8万円台のランドセルは、こだわりの素材を使った高品質なランドセルがそろっています。
この記事では、8万円台のランドセルの選び方と、人気ランキングを紹介します。
8万円台のランドセル選びのポイント!
8万円台のランドセルを選ぶときに注目したいポイントを3つ紹介します。
- ランドセルの素材は何か
- 6年間安心して使える耐久性があるか
- 子どもの体への負担が考えられているか
それぞれ、どのような点をチェックすればよいのか、くわしく紹介します。
1.ランドセルの素材は何か
8万円台のランドセルは、牛革製もしくは人工皮革製がほとんどです。安価なイメージの人工皮革ですが、「ベルバイオ5」「コードレ®」などこだわりの素材を使用しているモデルが多くなっています。
牛革は高級感があり、使いこむほど味わいが出ますが、やや重いことがデメリットです。人工皮革は牛革のような質感はありませんが、比較的軽量です。
牛革も人工皮革も、メーカーやモデルによっても違いがありますが、メリットデメリットがあります。よく比較して、お子さんに合ったものを選ぶことをおすすめします。
2.6年間安心して使える耐久性があるか
いくら良い素材を使っていても、耐久性が低いとランドセルとしての役目をはたせません。
芯材を使用するなど、型崩れしにくい構造になっているか確認しましょう。
3.子どもの体への負担が考えられているか
小学校低学年であっても、思った以上に荷物が多いもの。慣れないうちは、背負っておろしての動作も大変です。また、すくすく成長していく体にも合うようなランドセルが理想です。
お子さんの体への負担を考えた機能がついているか、以下のポイントを確認することをおすすめします。
・背負いやすいか(肩ベルト部分が左右独立して動くなど)
・軽く感じる(立ち上がり背カン、背あてなど)
・身長が伸びても対応できる(肩ベルト)
デザインやカラーに悩んだ後は、機能面もしっかりチェックしましょう。
男の子向け8万円台で買える人気のおすすめランドセルランキング!
8万円台で買える男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
セイバン HOMARE プレミアムレザー

- 美しい牛革を使用し高級感がある
- シンプルなデザインに太陽モチーフの鋲がおしゃれ
- 肩ベルトが付け根から立ち上がる構造で軽く感じる
- 背あてはダブルクッションで快適
- タフかるプレート内蔵で型崩れしにくい
価格 | 82,500円(税込) |
素材 | 主素材:牛革 |
重量 | 約1,470g |
カラー | ブラック キャメル カーマインレッド |
池田地球ランドセル WWFモデル アニマルズ

-
- ペットボトルを再利用したコードレ®を使用し地球にやさしい
- シンプルな外観も内装にはインパクトある動物が
- ウイング背カンで背負いやすい
- 反射材が前後左右に付いていて安心安全
- A4フラットファイルが入る大容量サイズ
価格 | 81,400円(税込) |
素材 | コードレ® |
重量 | 約1,320g |
カラー | ブラック×ゴールド ブラック×シルバー ピンク |
キッズアミ ワンダーシャイニー 91108

- 反射材でもあるエンブレムのモチーフがかっこいい
- サイドと内装がストライプでおしゃれ
- ウイング背カンで安定した背負い心地
- 特殊プレートを内蔵し型崩れしにくい
- 背あてはウインディソフトで体への負担を軽減
価格 | 80,300円(税込) |
素材 | クラリーノ |
重量 | 約1,260g |
カラー | ブラック ブラック×マリンブルー パールネイビーブルー×マリンブルー メタリックピンク×メタリックラベンダー パールネイビーブルー×メタリックピンク ブラウン×メタリックラベンダー ミラノレッド×ピーチブロッサム |
女の子向け8万円台で買える人気のおすすめランドセルランキング!
続いて、8万円台で買える女の子に人気のランドセルを紹介します。
池田地球ランドセル ムーミン ヴィンテージ

- シックで落ち着いた外観も内装はおしゃれなアート
- サイドや前ポケットにかわいいムーミンの仲間たちの刺繍
- A4フラットファイルが楽に入る大容量サイズ
- ウイング背カンで背負いやすい
- 前後左右に反射材が付いていて安心安全
価格 | 82,500円(税込) |
素材 | ベルバイオ5 |
重量 | 約1,280g |
カラー | ビター×ナッツ ブラウン×レッド レッド×ブラウン |
フィットちゃん 牛革ランドセル 安ピカッタイプ

- オーソドックスで高級感のあるランドセル
- 内装はアメ豚風の生地を採用し、シンプルに
- エアーフレッシュ素材を使用した背あては通気性にもこだわり快適
- ランドセル形にそって光る安ピカッ®で暗くても安心
- 大容量サイズで整理整頓しやすい
価格 | 81,180円(税込)※WEB限定価格 |
素材 | 牛革 |
重量 | 約1,390g |
カラー | チェリー×チェリー ホットピンク×ホットピンク クロ×メタルグレー コン×ネイビーブルー |
セイバン HOMARE プレミアムレザー

- 革の質感を堪能できるシンプルなデザイン
- サイドのダイヤ型の反射材がおしゃれ
- 3D肩ベルトにはラクパッドフレックスを採用し負担軽減
- 金具は落ち着いたニッケルで統一
- A4フラットファイル対応の大容量サイズ
価格 | 82,500円(税込) |
素材 | 主素材:牛革 |
重量 | 約1,470g |
カラー | カーマインレッド キャメル ブラック |
8万円台で人気のランドセルブランドは?
人気のランドセルをいろいろ見てきましたが、今もっとも勢いのあるブランドはどこなのでしょうか。弊社が独自でランドセル購入者にアンケートを実施して、8万円台で実際によく売れているブランドを調べてみました。
人気ランドセルの調査方法
クラウドソーシングを利用して、実際にランドセルを購入した人にブランドや購入の決め手、素材などについて調査を実施しました!調査方法は以下の通りです。
購入ランドセルに関する調査 | 購入ランドセルのブランド・価格帯・素材などを回答いただく。 |
有効回答数 | 881名 |
調査期間 | 2020/08/05〜2020/08/08 |
利用クラウドソーシング | Fastask(ファストアスク) |
それでは、早速調査結果について見ていきましょう。
8万円台のランドセルの人気ブランドを徹底調査
8万円台のランドセル購入者にアンケートを実施したところ、1番人気の高かったブランドは『イオン』で、20%の人から選ばれています。8万円台となると上級モデルが購入できるため、デザイン性や機能性ともに満足度が高いランドセルが手に入りやすいです。
次いで購入者が多かったブランドは『セイバン』と『土屋鞄』でした。セイバンは人間工学に基づいた設計で、姿勢に焦点を当てて作られているランドセル。一方で土屋鞄は、職人の技が光る工房系ランドセルとして高い人気を誇っています。特徴の違う2つのブランドですが、それぞれ14.3%の人から選ばれています。
8万円台のランドセルで人気ブランドがほしい人は、『イオン』や『セイバン』、『土屋鞄』をチェックしてみましょう!
8万円台のランドセルを購入している家庭の世帯収入は?
「ランドセルに8万円出すのは、ちょっと高いな…」そう感じている人もいるかもしれません。長く使うものなので奮発したいという気持ちがある反面、予算にフィットするかどうかも大切なポイントですよね。
ここでは、8万円台のランドセルを購入した家庭の世帯収入を公開していきます。予算で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
【8万円台のランドセルを購入した家庭の世帯収入】
- 1200~1500万円未満
- 1000~1200万円未満
- 800~1000万円未満
調査の結果では、8万円台のランドセルを購入した家庭は全体の4%です。世帯収入で見ると、『1200~1500万円未満』の家庭からもっとも選ばれているということが分かりました。
続いて『1000~1200万円未満』、『800~1000万円未満』の世帯収入の家庭が8万円台のランドセルを購入。高い世帯収入家庭の予算にフィットしやすいのが、8万円台のランドセルと言えるでしょう。
8万円台のランドセルで人気の素材をチェック!
ランドセルの価格帯によって、素材の人気の傾向も変わってきます。8万円台のランドセルでは、どんな素材が人気なのかを見ていきましょう。
- コードバン
- ヌメ革
- 牛革
レザーの中でも最高級といっても過言ではない『コードバン』が、1位にランクイン。牛革よりも耐久性が強く、希少価値も高い馬の臀部から取れる革です。
続いて2位は、表面加工がされていない自然な風味が魅力の『ヌメ革』となっています。3位は安定した人気を誇る牛革で、8万円台のランドセル素材では本革の人気が高いことが分かります。
8万円台のランドセル購入者が重視したポイントは?
ランドセルは安い買い物ではないため、購入するときはスペックもしっかりと確認したいところですよね。ここでは、8万円台のランドセル購入者が、どのようなポイントを重視したのかについて見ていきましょう。
- ブランド力
- デザイン
- 素材
調査の結果、もっとも多かった回答は『ブランド力』でした。8万円台のランドセル購入者は、有名なブランドや老舗メーカーを選んだ人が多かったようです。
次いで『デザイン』という答えが多く、ビジュアルにもこだわっていることが分かります。限定モデルやコラボ商品など、珍しいランドセルも手に入りやすいのが8万円台のランドセルです。
続いて『素材』も、ランドセルを選ぶうえで大切なポイントとなったようです。上質な革素材のランドセルを子供に買いたいと考える親御さんも多いと言えるでしょう。
次は、8万円台のランドセルでおすすめのブランドを紹介していきます!
「天使のはね」で体への負担軽減:セイバン

- 体にフィットする天使のはねランドセル
- 3D肩ベルトで背負いやすい
- タフかるプレートで6年型崩れしにくい
- A4フラットファイル対応でたっぷりの収納力
子どもの姿勢をサポートする天使のはねランドセルは、体にフィットするつくりで自然な姿勢をキープできます。丈夫で型崩れしにくいつくりなので、6年間安心して使えます。
知名度抜群!ランドセルのバリエーションが豊富:フィットちゃん

- フィットちゃん背カンと立ち上がった肩ベルトで軽く感じる
- 高い耐久性で6年使っても型崩れしにくい
- 背あてには暑い季節も蒸れにくく快適なエアーフレッシュ®を使用
- 安ピカッ®で雨の日や暗い時間でも安心
つい真似して歌いたくなるCMソングがおなじみのフィットちゃん。8万円台の最上位モデルにも、ランドセルの形にそって光る安ピカッ®機能がついているものがあります。雨の日や暗い時間でも安心です。
シンプルに見えて個性的:池田地球ランドセル

- デザイン性が高いコラボモデルが多い
- A4フラットファイルがらくらく収納できる大容量
- ウイング背カンで体にフィットし軽く感じる
- 反射材が前後左右に付いているので安全安心
ムーミンコラボなど、他にはないデザインが多くある池田地球ランドセル。シンプルに見えますが、内装はインパクトがあったり、おしゃれだったりとこだわりが見られます。背負いやすさやA4フラットファイルが入る大容量など機能面も充実しています。
8万円台のランドセルのQ&A
8万円台のランドセルを購入するときの疑問にお答えします。
1.8万円台のランドセルは高い?
8万円台のランドセルはたしかに高額ですが、素材や機能面でこだわっているものが多いです。どのメーカーも価格帯関係なく機能面が充実していますが、8万円台ともなるとプラスアルファで使いやすい機能がある印象です。
高級感があり高品質なランドセルがほしいなら、8万円台はおすすめの価格帯といえるでしょう。
2.8万円台のランドセルは、ネット通販でも購入できる?
ランドセルはほとんどネット通販で購入可能です。送料無料のメーカーが多いので、追加で料金が必要になることはないと考えてよいでしょう。むしろ、ネット割引があるメーカーもあるので、必ず一度は公式サイトを見ることをおすすめします。
展示会やショップで試着してから、ネットで購入するのもよいですね。試着して、じっくり比較検討してから購入すると失敗がありません。
この記事で紹介したランドセルも、ネット通販で購入可能です。展示会やショップへ行く前に、ぜひ公式サイトで確認してみてくださいね。