本革のランドセルには「牛革」と「コードバン」の2種類の素材があります。
今回は本革のランドセルの特徴や選び方とおすすめブランド、及びおすすめランドセルをご紹介しましょう。
素材選びのポイント&比較
ランドセルの素材は大きく分けて、「人工皮革」「牛革」「コードバン」の3つがあります。それぞれ特徴に違いがあり、メリット・デメリットがあります。素材を選ぶ際は以下の4ポイントが重要です。
- 重さ
- 価格
- 耐久性
- デザイン・カラー
それぞれの素材の特徴を比較してみました。
価格 | 重量 | 耐久性 | 耐水性 | 高級感 | |
コードバン | 高い | 重い | 高い | 中 | あり |
牛革 | 多少高い | 多少重い | 中~高 | 中 | あり |
人工皮革 (クラリーノ・タフガード) | 比較的安い | 軽い | 中 | あまりない | あまりない |
ナイロン | 安い | 軽い | 中~低 | 中 | ない |
デニム | 比較的高い | 多少重い | 中 | 比較的安い | あまりない |
以上の点を考察すると、本革のランドセルは値段が高くても質のいいものを選びたい、本物志向の方におすすめのランドセルです。
「本革」のランドセルの特徴って?特徴とメリット!
本革のランドセルのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
- 上質・高級感がある
- 使い込むほどに味が出る
- 耐久性があり、丈夫
- 重量がある
- 耐水性に劣る
- 価格が高い
本革のランドセルを選ぶ理由の一つとして、その高級感や上質さがあります。子供の頃から本物を持たせたいと思う親御さんの気持ちにも十分に応えるランドセルです。
本革のランドセルは一般的な革製品と同様、使い込むごとに本革独特の味わいで出ます。
人工皮革に比べて耐久性もよく、6年間毎日しっかり使えるため、育ち盛りでヤンチャな小学生のお子様にも安心です。
一方で本革のランドセルは人工皮革に比べ、平均200~300g程ではありますが重さがあります。
人工皮革では軽いもので1100g、本革では最高級のコードバンが一番重くて1600g程度あるため、その差は500gとなります(500gは教科書2冊分程度の重さです)。
しかし、各ランドセルメーカーが本革と人工皮革を適材適所で組み合わせたのランドセルを販売しています。
このような素材がミックスされているランドセルを選ぶと、重量が200~300gほど軽くなります。
重さが気になるのであれば、人工皮革も使用したランドセルを選ぶのをおすすめします。
本革のランドセル選びのポイント
ランドセルひつじ
- できるだけ軽いものを選ぶ
- 雨にも強いものを選ぶ
- 生産数が少ないため早めに選ぶ
1.できるだけ軽いものを選ぶ
本革のランドセルは「牛革」「コードバン」の2種類があります。いずれもクラリーノのような人工皮革のランドセルに比べて、若干ですが重さがあります。
具体的にはコードバン>牛革>人工皮革といった感じでになります。
総張りの本革ランドセルは、圧倒的な高級感があり上品な雰囲気ですが、値段も高いうえに重いです。
子供が「絶対本革のランドセルがいい!」という場合は話が別ですが、まだそこまでランドセルの素材にこだわりはないのであれば、本革の中でも軽いものを選んであげると毎日の通学で体に負担がなく背負っていかれるかもしれません。
またランドセルは年々進化しているので、ランドセルそのものの重さよりも背負った時の体感の軽いランドセルを選ぶといいでしょう。
2.雨にも強いものを選ぶ
昔に比べて現在の本革のランドセルは撥水・防水加工が施されているものが増えています。
ランドセルが水に濡れることにそこまで神経質にならなくても良いですが、商品に「防水・撥水」といった説明があると安心ですよね。
一般的な革製品には定期的なお手入れが必要とされるなか、ランドセルに使われる本革はお手入れ不要のものも増えてきています。
日々のメンテナンスがあると意外と負担になります。本革の中でも、なるべく簡単にお手入れできるものを選ぶといいでしょう。
3.生産数が少ないため、早めに選ぶ
本革のランドセルは人工皮革のランドセルと比べ種類も少なく、また限定生産をしているメーカーもあります。
早いところでは夏になる前に販売を締め切ってしまうこともあり、年々お目当てのランドセルを手に入れるために、購入時期も早まっています。
とくに本革のランドセルを多く扱う工房系のランドセルメーカーは要注意です。
早め早めの行動で、小学校6年間を共に過ごすお気に入りのランドセルをゲットしたいですね。
本革素材でおすすめのランドセルブランド
本革ランドセルで人気の高いおすすめのブランドをご紹介します。
鞄工房山本
- レイブラック
- アンティークブロンズ・カスタム
- ラフィーネ
- フィオーレ・コスモス
熟練の職人による手仕事で、素材・丈夫さ・デザインにこだわりを持って作られている鞄工房山本のランドセルは、シンプルで長く使えるデザインと豊富なカラー取り揃えているため、好みに合わせてお気に入りのランドセルを選ぶことができるおすすめのブランドです。
おしゃれなデザインが多く、他の子と一線を画したランドセルを手に入れることもできます。
黒川鞄工房
- スムース牛革ワイド
- コードバン ビッグ
- スムース牛革ワイド
- コードバン ビッグ
創業125年の歴史を持つ黒川鞄のランドセルは、創業時から変わらない厳選された「天然素材」と日本の伝統工芸のひとつ「手縫い」「手づくり」へのこだわりが息づいたランドセルです。
独自の技術で背負いやすさと天然皮革とは思えない多彩な色合いを誇りますが、その分値段はランドセルの中でも最高峰なので、高級感と品質重視でという人向けのランドセルブランドです。
村瀬鞄行
近年人気の工房系ブランドの村瀬鞄行は、研修や技術認定試験に合格した職人による手作りで、数々の賞を受賞しています。
天然皮革にこだわった従来のランドセルに加え、軽さやデザイン性を兼ね備えた人工皮革を使ったランドセルの二つのブランドを展開し、値段のラインナップも豊富で選びやすくなっています。品質を重視している人に特におすすめのランドセルブランドです。
モギカバン
- ユニバーサル アンティコ
- たくみ プレステージ スムース
- ユニバーサル スタンダード
- プリズミックス ヴィクトリアンハート
「上質なランドセルは上質な素材から」というコンセプトの下、産地にもこだわった牛革は、より高級で美しく滑らかなスムースを使用、内側には摩擦に強いアメ豚を使うなど、本物志向のランドセルです。
手縫いで仕上げた品質の高さに加えて、大きさや機能性を充実させたランドセルを体感できるサンプル貸し出しサービスがあるので、購入前に確かめられる点もおすすめです。
男の子向け4~6万円で買えるランドセル
本革の4~6万円で買える人気のランドセルを紹介していきます。
価格帯としては牛革のランドセルとなります。
羽倉 耐性牛革スタンダード
- 革本来の美しさを生かした鋲のない洗練されたデザイン
- 17色のバリエーションを持つ自然からインスパイアされた優しくやわらかな羽倉色
- 高級鞄にも使われつコバ塗り仕上げ
- 立ち上がり背カンとS字肩ベルトで背負いやすい
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解性ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 1310g |
カラー | ブラック ネイビー ダークレッド レッド チェリーレッド ダークグレー ディープパープル ラベンダー パステルピンク サックス コバルトブルー キャメル ダークオレンジ オレンジ イエロー ダークグリーン ミントグリーン |
ランドセル工房生田 Earth
- セレクトオーダーで自分好みにカスタマイズできる
- 2重補強の「菊寄せ」や要所は職人の手縫い仕上げで丈夫で美しい
- つなぎ目のない1枚革の肩ベルトは丈夫で体にやさしい「Sフィット」
- シンプルなデザインに映える美しいステッチ
価格 | 56,000円(税込) |
素材 | 牛革 |
重量 | 1380g |
カラー | ブラック ネイビー ブラウン グリーン キャメル レッド ローズ ピンク |
スドウ レギュラーランドセル
- 子どもの成長に大切な脊髄を守るために編み出されたT字型の背あてで背骨をガード
- かぶせ裏・Y字ベロ裏には摩擦に強い豚革を使用
- 銅ベルトは本革両面張りのコバ塗り仕上げで細部に至るまであふれる高級感
- 小マチ幅5センチ、前ポケット1.5㎝の総マチ幅18㎝の大容量
価格 | 55,000円(税込) |
素材 | 本体:スムースタイプ牛革 背あて・バンド裏:ソフト牛革 カブセ裏・Y字ベロ裏・内装:本豚革 |
重量 | 1430g |
カラー | ツヤあり黒 ツヤなし黒 ツヤあり赤 ツヤなし赤 ツヤなし紺 ツヤなしピンク ジェンダーレッド |
atara ほしぞら
- シンプルながらコロンと丸い独特のフォルム
- フィンランド発の人気ブランド「マリメッコ」のデザイナーによる美しい内装
- 美しさ・丈夫さを追求してオーダーメイドされた特別なイタリア産牛革
- 牛革ランドセルでありながら1250gの軽さ
価格 | 59,800円(税込) |
素材 | イタリアンレザー(牛革) |
重量 | 1250g |
カラー | チャコールブラック |
男の子向け6~8万円で買えるランドセル
本革の6~8万円で買える人気のランドセルを紹介していきます。
価格帯としては牛革のランドセルが対象となります。
池田屋 イタリア製防水牛革プレミアムカラーステッチ
- 上品なツヤと鮮やかな発色にコンビカラーが映える「プレミアム」にふさわしい品格
- 軽さ・丈夫さ・防水力を追求した牛革と人工皮革のハイブリット構造
- 上下左右自在に動く「池田屋背カン」と「ギボシベルト」で体にフィット
- 特注素材の牛革で雨カバーいらずの防水力
価格 | 68,000円(税込) |
素材 | 本体:防水牛革 背負いベルト表:防水牛革 カブセ裏・背負いベルト裏:クラリーノ 背あて:ピンホールクラリーノ |
重量 | 1300g前後 |
カラー | クロ×ブルー クロ×アカ クロ×ゴールド コン×キャメル グリーン×キャメル アカ×ピンク カーマインレッド×ピンク ローズレッド×ピンク アンティークワイン×ピンク |
鞄工房山本 レイブラック(牛革)
- 内装までオールブラックにコバ塗り仕上げのコンビカラーが美しい
- かぶせ鋲とチャームはかっこいいアンティークブロンズのコンパス柄
- 革の型入れ・裁断から仕上げまで奈良の工房で一貫製造
- つなぎ目のない1枚革の肩ベルトと凹凸の背あてで体にフィット
価格 | 69,900円(税込) |
素材 | 主素材:牛革(一部に人工皮革) 背中・肩ベルト裏・かぶせ裏・内装:人工皮革 |
重量 | 1,390g |
カラー | 黒×ブラック 黒×レッド 黒×ブラウン 黒×ブルー |
萬勇鞄 ノブレス
- 落ち着いた色合いにブロンズ調の金具が知的で大人っぽい
- チェック柄の内装やオリジナルのブロンズネームプレートがクール
- 要所は熟練の職人による丁寧な手縫い
- 上下左右別々に動く立ち上がり背カンで体にフィット
価格 | 67,100円(税込) |
素材 | 本体:牛革 背あて:ソフト牛革 |
重量 | 1400g |
カラー | ブラック×ブラウン ネイビー×ブラウン キャメル×ブラウン グリーン×ブラウン |
黒川鞄工房 スムース牛革ワイド
- 創業125年で培った熟練の技術の確かさで早期完売してしまう人気
- オリジナルの「はばたくランドセル」で体感重量が軽い
- 柔らかな光沢と滑らかな手触りに自然の色を生かした深みのあるカラー
- 小マチにもA4フラットファイルが入る大容量
価格 | 74,800円(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)牛革 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:男子 ブラック(人工皮革)/女子 ハート柄(人工皮革) |
重量 | 1,480g前後 |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 キャメル 黒×シルバー 赤 チェリー ワイン×ピンク キャメル×ピンク アクア×ピンク ラベンダー×ピンク |
土屋鞄 ベーシックカラープラス牛革
- 自然からインスパイアされた美しく、奥深く、やわらかな色合い
- シンプルでオーソドックスながら優美で凛とした佇まい
- 立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトで体にフィット
- かぶせ裏とステッチのカラーとのコンビが美しい
価格 | 75,000円(税込) |
素材 | 牛革 |
重量 | 1,390g |
カラー | 黒×水色 革紺×水色 革茶×ピンク 革赤×さくら |
男の子向け8万円~で買えるランドセル
本革の8万円~で買える人気のランドセルを紹介していきます。
こちらの価格帯では、牛革よりもさらに高級感のあるコードバンのランドセルを選ぶことができます。
土屋鞄 プレミアムカラーコードバン
- しっとりとした深いツヤに金色の金具が際立たせるエレガントな気品
- 自然をモチーフにしたカラーとその美しさを引き立てるステッチの色合いが絶妙
- 立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトで体にフィット
- コードバンでありながら5色展開
価格 | 135,000円(税込) |
素材 | カブセ:馬側 本体:牛革 |
重量 | 1490g |
カラー | アイビーグリーン インディゴネイビー カフェブラウン キャメル ガーネット |
セイバン HOMAREアンティークコードバン
- アンティークゴールドの金具や太陽モチーフの鋲が美しいコードバンに映える
- 「天使のはね」「ラクパッドフレックス」「背中Wクッション」で圧巻の背負いやすさ
- コードバンの中ではリーズナブルな価格設定
- ガラス加工コーティングで傷つきにくく耐久性が高い
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 他:牛革(テープ類等、一部人工皮革を使用) |
重量 | 1550g |
カラー | ブラック カーマインレッド キャメル |
黒川鞄 コードバンビッグ
- 扱うランドセルの半数以上がコードバンという素材へのこだわり
- アンティーク調の金具と内装の落ち着いたキャメル色の馬側製でプレミアム感
- オリジナルの「はばたくランドセル」で体感重量が軽い
- コードバンでありながら14色のカラーバリエーション
価格 | 129,800円(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 1680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
村瀬鞄工 匠コードバン
- 黒一色で勝負する素材と技術への自信
- 高度な技術「きざみ(菊寄せ)」「剣先丸(くるみ)」など美しい熟練の技術
- 背あては宇宙開発用衝撃吸収材で体にやさしい
- 立ち上がり背カンとYライン背あて・ゆるやかカーブベルトで体にフィット
価格 | 121,000円(税込) 特別価格108,000円 |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:牛革ストロング #00 背中:高級ソフト牛革 |
重量 | 1580g |
カラー | 黒 |
モギカバン コードバン プレステージLE
- 細部までコバで磨き上げたにじみ出る美しさ
- 内装は摩擦に強いアメ豚1枚通し総内張り仕立て
- シックなアンティーク調の金具やロゴが刻印された錠前がさりげなくおしゃれ
- コードバンの美しさにステッチが映える13色のカラーバリエーション
価格 | 115,500円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:牛革 |
重量 | 1580g |
カラー | クロ/クロ クロ/ゴールド クロ/アオ クロ/アカ コン/コン コン/ゴールド グリーン/ゴールド ブラウン/ゴールド バーガンディ/ピンク キャメル/ブラウン ディープレッド/ピンク プレステージレッド/ピンク オーキッドローズ/ピンク |
女の子向け4~6万円で買えるランドセル
本革のランドセルが4~6万円で買える商品を紹介します。
羽倉 耐性牛革スタンダード
- 革本来の美しさを生かした鋲のない洗練されたデザイン
- 17色のバリエーションを持つ自然からインスパイアされた優しくやわらかな羽倉色
- 高級鞄にも使われるコバ塗り仕上げ
- 立ち上がり背カンとS字肩ベルトで背負いやすい
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解性ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 1310g |
カラー | ブラック ネイビー ダークレッド レッド チェリーレッド ダークグレー ディープパープル ラベンダー パステルピンク サックス コバルトブルー キャメル ダークオレンジ オレンジ イエロー ダークグリーン ミントグリーン |
ランドセル工房生田 Hana
- セレクトオーダーで自分好みにカスタマイズできる
- 2重補強の「菊寄せ」や要所は職人の手縫い仕上げで丈夫で美しい
- つなぎ目のない1枚革の肩ベルトは丈夫で体にやさしい「Sフィット」
- 飾り鋲のお花やサイドの光るお花がかわいい
価格 | 56,000円(税込) |
素材 | 牛革 |
重量 | 1380g |
カラー | ブラック ネイビー ブラウン グリーン キャメル レッド ローズ ピンク |
堀江鞄製造 フルールシャルマン
- 裁断から縫製、箱詰めまで国内自社工場で製造
- かぶせ鋲やチャームのお花とサイドのお花のステッチがキュート
- 内装のお花柄、背あてのお花のワンポイントとハート型のナスカンがかわいい
- コーナー補強やマチベルト下の焼き入れはがねバネで型崩れしにくい
価格 | 56,000円(税込) |
素材 | ソフト牛革 |
重量 | 1420g |
カラー | ビビットピンク キャメル キャメル&チョコ ネイビー&チョコ グリーン&チョコ ビビットピンク&チョコ チョコ&ビビットピンク ワイン&チョコ ラベンダー レンガ&チョコ |
スドウ レギュラーランドセル
- 子どもの成長に大切な脊髄を守るために編み出されたT字型の背あてで背骨をガード
- かぶせ裏・Y字ベロ裏には摩擦に強い豚革を使用
- 銅ベルトは本革両面張りのコバ塗り仕上げで細部に至るまであふれる高級感
- 小マチ幅5センチ、前ポケット1.5㎝の総マチ幅18㎝の大容量
価格 | 55,000円(税込) |
素材 | 本体:スムースタイプ牛革 背あて・バンド裏:ソフト牛革 カブセ裏・Y字ベロ裏・内装:本豚革 |
重量 | 1430g |
カラー | ツヤあり黒 ツヤなし黒 ツヤあり赤 ツヤなし赤 ツヤなし紺 ツヤなしピンク ジェンダーレッド |
atara いずみ
- シンプルながらコロンと丸い独特のフォルム
- フィンランド発の人気ブランド「マリメッコ」のデザイナーによる美しい内装
- 美しさ・丈夫さを追求してオーダーメイドされた特別なイタリア産牛革
- 牛革ランドセルでありながら1250gの軽さ
価格 | 59,800円(税込) |
素材 | イタリアンレザー(牛革) |
重量 | 1250g |
カラー | ペールブルー |
女の子向け6~8万円で買えるランドセル
本革ランドセルが6~8万円で買える人気ランキングを紹介していきます。
この価格帯では、牛革のランドセルが購入できます。
池田屋 イタリア製防水牛革プレミアムカラーステッチ
- 上品なツヤと鮮やかな発色にコンビカラーが映える「プレミアム」にふさわしい品格
- 軽さ・丈夫さ・防水力を追求した牛革と人工皮革のハイブリット構造
- 上下左右自在に動く「池田屋背カン」と「ギボシベルト」で体にフィット
- 特注素材の牛革で雨カバーいらずの防水力
価格 | 68,000円(税込) |
素材 | 本体:防水牛革 背負いベルト表:防水牛革 カブセ裏・背負いベルト裏:クラリーノ 背あて:ピンホールクラリーノ |
重量 | 1300g前後 |
カラー | クロ×ブルー クロ×アカ クロ×ゴールド コン×キャメル グリーン×キャメル アカ×ピンク カーマインレッド×ピンク ローズレッド×ピンク アンティークワイン×ピンク |
鞄工房山本 ラフィーネ(牛革)
- スワロフスキーが輝くティアラとお花のステッチが上品
- 光るサイドのお花とかぶせ鋲とチャームのクローバーがかわいらしさをプラス
- 革の型入れ・裁断から仕上げまで奈良の工房で一貫製造
- つなぎ目のない1枚革の肩ベルトと凹凸の背あてで体にフィット
価格 | 69,900円(税込) |
素材 | 主素材:牛革(一部に人工皮革) 背中・肩ベルト裏・かぶせ裏・内装:人工皮革 |
重量 | 1390g |
カラー | 赤 ワイン ラベンダー ローズピンク |
萬勇鞄 クローネティアラ 牛革
- サイドのティアラの刺繍に光るラインストーンが可憐
- 飾り鋲のティアラに背あてにもティアラモチーフでさりげなくプリンセス感
- 要所は熟練の職人による丁寧な手縫い
- 前ポケットのハートの窓とハートのチャーム、ティアラ柄がかわいい
価格 | 69,300円(税込) |
素材 | 牛革 背あて:ソフト牛革 |
重量 | 1400g |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ルビー レッド×ジュエルピーチ ラベンダー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ ワイン×ジュエルピーチ サックス×ジュエルピーチ |
黒川鞄工房 スムース牛革ワイド
- 創業125年で培った熟練の技術の確かさで早期完売してしまう人気
- オリジナルの「はばたくランドセル」で体感重量が軽い
- 柔らかな光沢と滑らかな手触りに自然の色を生かした深みのあるカラー
- 選べる14色のカラーバリエーション
価格 | 74,800円(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)牛革 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:男子 ブラック(人工皮革)/女子 ハート柄(人工皮革) |
重量 | 1480g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 キャメル 黒×シルバー 赤 チェリー ワイン×ピンク キャメル×ピンク アクア×ピンク ラベンダー×ピンク |
土屋鞄 ベーシックカラープラス牛革
- 自然からインスパイアされた美しく、奥深く、やわらかな色合い
- シンプルでオーソドックスながら優美で凛とした佇まい
- 立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトで体にフィット
- かぶせ裏とステッチのカラーとのコンビが美しい
価格 | 75,000円(税込) |
素材 | 牛革 |
重量 | 1390g |
カラー | 黒×水色 革紺×水色 革茶×ピンク 革赤×さくら |
女の子向け8万円~で買えるランドセル
本革の8万円~で買える人気のランドセルを紹介していきます。
こちらの価格帯では、牛革よりもさらに高級感のあるコードバンのランドセルを選ぶことができます。
土屋鞄 ベーシックカラープラスコードバン
- しっとりとした深いツヤに背あて・内装のパステルカラーの差し色が美しい
- 自然をモチーフにした美しく・奥深く・凛とした色合い
- 立ち上がり背カンとS字型の肩ベルトで体にフィット
- U字型のふっくら背あてが体にやさしい
価格 | 130,000円(税込) |
素材 | かぶせ:馬革 本体 :牛革 |
重量 | 1490g |
カラー | 黒×水色 赤×さくら |
セイバン HOMAREアンティークコードバン
- アンティークゴールドの金具や太陽モチーフの鋲が美しいコードバンに映える
- 「天使のはね」「ラクパッドフレックス」「背中Wクッション」で圧巻の背負いやすさ
- コードバンの中ではリーズナブルな価格設定
- ガラス加工コーティングで傷つきにくく耐久性が高い
価格 | 93,500円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 他:牛革(テープ類等、一部人工皮革を使用) |
重量 | 1550g |
カラー | ブラック カーマインレッド キャメル |
黒川鞄 コードバンビッグ
- 扱うランドセルの半数以上がコードバンという素材へのこだわり
- アンティーク調の金具と内装の落ち着いたキャメル色の馬側製でプレミアム感
- オリジナルの「はばたくランドセル」で体感重量が軽い
- コードバンでありながら14色のカラーバリエーション
価格 | 129,800円(税込) |
素材 | 主材:かぶせ(ふた)コードバン 本体:牛革 背あて・肩ベルト裏:ソフト牛革 内装:冠裏 表と同色(人工皮革)/本体内装 キャメル(馬革) |
重量 | 1680g |
カラー | 黒 黒×ブルー 黒×ゴールド 黒×レッド 紺 茶 ロイヤルブルー グリーン キャメル 黒×シルバー 赤 ローズ 茶×ピンク キャメル×ピンク |
村瀬鞄工 匠コードバン
- 赤一色で勝負する素材と技術への自信
- 高度な技術「きざみ(菊寄せ)」「剣先丸(くるみ)」など美しい熟練の技術
- 背あては宇宙開発用衝撃吸収材で体にやさしい
- 立ち上がり背カンとYライン背あて・ゆるやかカーブベルトで体にフィット
価格 | 121,000円(税込) 特別価格108,000円 |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:牛革ストロング #00 背中:高級ソフト牛革 |
重量 | 1580g |
カラー | 赤 |
モギカバン コードバン プレステージLE
- 細部までコバで磨き上げたにじみ出る美しさ
- 内装は摩擦に強いアメ豚1枚通し総内張り仕立て
- 飾り鋲とチャームはハートを選ぶことができる
- コードバンの美しさにステッチが映える13色のカラーバリエーション
価格 | 115,500円(税込) |
素材 | かぶせ:コードバン 本体:牛革 |
重量 | 1580g |
カラー | クロ/クロ クロ/ゴールド クロ/アオ クロ/アカ コン/コン コン/ゴールド グリーン/ゴールド ブラウン/ゴールド バーガンディ/ピンク キャメル/ブラウン ディープレッド/ピンク プレステージレッド/ピンク オーキッドローズ/ピンク |
本革のランドセルのQ&A
本革のランドセルのQAを紹介します。
1.本革のランドセルのお手入れってどうやってやるの?
本革のランドセルは濡れたものを放置してしまうと、革が硬くなり、ひび割れしやすくなります。
雨の日はレインカバーをつけたり、万が一濡れてしまった場合は早めに乾いた布でふき取り、風通しの良い室内で陰干ししておきましょう。
しっかり手入れをするのであれば革製品ようのクリーナーを使うのもアリです。しかしランドセルによってはクリーナーを使わないほうがいいものもあるので、購入する際に販売店に聞いてみましょう。
最近の本革ランドセルはお手入れ不要となっているものも多くなっています。
2.本革のランドセルが硬くなってしまったら?元に戻せるの?
雨に濡れたり、肩ベルト部分が湿気を含んで、本革部分が硬くなったりすることがあります。
もし硬くなってしまったら、革製品用の油を塗りこむと、やわらかくなります。
塗りすぎると柔らかくすぎてしまい、ランドセルが背負いにくくなってしまいます。また、油を塗る際はランドセルを室内干しした後にしましょう。
3.使い終わった本革のランドセルはどうしたらいい?
使い終わった本革のランドセルは、保管する、処分する、またはリメイクしたり、海外に寄付したりするなど幅広い選択肢があります。
処分する場合は自治体によって分別方法が変わります。多くの場合、燃やすごみ(可燃ごみ)もしくは粗大ごみとなります。処分の際はお住いの自治体に合った方法で処分しましょう。
リメイクする場合はペンケースやパスケースなどの革小物に。海外へ寄付する際は専門の業者を利用するようにしましょう。
黒川鞄ではランドセルを使用した後に、「ミニランドセル」もしくは「ペンケース」にリメイクをしてくれます。
4. 素材の選び方をより詳しく知りたい
ランドセルの重さ
一般的なランドセルの重さを比較すると、人工皮革のランドセルが一番軽く、続いて牛革、コードバンの順になっています。
子どもの負担を考えて軽いランドセルをと考える親御さんも多いですが、ランドセルを選ぶときに重要なのは実際の重さよりも体感重量です。
体にフィットし安定感が高いほど、体への負担が少なく体感重量が軽くなるので、いろいろなランドセルを実際に背負ってみて、体にフィットするかどうか、軽く感じるかなどを比べてみるといいでしょう。
ランドセルの価格
人工皮革は種類やデザインによって価格に幅がありますが、一般的に人工皮革のランドセルが低価格で、続いて牛革、コードバンの順に価格が高くなる傾向があります。
天然皮革の質やブランドにより価格が違ったり、天然皮革と人工皮革を組み合わせて、価格を抑えているものもあります。
また型落ち商品をアウトレット価格で販売していることもありますので、ご家庭の予算に合わせて選ぶといいでしょう。
ランドセルの耐久性
素材別に耐久性を比べると、人工皮革よりも天然皮革の方が強く、コードバンは牛革よりもさらに強区、型崩れしにくいと言われています。人工皮革は経年劣化するのに対して、天然皮革の方は風合いが増すとも言われています。
ただ、人工皮革の進化は目覚ましく、耐久性では天然皮革に劣るものの、雨や傷のつきにくさではクラリーノの方が強いと言われています。子どもの性格なども踏まえて選ぶといいでしょう。
ランドセルのデザイン
人工皮革はカラーバリエーションが豊富で、加工がしやすいためデザインの種類も豊富なところが魅力です。それに対し、天然皮革はシンプルなものが多くなっています。
ただ、近年は天然皮革のカラーバリエーションも多くなっており、しっとりした質感は天然皮革ならではのものがあります。
キラキラしたデザインがいいという子どももいれば、シンプルなデザインの方が高学年になっても飽きがきにくいという声もあるので、よく相談して選ぶことをおすすめします。
当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!