ランドセルは子供が小学生の間も毎日利用するものだからこそ、軽いものを選びたいと考えるのではないでしょうか?
軽くて人気のランドセルと選び方を詳しく解説していきます。
男の子向け軽くて背負いやすい人気のおすすめランドセルランキング!
荷物の多い男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
イオン 24色ランドセル

- 落ち着いたベーシックなデザイン
- 重さ約990gの超軽量ランドセル
- A4フラットファイル対応
- 24色の豊富なカラー
価格 | 37,800円(税込) |
素材 | かぶせ素材:クラリーノ(R)エフ※パール・メタリックはクラリーノ(R)ミニカ 本体素材:クラリーノ(R)エフ※パール・メタリックはクラリーノ(R)ミニカ 背裏素材:クラリーノ(R)「スーパーブレスター」(通気性) |
重量 | 約990g*パール、メタリックカラー約1,010g |
カラー | メタリックブラック ブラック ファイヤースーパーブラック オーシャンブラック パールベージュ マロン バーガンディ ブラウン パステルピンク レッド パールピーチ ストロベリー オレンジバーミリオン モリ エバーグリーン ライム マリンブルー コバルトブルー メタリックブルー ソラ オーシャンブルー スミレ ダークバイオレット パールラベンダー |
イオン ライトBOY FLATCUBE

- シンプルかつ上質なデザイン
- 「軽さ」を追求
- A4フラットファイル対応
- 選べる5色のカラー
価格 | 54,000(税込) |
素材 | かぶせ素材:クラリーノ(R)エフ 本体素材:クラリーノ(R)エフ(ゴールド、シルバーのみクラリーノ(R)レミニカ(R)) 背裏素材:クラリーノ(R)「スーパーブレスター」(通気性) |
重量 | 約980g |
カラー | ファイヤースーパーブラック/レッドステッチ オーシャンブラック/ブルーステッチ マリンブルー ゴールド×ブラック シルバー×ブラック |
セイバン 天使の羽クラシック

- あきのこないシンプルなデザイン
- 革の風合いも合わせ持つ素材
- A4フラットファイルサイズ対応
- 5色から選べる定番のカラー
価格 | 57,240円(税込) |
素材 | 主素材:クラリーノ® エフ 「レインガード®Fx」 背中:ブレスレザー® 肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1,140g |
カラー | ブラック ビビッドピンク ブラウン キャメル マリンブルー |
女の子向け軽くて背負いやすい人気のおすすめランドセルランキング!
荷物の多い女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フィットちゃん フィットちゃん201

- 人気のカラーを集めたランドセル
- 通気性・通湿性に優れた素材を使用
- A4フラットファイル収納サイズ
- 選べる6色のカラー
価格 | 39,900円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノエフ2 背中:エアーフレッシュ® |
重量 | 1090g前後 |
カラー | キャメル クロ マリン チョコ チェリー ラベンダー |
イオン 24色ランドセル

- 落ち着いたベーシックなデザイン
- 重さ約990gの超軽量ランドセル
- A4フラットファイル対応
- 24色の豊富なカラー
価格 | 37,800円(税込) |
素材 | かぶせ素材:クラリーノ(R)エフ※パール・メタリックはクラリーノ(R)ミニカ 本体素材:クラリーノ(R)エフ※パール・メタリックはクラリーノ(R)ミニカ 背裏素材:クラリーノ(R)「スーパーブレスター」(通気性) |
重量 | 約990g*パール、メタリックカラー約1,010g |
カラー | メタリックブラック ブラック ファイヤースーパーブラック オーシャンブラック パールベージュ マロン バーガンディ ブラウン パステルピンク レッド パールピーチ ストロベリー オレンジバーミリオン モリ エバーグリーン ライム マリンブルー コバルトブルー メタリックブルー ソラ オーシャンブルー スミレ ダークバイオレット パールラベンダー |
セイバン モデルロイヤル・レジオ・プリンス

- 上品で華麗なデザイン
- 華やかなパール系の生地を使用
- A4フラットファイルサイズ対応
- 美しいパールの光沢感がある4色
価格 | 73,440円(税込) |
素材 | 主素材:クラリーノ® レミニカ® パール 背中:ブレスレザー® 肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1,180g |
カラー | パールピンク パールブラウン パールパープル パールサックス |
軽くて背負いやすいランドセル選びのポイント!
軽くて背負いやすいランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 丈夫さを兼ね揃えている
- 重さ1000gが基準
- 大容量
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.丈夫さを兼ね揃えているか?
軽いランドセルといっても6年間毎日子供が利用するものなので、丈夫さも兼ね揃えていないと使い続けることができません。
丈夫さ素材・縫製技術・細部の飾り、などのポイントを確認していく必要があります。
素材 | 革製(牛革など)は雨に濡れやすく傷もつきやすいので丈夫ではない。 |
縫製技術 | 職人の手縫い・機械のどちらでも、品質チェックをしっかりしているかどうかが重要。人間でも機会でもミスは起き得るためチェック体制がきちんとしていること。 |
飾り | 飾りの部分は特に壊れやすい部分なのでシンプルな構造になっているか |
軽くて丈夫なランドセルを選びたいなら、シンプルな構造の人工皮革のランドセルを選ぶのがよいでしょう。
2.重さは1000gが基準
ランドセルの重さが軽いのか、重いのかは頻繁に購入するものではないのであまり知らないと思いますが、一つの目安を1000gにするのがよいでしょう。
1000gは比較的軽いランドセルといえます。
1000g以下 | 非常に軽量なランドセルといってよい |
1000g~1100g | 比較的に軽量なランドセルといってよい |
1100g~1200g | 標準的なランドセルの重さといってよい |
1200g以上 | 比較的重めなランドセルで牛革やコードバンのものが多い |
1000g以下のランドセルはそれほど種類が多くはないので、1100g以下程度でランドセルを探してみると、多くのランドセルの中から選ぶことができるようになります。
3.大容量・A4フラットファイル対応しているか?
軽いランドセルを選びたいと考えているとついつい見落としてしまうのが、ランドセルの収納力です。
収納力を小さく(ランドセル自体を小さく)すれば、その分ランドセルの重量は軽くなるので、見落としやすいポイントです。
もちろん、小学生の間にA4フラットファイルをランドセルに入れる必要がないのであれば問題ありませんが、必ず小学校の教科書のサイズ1日に必要な収納量を考慮してランドセルを選ぶようにしましょう。
軽いランドセルのQ&A
軽いランドセルのQAです。
牛革・本革のランドセルで軽いものはないの?
牛革・本革のランドセルは基本的に重量は重めになります。軽いものでも1100g台のものがほとんどで、1000g以下の革製のランドセルはほぼないと考えてよいです。
また、牛革・本革のランドセルは値段も高く雨にも弱いなどの特徴があり、あまり子供が持つのに適した素材とは言いにくいのも事実です。
ナイロン製のランドセルで軽いものはないの?
軽いランドセルならナイロン製のランドセルがいいのではないかと思うかもしれませんが、ナイロン製のランドセルはおすすめはできません。
他の子どもたちと大きな差ができてしまい、下手をするといじめの対象になるからです。
子供は残酷なもので思ったことをすぐに口に出してしまいます。必要以上に目立つ、人と違うと口撃の対象になってしまうので危険です。
ただ、小学校側がナイロン製のランドセルを推奨していて、周りの子供たちもナイロン製のランドセルを利用しているのなら問題ありません。
軽くて安いランドセルはないの?
軽いランドセルは本革などの高級ランドセルにはないので、比較的値段は安くなります。
それでも一般的に4万円前後はするものなので、ある程度の出費は覚悟しておきましょう。