最高級品質のコードバンのランドセルを購入したいとお考えの方に、人気のコードバンランドセルと選び方を解説していきます。
男の子向けコードバン好きに人気のおすすめランドセルランキング!
革製品が好きな男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
萬勇鞄 ベーシック

- シンプルで飽きがこないデザイン
- 牛革、手縫いのランドセル
- A4フラットファイル対応
- 選べる5色のカラー
価格 | 56,160円(税込) |
素材 | 背あて素材:牛革 |
重量 | 約1,400g |
カラー | ブラック ブラック×ブルーステッチ ブラック×レッドステッチ ネイビー×ホワイトステッチ グリーン×キャメルステッチ |
セイバン ホマレ アンティークコードバン

- 革のダイヤモンドコードバンを使用
- 金具はアンティークゴールドに統一
- A4フラットファイルサイズ対応
- 定番の3色のカラー
価格 | 91,800円(税込) |
素材 | 主素材:本体・ヘリ巻:牛革 カブセ:コードバン 吊り・台座:コードバン テープ類:クラリーノ®エフ 「レインガード® Fx」 背中:牛革 肩ベルト裏:牛革 |
重量 | 約1,520g |
カラー | ブラック ビビッドピンク キャメル |
土屋鞄 コードバン プレミアム

- 知的な上品さが端正な印象を
- コードバン素材
- 身長170㎝まで対応
- 深みのある美しい色と絶妙なつや感
価格 | 100,000円(税込) |
素材 | 主材 / かぶせ(フタ) : コードバン 本体 : 牛革 背あて / ソフト牛革 |
重量 | 1,420g前後 |
カラー | 緑 キャメル ボルドー |
女の子向けコードバン好きに人気のおすすめランドセルランキング!
革製品が好きな女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
萬勇鞄 クローネティアラ

- ティアラとハートのランドセル
- 牛革、手縫いのランドセル
- A4フラットファイル対応
- 選べる7色のカラー
価格 | 62,640円(税込) |
素材 | 背あて素材:牛革 |
重量 | 約1,400g |
カラー | ルビー×ジュエル ルビー×ピンクステッチ ダークブラウン×ジュエル ワイン×ジュエル ラベンダー×ジュエル レッド×ジュエル サックス×ジュエル |
セイバン ホマレ アンティークコードバン

- 上質な牛革を使用したランドセル
- 体感重量を軽くする「天使のはね」
- A4フラットファイル対応
- ベーシックな3色のカラー
価格 | 81,000円(税込) |
素材 | 主素材:牛革 テープ類:クラリーノ®エフ 「レインガード® Fx」 背中:牛革 肩ベルト裏:牛革 |
重量 | 約1,490g |
カラー | ブラック ビビッドピンク キャメル |
キッズアミ トラディショナル コードバンランドセル

- 学習院型ランドセル
- 最高級コードバンを使用
- A4クリアファイルサイズ対応
- 男女ともに全4色
価格 | 98,280(税込) |
素材 | コードバン |
重量 | 約1,350g |
カラー | ブラック ネイビー ローズピンク レッド |
コードバンのランドセル選びのポイント!
ランドセルひつじ
- 保証の有無
- 技術の正確さ
- 教科書をきちんと収納できること
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.保証の有無
コードバンは最高級素材なので、その分値段も他のものより数ランク上です。高いものになれば10万円を超えてくるものも・・・。
高級品を利用するからにはやはり「保証内容」がきちんとしているかどうかは重要なポイントとなります。
壊れて使えなくなったら、買い替え・・・なんてなったら悲惨ですからね。
この認定証は、ランドセル工業会が定める規格に合致する製品にのみ付いていて、6年間の修理対応を行っていることの証明でもあります。
認定証の付いたランドセルの修理について
当認定証の付いたランドセルは6年間の修理対応を行っています。詳しくは、お買い上げいただいた店舗にご確認ください。
メーカー番号等により、生産者を確認し、お客様への迅速なサービスを行っています。
※メーカー番号をご確認の上、認定証の付いたランドセルをお買い求めください。
出典:ランドセル工業会
ただし保証がついているとはいえ、コードバン製のかぶせを無料で交換できるケースはほぼないかと思いますので、取り扱いには注意しましょう。
ランドセルの修理については、通学で毎日使って自然故障が起きる箇所は無料ですが、それ以外の箇所であったり、過失による故障は有料となるケースが多いです。
全て無料となっているメーカーでも、使うことに支障のない傷などは対象外となっています。
コードバン製のかぶせ自体、使うことに支障でるほど壊れることはほぼ無いため、結局はお金がかかることが予想されます。
極端に安いランドセルや、海外製ランドセルには6年間保証が無いケースもありますので、よく確認をして買うことをおすすめします。
2.技術の正確さ
コードバンは牛革よりも繊維が固く、扱いが難しいため、縫製技術もしっかりとしたものでなければなりません。
革製品を作ることに慣れたレベルの高い職人が作り、傷や革の不具合を取り除く、品質管理の行程が行われているかが重要です。
職人のレベルがいくら高くても、人間が行う作業には必ずミスはつきものです。
そんなミスを見逃さない管理体制がしっかりしているのかどうかも重要なチェックポイントになります。
3.教科書をきちんと収納できること
ランドセルの基本中の基本ですが、教科書・副教材の収納が問題ないかを確認しておきましょう。
現在のランドセルはA4の教科書や副教材、配布プリントであれば問題なく収納できるものがほとんどです。
しかし通われる小学校の中には、さらに大きなA4フラットファイルを使う学校があります。
購入前に、学校に使うファイルの大きさを確認しておくことをおすすめします。
身近な先輩ママに聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、先生や学年によって持ち帰るものが変わったりするケースもあるので、レッスンバッグを使って柔軟に対応することも想定しておきましょう。
そのため上記の丈夫さ、軽さよりは優先度が低めの項目になります。
アドバイザー村瀬鞄行さんのおすすめランドセル!
ランドセルひつじ
村瀬鞄行のランドセル 匠コードバン
価格 | 106,000(税込) |
素材 | かぶせ素材/コードバン 本体素材/牛革ストロング |
重量 | 約1,590g |
カラー | ブラック アカ |
背当ての縁取りまで手縫いのコードバンランドセルです。
コードバンのランドセルのメリット・デメリット!
コードバンのランドセルのメリットデメリットを確認しておきましょう。
- 革の質感が高く品が出る
- 他の子と被りにくい
- 雨に弱い
- 値段が非常に高い
- 重量が重い
大人向けの革製品と同等以上の良い素材なので、子ども向けのランドセルにそれを惜しみなく使えるかどうかというのもポイントになります。
コードバンのランドセルのQ&A
コードバンのランドセルのQAです。
1.コードバンのランドセルは6年後のリメイク・再利用方法がある?
コードバンは高級素材なので6年間利用したランドセルの素材を有効活用できないかと考えるかもしれません。
コードバンの素材でリメイクできるものはこのようなものがあります。
人気なのは財布で、子供が成長したときにランドセルを利用した財布を送る親御さんも多いです。
では、実際にどのようなところでリメイクを行ってくれるのでしょうか。
ランドセルリメイク工房 | 長財布からキーホルダーまで様々なリメイクを行ってくれます。 |
CANARS JAPAN(カナーズ・ジャパン) | お財布、トートバッグなどにリメイクを行ってくれます。 |
長谷川皮革工房 横浜ハーバーライト | 財布などにリメイクをしてくれます。 |
2.コードバンのランドセルは雨に弱いけど対策はないの?
ランドセルに使われるコードバンは、水をはじくように加工されているので安心です。
ただしフチからは水分が入ってしまい、一時的に水ぶくれが現れることがあります。
陰干しをすれば元に戻りますが、6年間の中で何度も繰り返すと、痛むのが早くなってしまうかもしれません。
綺麗な状態を長持ちさせたい時には、雨カバーをしっかり付けるとよいでしょう。
ランドセルに使われるコードバンは使う人の手の脂も馴染む素材なので、取り扱いしやすい素材とも言えます。
その他の基本的なお手入れ方法は人工皮革と一緒で、特別なことをする必要はありません。
- 濡らしたタオルを固く絞り、汚れを取る
- 雨にぬれたらすぐに陰干しで乾かす
- 中まで濡れたら教科書を入れっぱなしにしない
- 通気性の良い所に保管する
防水スプレーなどはランドセルメーカーの指示に従い、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
合わないものをつかうと変質や色落ちが起こる可能性があります。
また、ランドセルカバーや安全帯などを付けている場合には、定期的に外してください。
素材の組み合わせにより、ランドセルに色移りなどを起こすことがまれにあるようです。
3.コードバンのランドセルは牛革と比較してよいの?
コードバン | 希少価値が高く、最高級の革であるため価格が高い。牛革と比べると軽い。繊維が固く、長く使ってもへたりにくい。 |
牛革 | コードバンよりは価格が安いが、その分重い。作る数が多いので、色や種類が豊富。人工皮革よりは丈夫だが、コードバンよりはへたりに弱い。 |
一言で言えば高級で、繊維が固いのがコードバンです。
価格や重さ、カラーなどの条件も一緒に合わせて考えるとよいでしょう。
4.コードバンのランドセルをアウトレットで購入することはできる?
コードバンのランドセルは生産数が少ないためアウトレットになる可能性は非常に低いです。
アウトレット販売をしているセイバンであれば、もしかするとコードバン製のランドセルがアウトレットに出される可能性もわずかにあります。
5.コードバンのランドセルは工房系がおすすめ?人気ブランドは?
コードバンのランドセルは工房系のメーカーで取り扱いが多くなっています。
などの工房系ブランドで購入することも可能ですし、セイバンなどの大手メーカーでも数量限定で取り扱っています。
7月前後がピークになっているので購入検討中の方は早めに入手しましょう。