羽倉(HAKURA)のランドセルの特徴や利用者の口コミを詳しくまとめました!
ランドセルは子供にとって6年間使う大切なものですから、評判や特徴を確認しておきましょう!
2022年最新情報!
- 羽倉のランドセルの販売スケジュール
- 新モデル・新機能について
羽倉のランドセルの販売スケジュール
羽倉(HAKURA)の2022年入学モデルについて、以下のスケジュールで販売が行われます。
- 2021年1月20日(水):WEBカタログを先行公開予定
- 2021年1月21日(木):江坂、泉佐野ショールームにて、2022年ご入学モデルの展示を順次開始
- 2021年2月15日(月)~:紙カタログを順次郵送させていただきます
- 2021年2月25日(木):公式サイトリニューアル&注文受付開始
いつ買うべき?
羽倉(HAKURA)をはじめとしたランドセルメーカーは、4~6月に展示会を開催します。展示会で実物を見てから購入したり、販売店で購入したりするのが一般的です。
ただ、展示会を開催される前に注文の受付は始まっています。人気のランドセルは展示会の頃には既に売り切れる可能性もあるので、どうしても欲しいランドセルが決まっているなら展示会を待たずにできるだけ早くWebで購入するのがおすすめです。
新モデル・新機能について
2022年の新モデルとして、「耐性牛革Fine」が登場しました。
耐性牛革を使用しヘリ巻き仕様で丈夫につくられたランドセルで、耐久性や撥水性にも優れています。
有料オプションとして、ネームプレート刻印の追加や23色から選べる持ち手のカスタマイズも可能です。
また、「はねかるArte(アルテ)」も新モデルとしてラインナップに加わっています。
カジュアルで個性的なランドセルで、ステッチがデザインのアクセントです。
羽倉のランドセルの特徴
羽倉(HAKURA)は、鞄生産量日本一である兵庫県豊岡市で創業されました。
ランドセルの製作工程を全て自社で行っている会社です。
羽倉(HAKURA)のランドセルには、3つの特徴があります。
- 鋲の無いシンプルなデザイン
- 職人の手作りでとても丈夫
- オリジナルカラー「羽倉色」22色から選べる
羽倉(HAKURA)のランドセルの最大の特徴は、通常ランドセルについている「2つの鋲が無い」ことです。
継ぎ目がなく、革の美しさを生かしたシンプルなデザインを作ることができています。
鋲の無いデザインは、自社開発をした特別な工具と、特別な技術がないとできないものです。
この技術は羽倉(HAKURA)が特許を取得しているので、羽倉(HAKURA)以外では手に入りません。
鋲ありのランドセルと羽倉の鋲無しランドセルで耐久テストをしたところ、羽倉の方が強度が高いという結果も出ています。
職人の手作りランドセルなので、シンプルでありながら耐久力が強いランドセルです。
また、羽倉(HAKURA)のランドセルは完全オリジナルカラーです。
他社のランドセルとは違った、大人っぽい雰囲気の22色から選ぶことができます。
羽倉のランドセルの重さと相場!
羽倉(HAKURA)のランドセルの特徴として、重さと相場をまとめました。牛革モデル、コードバンモデルそれぞれでまとめていますので、気になるモデルに合わせてチェックしてみてください。
牛革モデル
最安値 | 52,800円 |
人気 | 62,700円 |
最高値 | 96,800円 |
重さ | 1310~1340g |
コードバンモデル
最安値 | 59,400円 |
人気 | 59,400円 |
最高値 | 110,000円 |
重さ | 1225~1460g |
メリット1:6年間楽しめるデザインと機能!
羽倉(HAKURA)のランドセルは、小学校の6年間飽きず使えるデザインと機能を実現しています。
鋲の無いシンプルなデザイン
一般的なランドセルには、フラップを固定するために鋲がついていますが、羽倉(HAKURA)のランドセルにはついていません。
一枚の革で洗練されたフォルムをつくりたいという思いから生まれたデザインです。シンプルながらも上質なデザインは、飽きることなく長く使いたくなるものになっています。
エイジングランドセル
ランドセルに使う革は、裁断面にニスを塗り重ねて仕上げる手法によって加工されています。塗る・磨くを繰り返した革は、使い込むほどにツヤを増すのが特徴です。
長く使うほどに表情を変えるので、6年間変化を楽しみながら使えるでしょう。
メリット2:全37種22色の豊富なバリエーション
カラーバリエーションが豊富にあり、カラーはすべて羽倉(HAKURA)のオリジナルです。「羽倉色」といわれる特別なカラーは、デザイナーがこだわり抜いてつくられています。
スタンダードなブラックやレッド以外にも、パープルやピンクなどから好きなカラーのランドセルを選べるのが魅力です。
メリット3:本革だけどお手軽価格
羽倉(HAKURA)のランドセルは本革製ですが、お手頃価格で購入できます。5万円台で購入できるランドセルもあり、家計にも優しいランドセルメーカーといえるでしょう。
牛革モデルは52,800~96,800円、コードバンモデルは59,400~110,000円という価格帯です。
比較的安価なモデルは、上質な素材を使いつつシンプルなデザインにつくられています。
高価なモデルは、よりグレードの高い素材を使用したり、アートのような唯一無二のデザインを施したりするなど、ハイクオリティなランドセルが目白押しです。
メリット4:オーダーメイドできる!
羽倉(HAKURA)では、既製のランドセルを購入できるだけでなく、自分の子供だけのランドセルをオーダメイドできます。
メインカラーやサイドカラー、背あてカラー、肩ベルト裏の色、オプションを選択でき、62000通り以上の組み合わせからオーダー可能です。
他のランドセルメーカーでもオーダーメイドできる場合もありますが、羽倉ならではのポイントはやはりカラーでしょう。
完全オリジナルの「羽倉色」でオーダーでき、他にはないカラーのランドセルをオーダーできます。
鋲なしフラップも羽倉だけの特徴で、デザイン性も特筆すべきポイントです。
メリット5:保証制度
羽倉(HAKURA)のランドセルには、6年間完全無料保証がついています。壊れた理由を問わず、保証書を紛失したとしても保証しています。
付属金具や自動ロック、縫い糸のほつれなど様々な内容の修理が可能です。
デメリット
羽倉(HAKURA)のデメリットは、一部商品は数に限りがある点です。
オーダーランドセルやエイジングコードバンは、限定生産・数量限定となっており、購入するタイミングによっては既に品切れになっているかもしれません。
数量限定のランドセルを購入したい場合は、なるべく早めに注文するようにしましょう。
男の子に人気のランキング TOP5
まずは、男の子に人気のランドセルです。
耐性牛革スタンダード

- 羽倉の定番で長年飽きが来ない
- 背あてまでオールカラー仕様
- 内装のチェックがおしゃれ
価格 | 62,700円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,320g |
カラー | ブラック、ネイビー、コバルトブルー 他全18種類 |
耐性牛革ウイングチップ

- 2トーンカラーでおしゃれ
- 枠のあるデザインで個性的
- 内装のチェック柄が知的な印象
価格 | 67,760円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,340g |
カラー | ブラック×チョコ ネイビー×チョコ キャメル×チョコ サックス×キャメル チェリーレッド×チョコ ラベンダー×ディープパープル |
はねかる

- とにかく軽量で負担が少ない
- エコフレンドリーで優しい
- ポップでトレンド感のあるカラー
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | フラップ表:コードレ(人工皮革) 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,230g |
カラー | ブラック×イエロー ネイビー×キャメル シルバー×ブラック 他全15種類 |
エイジングコードバン

- 最高級の輝きを放つ本物のコードバン
- 使い込むほどに味わいが増していく
- ネームプレートに刻印することも可能
価格 | 110,000円(税込) |
素材 | フラップ表:コードバン 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,460g |
カラー | ブラック ネイビー ダークレッド |
耐性牛革 Fine

- 丈夫なヘリ巻き仕様
- 羽倉品質がリーズナブルに楽しめる
- スタンダードなデザインで飽きない
価格 | 52,800円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,310g |
カラー | ブラック レッド |
女の子に人気のランキング TOP5
耐性牛革スタンダード

- シンプルで飽きの来ないデザイン
- カラーバリエーションが豊富
- 持ち手のカラーも自由に選べる
価格 | 62,700円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,310g |
カラー | レッド パステルピンク ラベンダー ディープパープル 他全18種類 |
はねかるArte

- 軽量で通学が楽チン!
- 6年間をハッピーに彩る個性派
- 特別感のあるステッチがおしゃれ
価格 | 62,700円(税込) |
素材 | フラップ表:コードレ(人工皮革) 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,225g |
カラー | グロスピンク×ラベンダー グロスパープル×パステルピンク ネイビー×パステルピンク 他全14種類 |
はねかる

- 軽量で女の子にピッタリ
- 輝きのある華やかなカラー
- ステッチアートもプラスできる
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | フラップ表:コードレ(人工皮革) 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,230g |
カラー | グロスピンク×ラベンダー グロスパープル×パステルピンク ネイビー×パステルピンク 他全15種類 |
とよおか

- 豊岡発の芸術的な鞄
- 凝ったデザインで愛着が湧く
- A4フラットファイルに対応
価格 | 96,800円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,340g |
カラー | ホワイト×レッド ペールピンク×チョコ サックス×チョコ |
エイジングコードバン

- ダントツの高級感
- 使い込むほどに色艶が増す
- シンプルで飽きが来ない
価格 | 110,000円(税込) |
素材 | フラップ表:コードバン 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解用ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約 1,460g |
カラー | ブラック ネイビー ダークレッド |
羽倉のランドセル一覧
羽倉(HAKURA)のモデルを紹介していきます。価格はすべて税込です。
商品画像 | 商品名 | 素材 | 価格 | 商品説明 |
![]() |
耐性牛革スタンダード | 耐性牛革 | 62,700円 | 羽倉の定番!18色から選べるランドセル。 |
![]() |
耐性牛革ウイングチップ | 耐性牛革 | 67,760円 | クラシカルなデザインで知的なイメージのランドセル。 |
![]() |
エイジングコードバン | コードバン | 110,000円 | ダイヤモンドのように革の艶が輝く高級感あふれるランドセル。 |
![]() |
はねかる | コードレ(人工皮革) | 59,400円 | 軽やかで子供らしさ溢れるランドセル。15色のラインナップ。 |
![]() |
とよおか | 耐性牛革 | 96,800円 | アート作品のような花と鳥をモチーフとしたランドセル。 |
![]() |
羽倉のオーダーランドセル | 耐性牛革 | 62,700円~(基本料金) | サイドカラー12色、メインカラー21色から選べる自分だけのバイカラーランドセル。 |
![]() |
はねかるArte | コードレ(人工皮革) | 62,700円 | 人気のはねかるシリーズにステッチをプラス!6年間をハッピーに彩る! |
![]() |
耐性牛革Fine | 耐性牛革 | 52,800円 | 丈夫なヘリ巻き仕様。羽倉の品質をリーズナブルな価格で楽しめる! |
価格も素材も重視したい方羽倉(HAKURA)は価格も素材も重視したい方に人気!
弊社では、独自で実際に購入したランドセルに関するアンケート調査を実施しました。
調査方法は以下の通りです。
購入ランドセルに関する調査 | 購入ランドセルのブランド・価格帯・素材などを回答いただく。 |
有効回答数 | 881名 |
調査期間 | 2020/08/05〜2020/08/08 |
利用クラウドソーシング | Fastask(ファストアスク) |
このアンケート調査によると、ランドセルの人気価格帯は4万円未満~5万円台が全体の約3/4を占めていることがわかりました。
次いで6万円台。数年前から年々ランドセル自体の値段が上がっている中でも、できるだけ費用を抑えて購入したいと考えているご家庭が多いことが推測できます。
羽倉のランドセルは耐性牛革スタンダードが59,400円。人気のはねかるは53,900円で販売されており、希望価格帯に見合った値段で購入できるランドセルブランドであることがわかります。
また、人気価格帯の4位にあたる6万円台になると、サイドカラーとメインカラーをオーダーできるオリジナルランドセルも購入可能。個性を主張したい人でも予算内で購入しやすいブランドであると言えそうです。
上気のグラフは、購入したランドセルの素材を牛革に限定し、ブランドごとに調査したアンケート結果です。
中村鞄では牛革をメインランドセル素材としているため、100%は納得の数値です。
続いて2位が羽倉で66.7%を占めています。
羽倉は牛革の他にも人工皮革やコードバンも扱っていますが、中でも特に牛革の人気が高く、素材にこだわって選びたい方にもおすすめのブランドであることがわかります。
リーズナブルな価格でありながら、上質な素材にもこだわりたい、そんな思いを持つ方が羽倉のランドセルを選んでいる傾向にあるのではないでしょうか。
羽倉の口コミ!
良い口コミ!
また、しっかりと軽量化されていたので良かったです。そして、ランドセルの色合いに関しても美しかったので少しびっくりしました。
ネームプレート刻印の書体については6種類からしっかりと選ぶことができました。そして、ステッチアートをしっかりと入れることができたので良かったです。
撥水性が高く、傷にも強かったので安心して利用することができました。
また『羽倉』のランドセルは、かぶせ部分に鋲がないのが特徴です。鋲がなくても、しっかりと皮がはがれることのないようになっています。
職人さんの確かな腕によって作られたランドセルは、耐久性にとても優れています。また牛革や人工皮革等、自分に合ったものを選ぶ事が出来ます。
勿論、軽くて新1年生に負担が少ないようになっています。どのタイプも、とてもデザイン性が優れていて、使うのが楽しくなってきます。カラーも豊富なので、選ぶ楽しさも感じられます。
品質に対するコスパも、大変優れていると思います。
チェックポイントはたくさんあるのですが、6年間持ち続けるのは子供なので子供が喜ばないものは買えません。
機能を一番重視したいところですがとっかかりはまず「色目」から選びました。女の子らしい綺麗なカラ-が揃っているのが羽倉の手づくりランドセルに決定しました。
小柄な子なのでサイズも他メ-カ-さんより心持ち小さめという点も当方のニ-ズにぴったりでした。デザイン面も飽きがこないオ-ソドックス系がよく黒川などの工房系より羽倉手作りランドセルを選んで正解でした。
もちろん子供も大喜びです。
昨今合成樹脂によるランドセルが増えてきました。もちろん重量比率を考えるとそちらも魅力的なのですが、何よりも丈夫さと高級感を一番に考えた場合、やはり牛革製というのは一番になりますね。
色も黒からネイビーグリーンと充実しており、好きな色を選ぶことも出来ます。
用途によっては総牛革ではなく一部牛革の物も選ぶことが出来ますので、重量が気になる方はそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
正直ランドセルなんて何でもよいと思っていたのですが、友達が家に遊びに来た時にお願いして触らせてもらいました。
息子のランドセルとは全然軽くて、革張りもおしゃれでした。やっぱり良いランドセルをもっていると学校に行く気分が違うと思います。
長男には申し訳ないのですが、今年次男用に羽倉の手づくりランドセルを購入しました。やっぱり比べてみると全然違います。長男のランドセルはナイロン製なのかポケットが破れてしまっています。
本革のランドセルだと6年生まで長持ちすると思うのでお勧めです。
悪い口コミ!
買いたい!と思わせてくれるような説明や、推しが一切なく、この方はやる気があるのだろうか、と思ってしまうほどでした。
実際のランドセルは、とにかくシンプルで、キラキラした今時のランドセルとは違い、シンプルザベストという感じで、うちの娘には合いませんでした。シンプルにこだわるなら、他の工房系で良いわけですし、これと言って、おススメポイントがよくわからないランドセルでした。
ネットでの口コミが良かったことと、他のランドセルと比較しているときに、息子が気に入りどうしても欲しいとのことで決めました。
エイジングコードバンという種類を購入したのですが、91,800円という高額で、びっくりしましたが、6年間使うものなので、しょうがないという感じでした。
ところが、息子が2年生に上がるころには糸のほつれや、底の角の革がシワシワになってきて全然丈夫ではないと思いました。まだ後3年使わなければいけませんが心配です。
牛革製のしっかりした商品であるという触れ込みでしたが、そのとおりではありました。しかしながら、牛革製の商品は非常に高額で、気軽に買える値段ではありませんでした。
もちろん6年間使うカバンなので丈夫なもので妥協しない方がいいことはわかっているのですが、それにしても7万円以上する値段は少々高すぎます。
また、牛革をふんだんに使っているせいもあり、重量がかなりありました。この点も問題点だと思います。
インスタグラムの口コミ!
実際に購入された方の声をご紹介します!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
展示会・店舗一覧
羽倉(HAKURA)は、三越伊勢丹などの展示会を開催しています。ショールームも東京・大阪・兵庫にあり、ランドセルを一度に見られますよ。
展示会・ショールームは、以下の通りです。
展示会
・三越伊勢丹ランドセルフェスティバル
新潟(長岡市):4/9(金)~4/11(日)ハイブ長岡1階 大展示会ホール 一般財団法人 長岡産業交流会館 〒940-2108 新潟県長岡市千秋3-315-11
新潟(新潟市):4/14(水)~4/19(月) 新潟伊勢丹 〒950-8589 新潟市中央区八千代1-6-1 6階
東京(新宿区):4/28(水)~5/5(水・祝)伊勢丹新宿店 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
福岡(福岡市):4/28(水)~5/10(月) 岩田屋三越 〒810-8680 福岡市中央区天神2-5-35
愛知(名古屋市):5/26(水)~5/31(月)名古屋栄三越 〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1
京都(京都市):6/9(水)~6/15(火)ジェイアール京都伊勢丹 〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町
・遠鉄百貨店ランドセルフェスティバル
静岡(浜松市):4/21(水)~5/5(水・祝)遠鉄百貨店 〒430-8588 静岡県浜松市中区砂山町320-2
・コープこうべシーア
兵庫(神戸市):4/28(水)~5/10(月)コープこうべシーア店 〒658-0051 兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-2-1
ショールーム
・大阪・江坂ショールーム
・大阪・泉佐野ショールーム
・兵庫・豊岡ショールーム(工房)
・東京・豊岡鞄 KITTE丸の内店
よくある質問
最後に、羽倉(HAKURA)のランドセルについてよく寄せられている質問をチェックしていきましょう。主な質問を3つピックアップしましたので、購入する前に確認してみてください。
「ランドセルがいつ頃届くのか教えてほしい」
羽倉(HAKURA)では、2022年度用のランドセルは2022年3月上旬までのお届けを予定しています。
ランドセルを一つひとつ完全受注生産しているので、ランドセルの種類や色、注文日などによってお届け日は前後することには注意が必要です。
発送の連絡は、公式サイトで購入した場合はメール、取り扱い店舗で購入した場合は店舗からの連絡となります。
「持ち手を付けた方が良いか知りたい」
羽倉(HAKURA)のランドセルは、オプションで持ち手を付けられます。持ち手は取り外し可能で、使う予定がない場合は取り外しておけるのが特徴です。
使う予定がなくても、持ち手を付けておくと活躍する場面があるでしょう。
「ランドセルカバーのサイズを知りたい」
羽倉(HAKURA)では、専用のランドセルカバーを取り扱っていないので、市販のランドセルカバーを使用する必要があります。
ランドセルカバーのサイズの目安は、以下の通りです。
・オーダーランドセル、耐性牛革スタンダード、耐性牛革ウイングチップ、コードバン、とよおか:タテ463mm×ヨコ260mm
・はねかる、はねかるArte、耐性牛革Fine:タテ465mm×ヨコ263mm
参照:よくいただく質問「ランドセルカバーのサイズを教えてください」
http://qa.hakura-randsel.jp/faq/show/34890?category_id=434
羽倉の販売情報
市販の店舗で購入できるところがあるのか、直売してくれるところはあるのか調べてみました。
羽倉のランドセルはショールームで実物を確認することが可能です。
- 大阪・江坂ショールーム(吹田市)
- 兵庫・豊岡ショールーム(工房)
- 大阪・泉佐野ショールーム
会社名 | 株式会社 アーツ |
住所 | 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-7-18 |
公式サイト | https://www.hakura-randsel.jp/ |