軽くします。
収納力
A4フラットファイル対応 | |
タブレット対応 | |
小マチの拡張性 |
A4フラットファイル対応・タブレット対応
両手いっぱいに荷物を抱えて登下校しなくてもいいように、大マチは12cmあります。
A4フラットファイルやタブレットもすっぽり入ります。
A4フラットファイル対応のランドセルなら、一般的なタブレットも入ります。
小マチの拡張性
小マチの拡縮機能はありません。
大容量が特徴のランドセルには、小マチ幅が、広がったり縮まったりする拡縮機能を持つものがあります。学用品の荷物が少ないときは小マチを縮めて使い、休み明けで学用品の荷物が多いときは、小マチを広げて使うことで、手荷物を減らせます。
利便性
持ち手ハンドル | |
吊カン | |
自動ロック錠前 | |
時間割ポケット | |
カギ引っ掛けフック (前ポケット) |
持ち手ハンドル
持ち手ハンドルが付いているので、ロッカーから取り出すときや親御さんが背負うのを手伝うときに便利です。
また、肩ベルト掴んで持つことが減り、肩ベルトの変形を防ぐことができます。
吊カン
吊カンが付いているので、ランドセルをフックに掛けたり、ランドセルカバーをかけるときに紐を通せて便利です。
吊カンを使わないときは、押し込んで収納できるので、女の子が髪の毛を巻き込んだり、ランドセルを背負うときに、吊カンが背中や頭にあたることもありません。
自動ロック錠前
錠前は、カブセを閉めるだけで閉まるので、閉め忘れがありません。
開けるときはつまみをひねることなく、新1年生でもワンタッチで開け閉めできます。
錠前の金具は、顔などに当たってもケガをしないように、先端に保護素材が付いています。
お辞儀のときに閉め忘れて、ランドセルの中身をぶちまけることもありません。
時間割ポケット
メッシュの時間割ポケットが付いています。
かぶせを開けるときに、曲がることが多い部分なので、割れにくく裂けにくいメッシュ素材を使っています。
また、メッシュなので通気性が良く、雨の日も湿気がこもりにくく、ポケット内が蒸れにくいです。
時間割表の紙が湿気で波打ったり、ポケット内がカビにくくします。
カギ引っ掛けフック
前ポケットの中に、カギ引っ掛け用のフックが付いています。
家のカギをなくす心配もなく、防犯面でも安心です。
リールキーホルダー(ひもが伸縮するキーホルダー)を使うことで、フックにカギを付けたまま玄関カギの開け閉めができるので便利です。
また、前ポケットはマチを付けてサイドにまでファスナーを通しています。
大きく開いたり、たくさん物を入れたりしても、このマチが型崩れを防ぎ、きれいなラインを維持。
手前に8cmも開くので出し入れしやすく、収納力も抜群です。
安心・安全
360°反射材 | |
安全ナスカン (給食袋用フック) | |
肩ベルトナスカン・Dカン (防犯ブザー用フック) |
360°反射材
前締めベルトに反射テープ、肩ベルトの防犯ブザー用金具に反射鋲が付いています。
薄暗い日に車のライトに反射してピカッと光るので安心です。
ただし、かぶせ部分には反射板が付いていないので、360°反射ではありません。
360°反射材とは、お子さんに前後左右の360°から車のライトが当たったときに、光を反射するかどうかを言います。前面(かぶせ)、両側面(大マチ)、背面(肩ベルト)に反射材があれば360°反射です。
視認性とは、車のライトをハイビームにしたときに、どれくらいの距離で運転者が認識できるかを言います。視認性が高い場合は、100m先から視認できるものもあります。
安全ナスカン(給食袋用フック)
給食袋などをかける安全ナスカンは、約13kgの負荷で外れるようになっています。
万が一、車などにひっかかってもそのまま引っ張られることがありません。
給食袋をぶら下げる場合は、背負ったときの右手側の側面に取り付けます。理由は、通学時に歩行者は右側通行をするので、左側に取り付けると車やバイク等に給食袋が巻き込まれる恐れがあるからです。
ナスカンとは、野菜のなすびのような形をした鐶(カン:つるすための金具)のことで、頻繁に荷物を着脱する場合に便利です。
肩ベルトナスカン・Dカン(防犯ブザー用フック)
防犯ブザーを取り付けられる金具は、左右両方の肩ベルトに付いています。
どちらが利き手でも対応しています。
また、防犯ブザーと防犯用の笛を左右両方に付けることもできます。
Dカンとは、アルファベットの「D」のような形をした鐶(カン:つるすための金具)のことで、めったに取り外さない場合に固定力が高いです。※上記の写真はデザイン上、ハートの形をしていますが、Dカンの一種です。
耐久性
撥水・耐傷加工 | |
総内張り | |
型崩れ防止補強 | |
手縫い補強 |
撥水・耐傷加工
コードバン、牛革、人工皮革のすべてに撥水・耐傷加工が施されているので雨の日も安心です。
ただし、ヌメ革を使ったモデルのみ撥水しません。
総内張り
内装は総内張りで、強度の高い素材を使っているので、内側の収納部分も傷に強く丈夫です。
総内張り(そううちばり)とは、ランドセルの内側をすべてカバーしてあることをいいます。一般的なランドセルは人工皮革、高級ランドセルでは豚革、大手メーカーではPETの素材を使っています。
型崩れ防止補強
側面の上部に強靭な天然樹脂の芯材を使っています。
折れたり反ったりせず、6年間ほとんど変わらない状態を保ちます。
手縫い補強
手縫い補強については不明です。
キザミ(菊寄せ)
「キザミ(菊寄せ)」と呼ばれる伝統技法で、革を均一に寄せて扇状のひだを作り、角を仕上げています。
高度な技術がいるため、ランドセルの品質を示すひとつの基準で、手仕事だからこそできる美しさです。
コバ塗り
鞄工房山本では、革の断面にニスを塗り重ねる「コバ塗り」をランドセル作りに取り入れています。
コバ塗りは鞄業界で「切り目」と呼ばれる伝統技法です。
品質
日本製 | |
6年間無料修理保証 | |
ランドセル工業会認定証 |
日本製
日本製です。
6年間無料修理保証
使用に支障のあるものは、小学校6年間は無償で修理してくれます。
自然災害などでランドセルを失くした場合も、できる限り対応してくれます。
無料修理ができる例
使用に支障のあるもの
有料修理となる例
- 使用上で問題のない汚れ、きず、変形、つぶれ、やぶれ、シワ、糸ほつれ等
- 6年間以上使用する場合のメンテナンス
修理の流れ
万が一保証書を失くした場合も、鞄工房山本のランドセルであれば修理対応してくれます。
修理が長期間になる場合は、代替ランドセルを貸し出ししてくれます。
修理フォームまたは電話で問い合わせます。
場合よっては、ランドセルを送ってからの見積りになります。
奈良本社まで郵送で修理ランドセルを送ります。
修理が終わればランドセルが送られてきます。
ランドセル工業会認定証
ランドセル工業会の認定証は不明ですが、鞄工房山本の修理保証が付きます。
ランドセル工業会の認定証は、ランドセル工業会が定めるランドセル規格に合致したランドセルに付く認定です。この認定証の付いたランドセルは、メーカー保証だけではなく、ランドセル協業会のダブル保証になっています。万が一、メーカー保証が受けられない場合は、ランドセル工業会が修理をしてくれます。
ランドセルのレンタル
ランドセルの試着をしたいときに、近くに直営店や取扱店、展示会がないと背負い心地を確かめられないですよね。
そこで、ランドセルを試着するためのレンタルサービスがあります。
ただし、数に限りがあるので、試着したいランドセルが貸し出し中の場合は、待つこともあります。
料金 | ¥3,000 |
送料 | 無料 |
貸出可能数 | 1人につき1回に1本 |
貸出期間 | 2日 |
展示会
日程 | 会場 |
---|---|
2025/3/22~23 | 宮城県仙台市青葉区青葉山2-1 外 青葉の風テラス 屋内イベントスペース |
2025/5/10~11 | 北海道札幌市北区北6条西7-5-3 北海道自治労会館 3F中ホール |
2025/6/7~8 | 新潟県新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ 201 |
2025/6/21~22 | 宮城県仙台市宮城野区港3-1-7 夢メッセみやぎ 本館会議棟 会議室ABC |
2025/2/15~16 | 東京都立川市曙町2-8-28 me:rise立川Conference Room 3F roomA+roomB |
2025/3/1~2 | 千葉県流山市おおたかの森北1-2-1 スターツおおたかの森ホール リハーサル室 |
2025/3/15~16 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティ 第5展示場 |
2025/3/15~16 | 栃木県宇都宮市宮みらい1-20 ライトキューブ宇都宮 会議室103,104 |
2025/3/29~30 | 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ 国際会議場 304 |
2025/4/5~6 | 東京都三鷹市下連雀3-29-1 しろがねGallery 展示スペース1+2 |
2025/4/12~13 | 東京都町田市森野1-15-13 町田パリオ パリオフィールド A北 |
2025/4/19~20 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティ 第5展示場 |
2025/4/26~27 | 千葉県柏市若柴178-4 ホテル&レジデンス棟2F 柏の葉カンファレンスセンター Room1+2 |
2025/5/17~18 | 千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館 千葉商工会議所 第2ホール |
2025/5/31~6/1 | 栃木県宇都宮市元今泉6-1-37 栃木県宇都宮産業展示館 展示ホール |
2025/6/14~15 | 東京都立川市曙町2-8-28 me:rise立川Conference Room 10F メインホール |
2025/6/28~29 | 群馬県高崎市問屋町2-7 ビエント高崎 CONFERENCE ROOM 602 |
2025/2/22~23 | 愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6F 中日ホール&カンファレンス Room 2 |
2025/3/8~9 | 愛知県刈谷市新栄町3-26 刈谷商工会議所 大ホール |
2025/4/12~13 | 愛知県豊田市若宮町1-57-1 T-FACE A館3F |
2025/4/26~27 | 愛知県名古屋市東区葵3-7-14 imy会議室 4F大会議室 |
2025/5/24~25 | 静岡県浜松市中央区砂山町1107 サーラシティ浜松 スクエアB |
2025/6/28~29 | 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 名古屋市中小企業振興会館 展望ホール |
2025/2/15~16 | 兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 303 |
2025/2/22~23 | 大阪府堺市北区長曽根町183-5 堺市産業振興センター コンベンションホール |
2025/3/1~2 | 兵庫県尼崎市道意町7-1-3 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター 2F会議室1・2 |
2025/3/8~9 | 大阪府箕面市今宮1-1-1 ABCハウジング ウェルビーみのお ウェルビーベース |
2025/3/29~30 | 兵庫県姫路市神屋町143-2 アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター) 409 |
2025/4/5~6 | 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館 みやこめっせ 特別展示場A面 |
2025/4/19~20 | 大阪府堺市北区長曽根町183-5 堺市産業振興センター コンベンションホール |
2025/5/3~4 | 和歌山県和歌山市美園町5-1-1 和歌山県JAビル 和ホールA・B |
2025/5/5~6 | 三重県四日市市諏訪町2-5 四日市商工会議所 会議所ホールⅠ |
2025/5/10~11 | 兵庫県宝塚市栄町21-2 ソリオ2(6F) 宝塚商工会議所 多目的ホール(1&2&3) |
2025/6/7~8 | 滋賀県大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海 305会議室 |
2025/6/21~22 | 兵庫県神戸市中央区新港町5-2 神戸ポートオアシス 503会議室 |
2025/5/24~25 | 広島県広島市南区松原町3-1 エールエールA館6F ROOM4 |
2025/5/31~6/1 | 岡山県岡山市北区本町6-30 第一セントラルビル3号館4F Central Forest ローズマリー |
2025/3/22~23 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所 401+402+403 |
2025/5/17~18 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-10−19 福岡ファッションビル7F 2号ホール |
2025/6/14~15 | 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIM 3F E展示場 |
直営店情報
店舗名 | 住所 |
---|---|
奈良本店 | 奈良県橿原市南浦町899 |
銀座店 | 東京都中央区銀座 2-4-18 アルボーレ銀座 B1F |
横浜店 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-1 横浜グランゲート1階 |
梅田店 | 大阪府大阪市北区茶屋町5-2 北大阪茶屋町ビル1階 |
会社概要
鞄工房山本の想い
毎年、お子さんの服を新しく買い揃えてきた親御さんにとっても、興味や好奇心がどんどん変わるお子さんにとっても、小学校の6年間を一緒に過ごすランドセルは、「はじめての一生もの」と呼べるくらい特別なものになるはずです。
鞄工房山本では、ご家族の大切な思い出になるランドセルをお届けするために、誇りを持って製作に取り組まれています。
会社名 | 株式会社鞄工房山本 |
創業 | 1949年(昭和24年) |
設立 | 2006年(平成18年) |
住所 | 奈良県橿原市南浦町899 |
当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!