フジタのランドセル徹底比較5選2026!口コミ・おすすめランキング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ランドセルひつじです!

 

フジタ」のランドセルを検討していますか?

ランドセルは、メーカー系から工房系まで、数多くのブランドがありますから悩みますよね。

そこで、「フジタ」ランドセルのシリーズを比較し、選び方について紹介します。

ランドセルひつじ
ランドセル ひつじ

この記事は以下のような人におすすめ!

  • フジタのランドセルを検討している人

この記事を読むことで、「フジタ」ランドセルの選び方がわかります。

「フジタ」ランドセルのカタログ請求

2026年度入学用のランドセルカタログ請求はこちらです。

カタログは1月末から、順次発送の予定です。

カタログ内容
  • 2026年度カタログ

公式サイトはこちら

記事で取り扱うフジタのランドセルのおすすめランキング比較表(女の子用)

シリーズ1位
プティ
ハート
2位
プティハート
ミルキー

ドリーム
3位
トリプル
ハート
4位
ラブ
ハート
5位
ドリーム
ラブ
5色5色6色4色5色
主素材牛革牛革クラリーノクラリーノクラリーノ
立ち上がり
背カン
     
A4フラット
ファイル
     
6年保証     
大マチ12.5cm12.5cm12.5cm12.5cm12.5cm
重量約1,390g約1,390g約1,150g約1,150g約1,150g
価格¥84,800¥84,800¥75,000¥68,000¥64,000
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

記事で取り扱うフジタのランドセルのおすすめランキング比較表(男の子用)

シリーズ1位
ブラック
キャプス
フラッシュ
2位
トラッド
フラッシュ
3位
レインボー
フォース
4位
サンダー
ウィング
5位
ブラック
キャプス
7色2色7色3色6色
主素材牛革牛革クラリーノクラリーノ牛革
立ち上がり
背カン
     
A4フラット
ファイル
     
6年保証     
大マチ12.5cm12.5cm12.5cm12.5cm12.5cm
重量約1,350g約1,350g約1,150g約1,150g約1,350g
価格¥79,900¥85,500¥68,000¥65,000¥74,800
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

当サイトイチオシのフジタのランドセル(女の子用)

フジタ プティハート

フジタの「プティハート」は、キラキラ輝くリボンが魅力のスイートなランドセル。

ぷにっとした質感のリボンがアクセントになり、女の子に人気のカラーバリエーションも豊富です。

フラッシュ撮影でリボンが光る特別なデザインが、「楽しい」をもっと引き出します。

公式サイトはこちら

当サイトイチオシのフジタのランドセル(男の子用)

フジタ ブラックキャプス フラッシュ

フジタの「ブラックキャプス フラッシュ」は、虹色に輝くツバサが特徴の光るランドセル。

光の角度によって昼も夜もキラキラと輝き、男の子の好奇心を刺激します。

天然牛革「山形レザー」を使用し、約1,350gの軽さとキズの目立ちにくさを兼ね備えた頼もしい相棒です。

公式サイトはこちら

記事で取り扱ったフジタのランドセル5つを比較(女の子用)

1位 フジタ プティハート

フジタの「プティハート」は、キラキラ光るリボンが可愛さを引き立てるランドセル。

ぷにっとしたリボンの質感がポイントで、スイートなカラーバリエーションが女の子に大人気。

フラッシュ撮影で輝くリボンが、特別な魔法をかけてくれるデザインです。

ポイント
  • リボンがキラリ! グラデーションに輝くリボンとリボンモチーフの飾り鋲
  • 可愛さ満点! ピンクドットの内装と華やかなチェーンステッチ
  • ハートがポイント! キュートなDカン金具で細部までおしゃれ
5色
主素材牛革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,390g
価格¥84,800

公式サイトはこちら

2位 フジタ プティハート ミルキードリーム

フジタの「プティハート ミルキードリーム」は、トレンド感あふれる上品なパステルカラーが魅力のランドセル。

昼も夜も輝くリボンがアクセントになり、可愛さをさらにアップデートします。

特別感のあるデザインで、おしゃれな毎日を演出します。

ポイント
  • リボンがキラリ! グラデーションに輝くリボンとリボンモチーフの飾り鋲
  • 可愛さ満点! ピンクドットの内装と華やかなチェーンステッチ
  • ハートがアクセント! キュートなDカン金具で細部までおしゃれ
5色
主素材牛革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,390g
価格¥84,800

公式サイトはこちら

3位 フジタ トリプルハート

フジタの「トリプルハート」は、アイスカラーとハートモチーフが魅力の「ゆめピカ」人気シリーズ。

女の子の憧れる「かわいい」を詰め込み、サイドのハートモチーフが虹色に輝きます。

昼も夜もキラキラと光るデザインで、安全性と可愛さを両立したランドセルです。

ポイント
  • 華やかさアップ! エレガントなチェーンステッチがアクセント
  • ハートがキラリ! グラデーションに輝く可愛いハートデザイン
6色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥75,000

公式サイトはこちら

4位 フジタ ラブハート

フジタの「ラブハート」は、小さなハートが弾むように輝くキュートなランドセル。

サイドのハートがキラキラ光り、飾り鋲や内装にもハートモチーフが散りばめられています。

繊細なパールカラーの人工皮革を採用し、キズや汚れに強く、6年間ずっと美しさをキープします。

ポイント
  • エンブレムが輝く! 高級感のあるエンブレムモチーフの飾り鋲
  • 内装もキュート! かわいいハート柄で開けてもおしゃれ
  • 選べる楽しさ! おしゃれなワッフルステッチ&人気の4色展開
4色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥68,000

公式サイトはこちら

5位 フジタ ドリームラブ

フジタの「ドリームラブ」は、シンプルなデザインに“かわいい”が詰まったランドセル。

ワッフルステッチやさりげないリボン金具がアクセントになり、女の子に人気のカラーも豊富に揃えました。

軽くて丈夫なクラリーノ素材を採用し、毎日の登下校を快適にサポートします。

ポイント
  • リボンがキラリ! 可愛さ引き立つリボンモチーフの飾り鋲
  • 内装もおしゃれ! ピンクドット柄で開けるたびにワクワク
  • ふんわりデザイン! 雲のようなワッフルステッチ&ハートが可愛いDカン金具
5色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥64,000

公式サイトはこちら

記事で取り扱ったフジタのランドセル5つを比較(男の子用)

1位 フジタ ブラックキャプス フラッシュ

フジタの「ブラックキャプス フラッシュ」は、光るツバサがカッコいい唯一無二のランドセル。

角度によって虹色に輝き、昼も夜も目を引くデザインが男の子の冒険心をくすぐります。

軽量な天然牛革「山形レザー」を採用し、キズが目立ちにくい丈夫さも魅力です。

ポイント
  • エンブレムが輝く! 高級感のあるエンブレムモチーフの飾り鋲
  • クールなデザイン! クロ背当てとブラックグレーの内装でスタイリッシュ
  • 個性が光る! 7色のヘリとステッチでおしゃれなアクセント
7色
主素材牛革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,350g
価格¥79,900

公式サイトはこちら

2位 フジタ トラッドフラッシュ

フジタの「トラッドフラッシュ」は、虹色に輝くツバサが特徴のクールでゴージャスなモデル。

フジタオリジナルカラーのツバサが背中を彩り、カッコよさをさらに引き立てます。

夢に向かってはばたくキミを、輝くツバサが力強く支えます。

ポイント
  • 高級感あふれる! アンティーク調のブロンズ金具が上品な印象に
  • シックなデザイン! クロチェックの内装で落ち着いた雰囲気
  • 大人っぽいカラー! 洗練されたダークグレー色でスタイリッシュ
2色
主素材牛革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,350g
価格¥85,500

公式サイトはこちら

3位 フジタ レインボーフォース

フジタの「レインボーフォース」は、虹色に輝くツバサが夢を広げるカッコいいランドセル。

光の角度によってツバサが浮かび上がり、キラキラとした存在感が男の子の心を惹きつけます。

軽くて丈夫なクラリーノ エフ製で、大容量&360°光るピカットラインが安全性も高めています。

ポイント
  • クールな背面! シックな印象のクロ背当て
  • スタイリッシュ! ブラックグレーの内装で落ち着いたデザイン
  • 個性が光る! ワンポイントで輝くツバサのアクセント
7色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥68,000

公式サイトはこちら

4位 フジタ サンダーウィング

フジタの「サンダーウィング」は、虹色に輝くツバサが目を引く存在感抜群のランドセル。

多方向からの光を反射するデザインが、未来へ羽ばたく勇気を与えてくれます。

キズや汚れに強いクラリーノ エフ製で、防水加工も施された6年間安心して使える丈夫なモデルです。

ポイント
  • エンブレムが輝く! 高級感のあるエンブレムモチーフの飾り鋲
  • 星がいっぱい! 内装もキュートな星柄デザイン
  • 個性が光る! ステッチがおしゃれな3色展開&ワンポイントで輝くツバサ
3色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥65,000

公式サイトはこちら

5位 フジタ ブラックキャプス

フジタの「ブラックキャプス」は、オールブラックの洗練されたクールなデザインが魅力のランドセル。

ステッチやヘリのアクセントで遊び心をプラスし、カッコよさと個性を演出できます。

背あてには肌触りが良く通気性に優れた「ふっくら天然牛革」を使用し、快適な背負い心地を実現しています。

ポイント
  • エンブレムが輝く! 高級感のあるエンブレムモチーフの飾り鋲
  • クールな統一感! 背あても内装もクロでシックなデザイン
  • 個性が光る! 6色のヘリとステッチでおしゃれなアクセント
6色
主素材牛革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,350g
価格¥74,800

公式サイトはこちら

フジタのランドセルの選び方

ポイント
  • あえて立ち上がり背カンを採用しない
  • フジタのランドセルの特徴
  • 牛革とクラリーノのどちらが人気か

あえて立ち上がり背カンを採用しない

立ち上がり背カンは肩ベルトのフィット感をサポートするパーツですが、肩に負担が集中しやすいという側面もあります。

体型の個人差や成長を考慮し、フジタではあえて立ち上がり背カンを採用せず、肩・背中・腰にしっかりフィットするベルトを採用。

子どもの体に無理なく馴染む設計になっています。

フジタのランドセルの特徴

フジタのランドセルは全モデルがキューブ型。牛革製やコードバン製も含め、すべてヘリのないスッキリとしたデザインになっています。

キューブ型のメリットは、軽さと収納力。クラリーノ製は1,150g、牛革製は1,350gと軽量ながら、大容量で見た目はコンパクト。

小柄なお子さまや体力に自信のないお子さま、通学距離が長いお子さまでも安心して背負える設計になっています。

牛革とクラリーノのどちらが人気か

男の子には牛革製、女の子には人工皮革(クラリーノ製)のランドセルが人気です。

男の子が牛革製を選ぶ理由として、「うちの子はわんぱくなので」と丈夫さを重視する親御さんが多いことが挙げられます。

素材の比較では、より耐久性のある牛革を選ぶ家庭が多い傾向にあります。

ただし、ランドセルの芯材や補強部材は牛革製もクラリーノ製も同じものを使用しているため、大きな衝撃がなければどちらも簡単には壊れません。

一方、女の子にクラリーノ製が選ばれる理由は、カラーやデザインの選択肢が豊富であること、そして軽さの面で優れていること。

実重量では約200gの差ですが、店頭で手に取るとその軽さを実感しやすく、体力面を考慮してクラリーノ製を選ぶご家庭が多くなっています。

さらに、パール調のキラキラしたカラーや刺繍入りのデザインは牛革では加工が難しく、お姫さま気分を楽しみたい女の子に人気のポイントとなっています。

ランドセルのフジタの口コミ

子どものために購入したフジタのランドセルは、老舗ならではの天然本革製で高級感のある作りがとても素敵でした。キューブ型で、A4サイズのフラットファイルがすっぽりと入って、実用的だと感じました。かなりの大容量で両手を空けることができる点も子どもにとっては安全でホッとしました。そして、背中との隙間がほとんどなく体にそうようにぴったりとフィットする感触も、楽チンで便利です。非常に魅機能的で高性能なランドセルです。

シックな感じでありながら、高級感もある感じがいいなと思いました。特になぜか孫が気に入ったようでこれが一番良かったです。触った感じが気に入ったようで、背負ってあまり重くないということも良かったポイントです。特に色が良かったようで、あまり派手ではなく落ち着いた感じがするのも気に入りました。派手な方がいいかなとも思ったのですが、孫はあまり目立ちたくはないようです。香りも良かったようで、買ってあげたときにはずっと背負っていました。

老舗なので安心して買うことができました。長く使うものなので、信用できるところで買えたのは良かったです。丈夫で使いやすく、大容量で教科書も多く入るので、とてもいいと思っています。子どもも使っていて気になることはないようです。手荒に扱われてもびくともしないのも良いところです。

フジタのランドセルは、全体的にはとても細かい部分まで気が利いています。ただ、できれば、もう少し軽くなるとより一層使い勝手が良くなるかと感じました。また、子どもの好きなカラーを選びたかったのですが、少し種類が少なかったので、できればもっと豊富なカラーを増やしてもらえればありがたいです。この点以外は、とても満足できる上質な仕上がりのランドセルだと感じています。子どもも喜んでいて選んで正解でした。

色は黒色で、デザインは昔ながらのシックなランドセルという目立つポイントはありませんが一つひとつ職人が手作業で制作されているだけあり、しっかりとした縫製されているのが気に入って購入しました。このランドセルは本革で仕上げたもので美しい光沢を放っています。息子も気に入ってくれています。

口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。調査協力:shinobiライティング

基本機能

背負いやすさ

立ち上がり背カン 
左右に動く背カン 
肩ベルトのカーブ 
肩ベルトのクッション 
背あてのクッション 
背あての通気性 

立ち上がり背カン

立ち上がり背カンは、肩ベルトのフィット感をサポートするパーツですが、肩への負担が大きくなることも。

子どもの成長や体型の個人差を考え、フジタではあえて立ち上がり背カンを採用せず、肩・背中・腰にしっかりフィットするベルト設計を採用しています。

背カンとは、ランドセル本体と肩ベルトをつなぐ部品(背負い部分の金具)です。立ち上がり背カンは、肩ベルトが立ち上がる仕組みで、背中にフィットしやすく、重量の負担を軽減させる工夫です。

左右に動く背カン

背カンが動くことで肩ベルトの可動域が広がり、背負いやすく、おろしやすい設計。

成長に合わせて背カンが広がり、肩ベルトと体のフィット感も高まります。

フジタのランドセルでは、左右が独立して動く「フリフリ背カン」を採用。

一般的な連動式の背カンに比べ、それぞれが自由に動くことで、子どもの体によりフィットしやすくなります。

たとえば、左手で兄弟と手をつないでいても、横断歩道ではしっかり右手を上げることが可能。

子どもの動きを妨げない、使いやすさが魅力の設計です。

左右に動く背カンとは、背カン部分が左右にスライドする仕組みで、お子さんの体が大きくなっても体にフィットし、ランドセルを背負うときや降ろすときにも体の動きに柔軟に対応します。

肩ベルトのカーブ

肩ベルトの太さとカーブに注目。

直線ではなく、登山リュックや赤ちゃんのおんぶ紐のように、胸のあたりで交差する形状になっています。

子どもの体は曲線。

直線のベルトではフィットしにくいため、肩ベルトに大胆なカーブをつけ、肩・胸・脇腹に沿うよう設計。

荷物の重さを肩だけでなく、胸や脇腹でも支えることで、背負ったときに「軽く感じる」。

その秘密は、独自の「スーパーXベルト」にあります。

肩ベルトのクッション

すべてのモデルに、肌あたりがよく馴染みやすい「ふっくら天然牛革」を使用。

子どもの体と成長に合わせてフィットしやすい設計になっています。

肩ベルトの全長は76センチ(上下ベルトの合計)。

身長180センチの大人でも背負える長さがあり、ピンを通すベルト穴は8箇所。

さらに、Xベルトの構造により、バックル部分が脇腹に当たるのを防ぐ設計。

胸で内側に入り込んだ後、大きく外側へ逃げる形状になっています。

背あてのクッション・背あての通気性

背あての腰にあたる部分を大きく盛り上げることで、子どもの背中から腰のカーブにぴったりフィット。

ランドセルは肩ベルトだけで支えるものではなく、背中と腰にも荷物の重さを分散させることで、「軽く背負える」設計になっています。

素材には通気性の良い「ふっくら天然牛革」を使用。夏はムレにくく、冬は温かい。

天然素材ならではの快適な背負い心地を実現しています。

利便性

持ち手ハンドル 
吊カン 
自動ロック錠前 
時間割ポケット 
カギ引っ掛けフック
(前ポケット)
 

持ち手ハンドル

持ち手ハンドルが付いているので、ロッカーから取り出すときや親御さんが背負うのを手伝うときに便利です。

また、肩ベルト掴んで持つことが減り、肩ベルトの変形を防ぐことができます。

前からも後ろからもスッと手が入り、握りやすい設計。

首をそらしても違和感のない立ち上がりは、鞄職人の技が光るこだわりの仕上げです。

吊カン

吊カンが付いているので、ランドセルをフックに掛けたり、ランドセルカバーをかけるときに紐を通せて便利です。

吊カンを使わないときは、押し込んで収納できるので、女の子が髪の毛を巻き込んだり、ランドセルを背負うときに、吊カンが背中や頭にあたることもありません

吊(つ)りカンとは、ランドセルを引っ掛けるための鐶(カン:金具)のことです。

自動ロック錠前

錠前は、カブセを閉めるだけで、磁石でくっつき、つまみが自動で回転して閉まるので、閉め忘れがありません

開けるときはつまみを軽くひねるだけなので、新1年生でもワンタッチで開け閉めできます。

お辞儀のときに閉め忘れて、ランドセルの中身をぶちまけることもありません

時間割ポケット

メッシュの時間割ポケットが付いています。

メッシュなので通気性が良く、雨の日も湿気がこもりにくく、ポケット内が蒸れにくいです。

時間割表の紙が湿気で波打ったり、ポケット内がカビにくくします

カギ引っ掛けフック

前ポケットの中に、カギ引っ掛け用のフック(Dカン)とキーチェーンも付いています。

家のカギを落としてなくす心配もなく、外からカギが見えないので防犯面でも安心

また、ひもが伸縮するリールキーホルダーを使うことで、フックにカギを付けたまま玄関カギの開け閉めができるので便利です。

安心・安全

360°反射材 
安全ナスカン
(給食袋用フック)
 
肩ベルトナスカン・Dカン
(防犯ブザー用フック)
 

360°反射材

かぶせの下部、鋲、側面の前締めベルト、全面の肩ベルトの外側の360°が光ります。

360°反射材とは、お子さんに前後左右の360°から車のライトが当たったときに、光を反射するかどうかを言います。前面(かぶせ)、両側面(大マチ)、背面(肩ベルト)に反射材があれば360°反射です。

視認性とは、車のライトをハイビームにしたときに、どれくらいの距離で運転者が認識できるかを言います。視認性が高い場合は、100m先から視認できるものもあります。

安全ナスカン(給食袋用フック)

ナスカンとは、野菜のなすびのような形をした鐶(カン:つるすための金具)のことで、頻繁に荷物を着脱する場合に便利です。

安全ナスカンとは、吊り下げた荷物が強い力で引っ張られると安全のためにナスカンが外れる仕組みです。安全ナスカンの種類によっては、「壊れる仕組みになっているもの」と「着脱式で外れるもの」があり、着脱式の場合は、外れたら自分で取り付けることができます。

給食袋をぶら下げる場合は、背負ったときの右手側の側面に取り付けます。理由は、通学時に歩行者は右側通行をするので、左側に取り付けると車やバイク等に給食袋が巻き込まれる恐れがあるからです。ランドセルによっては、ナスカンが右側面にしかついていないものもあります。

肩ベルトナスカン・Dカン(防犯ブザー用フック)

Dカンとは、アルファベットの「D」のような形をした鐶(カン:つるすための金具)のことで、めったに取り外さない場合に固定力が高いです。

左右両方の肩ベルトのDカンが付いていると、どちらが利き手でも使いやすい方に防犯ブザーを取り付けることができます。

耐久性

撥水・耐傷加工 
総内張り 
型崩れ防止補強 
手縫い補強 

撥水・耐傷加工

山形レザーは、雪国ならではの防水加工が施された天然皮革。

暑い夏も雪降る冬も、厳しい通学環境に耐えうる丈夫さとしなやかさを兼ね備えています。

水拭きができ、お手入れも簡単。こだわりの素材として選ばれています。

軽さが魅力の人工皮革「クラリーノ」。

水や汚れに強く、お手入れも簡単。しなやかで美しいツヤがあり、本革のような風合いを楽しめます。

総内張り

内装は総内張りなのでお手入れが楽です。

総内張り(そううちばり)とは、ランドセルの内側をすべてカバーしてあることをいいます。一般的なランドセルは人工皮革、高級ランドセルでは豚革、大手メーカーではPETの素材を使っています。

型崩れ防止補強

耐圧強度試験は山形県工業技術センター、ふっくら天然牛革の色落ち試験は日本皮革研究所、背中にかかる重さの検証は信州大学が担当。

より良いランドセルをつくるため、各分野の専門機関で徹底した検証が行われています。

手縫い補強

ベルトと金具のつなぎ目は、長年の使用で糸が緩みやすい部分。

そのため、金具の際ギリギリに針を入れ、しっかり締め上げるように手縫いで補強されているのが特徴です。

毎日使うものだからこそ、細部まで丁寧な仕上げが施されています。

品質

日本製 
6年間無料修理保証 
ランドセル工業会認定証 

日本製

日本製です。

6年間無料修理保証

フジタのランドセルは、国内の専属工場で製造されており、6年間の保証付き。

通常の使用範囲内で修理が必要になった場合は、無料で対応してもらえるため、安心して使い続けることができます。

無料修理ができる例

通常の使用範囲内で修理が必要になった場合

有料修理となる例

  • ボールペンやマジックなどで付いた汚れ・落書き
  • ハサミやカッター、ひっかいてできたキズ
  • ランドセルをつよく押しつけたり、荷物をのせたり、座る・踏むなどによってできた型崩れ

修理の流れ

問い合わせる

修理が必要な場合は、フリーダイヤルまたは修理受付フォームから問い合わせることで、修理期間や費用について案内を受けることができます。

修理に時間がかかる場合や遠方の場合には、代替ランドセルの用意もあるため安心。

修理ランドセルを送る

修理品は付属の箱に入れて発送し、できるだけ早く修理を完了させて届けてもらえます。

「6年間修理保証」は、代替ランドセルを貸し出ししてくれるサービスがあるといつでも修理に出せるので安心です。春休み・夏休みなどの長期休み期間は、修理が混み合うことがあります。平日でも修理に出せる「代替ランドセル貸出」があると、すぐに故障ランドセルを修理に出すことができます。

ランドセル工業会認定証

ランドセル工業会認定証は付いています。

ランドセル工業会の認定証は、ランドセル工業会が定めるランドセル規格に合致したランドセルに付く認定です。この認定証の付いたランドセルは、メーカー保証だけではなく、ランドセル協業会のダブル保証になっています。万が一、メーカー保証が受けられない場合は、ランドセル工業会が修理をしてくれます。

ランドセルのレンタル

ランドセルの試着をしたいときに、近くに直営店や取扱店、展示会がないと背負い心地を確かめられないですよね。

そこで、ランドセルを試着するためのレンタルサービスがあります。

ただし、数に限りがあるので、試着したいランドセルが貸し出し中の場合は、待つこともあります。

料金無料
送料送料自己負担
貸出可能数1本
貸出期間2泊3日

公式サイトはこちら

展示会情報

日程会場
2025/2/11東京都千代田区神田駿河台2-1-20
お茶の水ユニオンビル4F ROOM B
2025/2/16埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-1
大宮北ハウジングステージ インフォメーション内
2025/2/23神奈川県横浜市中区山下町252
グランベル横浜ビル9F 大会議室
2025/3/8~9大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル4F
シェア会議室 東梅田 大阪梅田ホール 1
2025/3/15~16東京都中央区銀座5-12-15
白鶴ビルディング7F
TKPスター貸会議室 東銀座 カンファレンスルーム 7A
2025/3/20埼玉県川越市大字今福1295-2
川越市南文化会館(ジョイフル) 2F 第1・2会議室
2025/3/22~23東京都府中市宮町1-100-5
ル・シーニュ6F
府中市市民活動センター プラッツ 6F 第5会議室
2025/3/29~30神奈川県横浜市西区北幸2-5-15
ビジョンセンター横浜 プレミア横浜西口ビル3F
2025/4/5~6埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
大宮ソニックシティ B1F 第5展示場
2025/4/12~13千葉県千葉市中央区中央2-5-1
千葉市文化センター 5F 市民サロン
2025/4/12~13東京都港区浜松町2-8-14
浜松町TSビル
東京都立産業貿易センター 浜松町館 5F展示室(南北)
2025/4/19~20宮城県仙台市青葉区本町1-5-31
TKP仙台西口ビジネスセンター 3F カンファレンスルーム3A
2025/4/26~27神奈川県横浜市中区山下町2
横浜産貿ホール マリネリア 1F展示場
2025/4/29東京都立川市羽衣町1-3-4
トヨタドライビングスクール東京校 本館 H301
2025/5/3~4シェア会議室 東梅田 4F 大阪梅田ホール 1
大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 4F
2025/5/5~6名古屋国際センタービル 4F 第2展示室
愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1
2025/5/10~11ビジョンセンター浜松町 6F D室
東京都港区浜松町2-8-14
浜松町TSビル
2025/5/17~18北農健保会館 3F 芭蕉
北海道札幌市中央区北4条西7-1-4
2025/5/24~25グランベル横浜ビル 9F 大会議室
神奈川県横浜市中区山下町252
グランベル横浜ビル
2025/6/15新潟テルサ 2F 特別会議室
新潟県新潟市中央区鐘木185-18
2025/6/29庄内産業振興センター 4F マリカ東館 第1研修室
山形県鶴岡市末広町3-1

公式サイトはこちら

直営店情報

店舗名住所
山形本店山形県山形市十日町1-2-27
イオンモール山形南店山形県山形市若宮3-7-8
イオンモール山形南1F
イオンモール天童店山形県天童市芳賀タウン北4-1-1
イオンモール天童1F
郡山店福島県郡山市松木町2-88
イオンタウン郡山
イオン福島店福島市南矢野目字西荒田50-17
イオン福島店2F

公式サイトはこちら

会社概要

フジタの想い

フジタのランドセルは、「子どもの笑顔をつくる」ことを大切にし、1957年の設立以来、6年間寄り添い続ける理想のランドセルを提供しています。

雪国・山形の職人技で作られた防水・耐久性に優れたランドセルは、最後の仕上げまで職人が手縫いで仕上げています。

ランドセル選びは、お子さまにとっての楽しみであり、ご家族にとっても特別な思い出。

どんな疑問にも応え、お子さまが安心して学校に通えるようサポートしています。

会社名株式会社カバンのフジタ
設立1957(昭和32)年5月
住所山形県山形市十日町1-2-27

公式サイトはこちら

ランドセルカタログ2026一括資料請求!62ブランド・口コミ