※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています |
「日本のランドセルは非常に頑丈だ」と定評があるのもの、やはり6年間も使い続けていたら壊れてしまうこともあります。
しかし近年はどこのランドセルメーカーも『6年間保証』がついており、破損の原因や状態によっては無償で修理を受け付けてもらえます。
ただし、どんな壊れ方をしても対応してくれるのかといえばそうではなく、使い手の不注意や誤った使用法での破損は対象とならないので注意が必要です。
今回はランドセルの修理における注意点や、修理をお願いする際にチェックしておくべき点などについて、詳しくご紹介したいと思います。
ランドセルを修理する場合の注意点!
どんなに気を付けていても、ランドセルは子どもが使うものですから思わぬ破損に見舞われることもあるでしょう。
近年はどのランドセルメーカーでも購入の際に『6年間保証』がついていますので、もしもの時はこれを利用しない手はありません。
ただどんな状態でも保証してもらえるわけではないので、まずは以下の点をよくチェックしておくことが重要です。
ランドセルの保証書はある?
まずは購入した際に付いてくる『保証書』が手元にあるか、確認しましょう。
ランドセルの修理を希望する際は、基本的にどのメーカーでも壊れたランドセルと一緒に保証書を送る必要があります。
もし保証書が見つかなかったら・・・
万が一保証書をなくしてしまった場合でも、あきらめずに購入した店舗やメーカーに直接問い合わせてみましょう。
メーカーによっては、保証書がなくても自社の製品と確認できれば修理を受け付けてもらえる場合もあります。
問い合わせの際は以下の項目を店舗側に伝えると、やり取りがスムーズに運べますよ!
- ランドセルの型番・品名
- 購入した日時
- 購入した場所・店舗・サイト
ランドセルの保証はメーカー以外のものもある
ランドセルの保証はメーカー独自の保証以外にももう1つ、『ランドセル工業会』という一般法人が設けている保証があります。
ランドセル工業会が定める一定の規格を満たしたランドセルのみが認定されるもので、写真のようなラベルが付いたランドセルは保証の対象となります。
お子さんのランドセルに「ランドセル工業会」の保証書が付いているのであれば、ランドセルを購入した販売点か、もしくはランドセル工業会の事務局に直接問い合わせてみると良いでしょう。
詳細:ランドセル工業会
小さな鞄メーカーのランドセルでも、この「ランドセル工業会」の保証書が付いていれば6年間修理に対応してもらえるので安心ですね。
ランドセルの保証期間内・保証内容で足りる?
いくら保証がついているとはいえ、どんな破損でも無償で修理に応じてもらえるわけではありません。
多くのメーカーでは以下のような要件のものは無償保証と対象とならないので注意しましょう。
- キズ
- 汚れ
- つぶれ
- 不注意や誤った使い方による破損
- 明らかに正常でない使い方での破損
ただ保証内容は、メーカーによって変わってきます。
工房によっては、不注意や故意に壊してしまった場合でも無償で修理を受け付けてくれるようです。
ですのでランドセルの修理を希望する場合は、自身が購入したメーカーの保証内容をよく確認してみましょう。
修理中の代わりのランドセル・通学鞄は借りられる?
修理を必要とするほどの破損であれば、修理に要する期間もそれなりにかかるはずです。
破損具合にもよるでしょうが、メーカーにランドセルを引き取ってもらってから修理、そして再配送となると、2~3週間程度はかかると見越したほうがよいでしょう。
とはいえその間にも学校には通わなければならにのですから、修理をお願いする際は代わりのランドセルを貸してもらえるかもきちんと確認しておく必要があります。
『6年保証』を付けているメーカーの多くは、修理の際に代用品のランドセルの貸し付けをおこなっていますので、その点もきちんと申し出ておくことを忘れないようにしましょう。
有償の場合!ランドセルを修理する場合の値段・相場!
こちら側の不注意でランドセルを破損させてしまった場合は、一部のメーカーを除いて修理は有償となります。
破損の具合などにもよりますが、修理費はおよそ4000円~1万円あたりが相場といえるでしょう。
さらに有償の場合は、ランドセルの往復の送料も自己負担となります。
ランドセルメーカー以外でも修理はできる?
有償の修理の場合、ランドセルメーカーの他に「靴やバックの修理を専門としているお店」でもランドセルの修理を受け付けてもらえることがあります。
またランドセルメーカーの中には、他社製品のランドセルでも修理を受け付けてくれるところもあるので要チェックです。
往復の配送料や期間がもったいないという方は、お近くにそのような店舗がないのか探してみるとよいでしょう。
部品のデザインが気に入っていて変更したくない場合は、やはり同じメーカーで修理をお願いしたほうがよいでしょう。
当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!