ランドセル工房生田は、どんな特徴があって、実際の利用者の口コミはどんなものなのかを詳しくまとめました!
ランドセルは子供にとって6年間使う大切なものですから、評判や特徴を確認しておきましょう!
ランドセル工房生田の特徴!
ランドセル工房生田には、こんな特徴があります。
- 選べる2種類の肩ベルト
- 自社生産と手作りでぬくもりを感じるランドセル
- カスタマイズが無限!自分だけのランドセルが作れる
こだわり抜かれた材料を元に、自社生産でしかできないオリジナルのランドセルが作れるのがランドセル工房生田の最大の特徴です。
細部に至るまで自分で選べるので自分だけの個性的なランドセルを作れます。
1.選べる2種類の肩ベルト
ランドセル工房生田の特徴として、2種類の肩ベルト(スタンダード肩ベルト or 立ち上がり肩ベルト)から1人1人の体型に合った肩ベルトが選べるということです。
肩ベルトはランドセル選びで見逃しやすいですが、実はとても大切なポイントです。
肩ベルトが子供の体型に合うことで実際のランドセルの重さより軽く感じたり、背負い心地がよくなったりします。
昔ながらのランドセルの肩ベルトです。現在もポピュラーな形で多くのランドセルに採用されています。
- 本体との連結部が自由に上下に動き背負いやすい
- ほぼ牛革で出来ており、子供の体型に応じて変化する「可塑性」が生かされている
- 使い込むほど体に馴染んでくる
- 本体と連結部の三角カンの動きによって収納の際はコンパクトになる
近年ランドセルに使われるようになった肩ベルトです。
-
- 使い始めから肩にフィットする
- 小柄な子供でも背中とランドセルの間に隙間ができない
- 腕が通しやすく、ランドセルに慣れていない子供でも一人で背負える
2.自社生産と手作りでぬくもりを感じる
ランドセル工房生田のこだわりとして「自社完結型」ということです。
革の選定から裁断、糊付け、ミシン掛けとランドセルには数多くの工程があります。
実に300もの工程がありますが、すべてランドセル工房生田の社内で全て行っております。
そのため、お客様への言葉を形にして満足いくランドセルを作り上げています。
そのようなランドセル作りへの熱意や姿勢を評価され、数多くの賞を大阪市から受賞しております。
受賞歴一覧
また安心・納得してランドセルを選び、使ってもらえるように「月イチ工房見学会」も開いています。
製作工程を見られるだけでなく、直接ランドセル作りに携わっている職人へ質問・疑問ができ、話もできる良い機会となります。
見学会の様子
3.カスタマイズが無限!自分だけのランドセルが作れる
ランドセル工房生田でランドセルを買おうと思ったときに驚くのはオプションが多岐に渡っているということです。
▼肩ベルト
▼フチの色/前ヒモの色
▼糸の色
▼内装
▼フタの鋲
▼背中の色
▼持ち手の取り付け
▼ネームプレートの取り付け
▼フタをコードバンへ変更
種類だけでなく、色や形の細部までもこだわりを持って選べます。
色々オプションをつけたいけどイメージが沸かない…という人にも安心!
サイトの中でオーダーシミュレーションができ、価格も分かりやすくなっています。
実際のランドセルを見る前にシミュレーションしてから見学へ行くと
よりイメージを固めることができ、選びやすくなっています。
ランドセル工房生田で女の子に人気のおすすめランドセルランキング!
ランドセル工房生田で女の子に人気のランドセルランキングを発表します!
ハナ

- お花と雲をイメージしたステッチ
- 上品なつや消し牛革
- 収納力たっぷりアコーディオンマチ
- 選べる8色のカラー
価格 | 56,000円(税込) |
素材 | 本体:牛革 カブセ(フタ):牛革 背中:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 1380g前後 |
カラー | ブラック ネイビー ブラウン グリーン キャメル ピンク レッド ローズ |
ハナ スペシャル

- シックなカラーにアクセントピンク
- 通気性・フィット性に優れた背中面
- 収納力たっぷりアコーディオンマチ
- 選べる3色のカラー
価格 | 61,000円(税込) |
素材 | 本体:牛革 カブセ(フタ):牛革 背中:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 1380g前後 |
カラー | チェリー・ココア チェリー・サワー ラズベリー |
コバハナ

- コバ塗りの品格あるシルエット
- フラワーモチーフ
- 収納力たっぷりアコーディオンマチ
- 選べる4色のカラー
価格 | 66,200円(税込) |
素材 | 本体:牛革 カブセ(フタ):牛革 背中:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 1400g前後 |
カラー | ブラウン ネイビー キャメル ピンク |
ランドセル工房生田で男の子に人気のおすすめランドセルランキング!
ランドセル工房生田で男の子に人気のランドセルランキングを発表します!
アース

- 地球の温もりをシックな色調で表現
- 使うほどに魅力が増す本革
- セレクトオーダー対応
- 選べる8色のカラー
価格 | 56,000円(税込) |
素材 | 本体:牛革 カブセ(フタ):牛革 背中:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 1380g前後 |
カラー | ブラック ネイビー ブラウン グリーン キャメル ピンク レッド ローズ |
ペンタス

- 個性的なサイドフェイス
- 通気性・フィット性に優れた背中面
- 収納力たっぷりアコーディオンマチ
- 選べる2色のカラー
価格 | 63,100円(税込) |
素材 | 本体:牛革 カブセ(フタ):牛革 背中:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 1380g前後 |
カラー | トラッド・ネイビー トラッド・グリーン |
本革KOBA

- 大人っぽい印象のコバ塗り
- セレクトオーダー対応
- 収納力たっぷりアコーディオンマチ
- 選べる8色のカラー
価格 | 63,100円(税込) |
素材 | 本体:牛革 カブセ(フタ):牛革 背中:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 1400g前後 |
カラー | ブラック ネイビー ブラウン グリーン キャメル ピンク レッド ローズ |
ランドセル工房生田の良い口コミ!
量産品のビニールのようなものではなく、革で作られているので、肌触りが良いのが気に入りました。
職人さんが作っているという感じがすぐに伝わる感じで、丈夫で長持ちしそうです。
6年間保証もあって安心して使ってもらうことが出来るのも魅力でした。
技術力があることは見た目で安心できる感じがすることからも分かります。
一見した外見上はよくある量産品と似ていますが、似て非なることがすぐに分ります。
特に手荒に扱わないところを見るととても大切にものだということを実感しているようです。
物を大切にするということが学べているような気もします。
多くの子供が見ることになりますから、ある程度の自信を持つことが出来る物でもあるというのも良いところです。
他の人の物と比較されて恥ずかしくないというのが良いのでしょう。
子供はすぐにいじめの材料を見つけますから、そうした不安がないのも良いところです。
6年間も使うわけですからしっかりとしたランドセルを選びたいと思ったのですが、その願いを存分に叶えてくれているランドセルなので息子も大変気に入っています。
またとても軽く出来ているのでまだ力がそれほどない息子にとってはとても有難く、背負っていて重いと感じることはない点も大きな魅力です。
こちらの商品は肩ベルトがS字のカーブを描いていて、他の商品に比べて体への密着度が高いです。
そのため、ランドセルが軽く感じられるので快適に通学ができます。
それと、子供がランドセルをどこかにぶつけて革が剥がれたり、擦れや色落ちが生じた場合、6年間で1回だけ無料で補修してくれるサービスがあるのも良い点です。
なので、安心して使う事ができて嬉しいです。
これを買ってあげるまでは学校に行きたくないとまで言っていたのが、喜んで行くようになりました。
どうも子供たちの間でこのランドセルがいいねというように言われたようです。
それだけの価値がある物だったということが分かってもらえて自分も嬉しいです。
値段もそこそこするものですし、物の価値が分かってくれるようになったことも嬉しいところです。
大切に使っていて乱暴に扱わないところもいいなと思いました。
質実剛健的でいい感じになっていると思いました。
ランドセル工房生田の悪い口コミ!
カラーもかなりあるのですが、ここまでいい商品になっているわけですから、選択肢は少なくてもいいような気がします。
その分料金を安くしてもらって、もっと多くの人に使ってもらうことを考えてもいいのではないでしょう。
相場的なところの料金になっていますが、もっと価格は下げられるような気がします。
多品種少量生産よりも収益を上げられるのではないでしょうか。
コストパフォーマンスを考えても高いという気がします。
小学生の6年間しか使わないということを考えるとこの値段はかなり高い気がします。
長いと考える人もいるかもしれませんが、良い鞄はもっと長く使うでしょう。
小学生がランドセルを持つことは今では当たり前のことになっていますから、量産をするなどすればもっと安いものが出来るような気がします。
質の良さは十分なので価格面を頑張ってほしいです。
もちろん大きければそれだけ色々な物が入るので良い面も沢山あるのですが、少し膨らみが目立ってしまっているのでその点は改善の余地があると考えています。
また開口部分が大きい点も問題があると考えており、ランドセルの中に物があまり入っていない場合には少し傾けただけで落ちてしまうのでこの点に関しても何とかならないのかと思いました。
そのため、お店やネットで販売されるとすぐに売切れてしまいました。
私の場合、9月ごろに発売されるとすぐにネットから注文しました。
おかげで、お目当てにしていたブラックのランドセルを幸運にも入手する事ができました。
しかしながら、周りの友人の中には残念ながら注文できなかった人もいるのでもう少し販売数を増やして欲しいです。
毎日使うものですから軽いに越したことはありません。
防水などはしっかりと出来ているようなので、後は軽くすることが出来るといいなと思います。
ポケットなどは使わない時は外して軽くするようなオプションがあっても良いかもしれません。
とにかく低学年の子供が使うにしては大きくて重いということを感じます。
昔の物と比較すると全然軽量化されていることは分かりますが、もっと出来るのではないかと思いました。
ランドセル工房生田のインスタグラムの口コミ!
ランドセル工房生田の市販の販売店・直売所、展覧会は?
市販の店舗で購入できるところがあるのか、直売してくれるところはあるのか調べてみました。
現在直売店は本社のみとのことです。
しかし、展覧会は全国で行われていますので実物を確認したい方はぜひ足を運んでみてください。
6月13日 | 岡山県 | TKPガーデンシティ岡山 4F カンファレンスルーム41 岡山県岡山市北区中山下1-8−45 |
6月14日 | 香川県 | 高松センタービル 6F 605号室 香川県高松市寿町2-4-20 |
6月20日 | 東京都 | 中野サンプラザ 7F 研修室10 東京都中野区中野4-1-1 |
6月21日 | 神奈川県 | 横浜市産貿ホール マリネリア 1F 展示場 横浜市中区山下町2 |
6月28日 | 愛知県 | 名古屋国際センター 4F 第2展示室 名古屋市中村区那古野1-47-1 |
7月4日 | 福岡県 | 福岡ファッションビル 1F ギャラリー 福岡市博多区博多駅前2-10-19 |
7月5日 | 広島県 | RCC文化センター 6F 601 広島県広島市中区橋本町5−11 |
7月12日 | 大阪府 | ブリーゼタワー 8F 801・802会議室 大阪市北区梅田2-4-9 |
7月19日 | 兵庫県 | HDC神戸 5F HDCギャラリー 神戸市中央区東川崎町1-2-2 |
7月25日 | 埼玉県 | さいたま市プラザノース 2F ノースギャラリー8 埼玉県さいたま市北区宮原町1-852-1 |
ランドセル工房生田のオンライン注文の方法?
販売店、展示会へ行くのも難しいという方にはオンライン注文という方法もあります。
- 4月 <<注文>>
- 4月から申し込み受付開始!人気のランドセルは完売する可能性が高いので早めにご購入を★
- 6月~12月 or 1月~3月 <<ランドセルのお届け>>
- 6月~12月もしくは1月~3月の間にランドセルをお届けいたします。
ランドセル工房生田の特徴はオーダーメイドが可能ということです!
ベースのカバンを選んでからパーツ等を選んでいきます。
肩ベルト、側面のデザイン、フチの色、内装、鋲、背中の色、ネームプレートなど細かいところを決めることができ、サイト上で組み合わせをシミュレーションすることができます。
選んだ項目により画像も連動するので、とても分かりやすいです。
オーダーシミュレーションのページはこちら
ランドセル工房生田の販売会社情報!
会社名 | ランドセル工房生田 |
住所 | 〒544-0011 大阪府大阪市生野区田島6-2-16 |
公式サイト | https://www.randsel.jp/ |