小学校の間6年間毎日使用するランドセルは子供の体への負担や使いやすさを考えて、軽くて機能が充実したランドセルを選びたいと考える人が多いのではないでしょうか?
ランドセルを選ぶときのポイントと軽さと機能性を兼ね備えた人気のランドセルを詳しく解説していきます。
1100g~1300gのランドセルを選ぶときのポイント!
ランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 素材
- 背負いやすさと耐久性
- 機能性と収容量
1.ランドセルの素材はなにか?
ランドセルの素材は人工皮革と天然皮革があり、見た目や手入れの仕方だけでなく、素材によってランドセルの重さも変わってきます。
それぞれの素材の特徴と重さを解説します。
人工皮革 | 比較的値段が安い。 耐水性に優れていて手入れが簡単。 重さが比較的軽い。 カラー・デザインが豊富。 |
牛革 | 耐久性に優れている。 高級感がある。 水に弱く、手入れが大変なものもある。 人工皮革より重い。 |
コードバン | 牛革よりも強度が強く耐久性に優れている。 使うほどに艶が出て品格がある。 他の素材より重い。 価格が高い。 |
2.背負いやすさと6年間使える耐久性があるか?
ランドセルは6年間ほぼ毎日使うものなので、ランドセルを購入するうえで背負いやすいことと丈夫なことは外せません。
ランドセルは、重さよりも背負いやすいかどうかによって体への負担が変わってきます。
肩ベルトが体にやさしいく体の動きに連動して動くようになっているか、背あてが体にフィットしランドセルの重さを体全体で受け止めることができるかなどを実際に背負って確かめましょう。
また途中で壊れて修理したり、買い替えなくてはいけないというようなことにならないように耐久性の強い工夫がされているかどうかをチェックしましょう。
万一の時に備えて6年間修理保証がついているランドセルの方が安心と言えます。
3.機能性が良く十分な収容量があるか?
ランドセルの機能や収納量は時代に合わせて進化しています。
錠前が使いやすいか、前ポケットのファスナーが開けやすいかどうか、ナスカンやDカンへの荷物の付け外しができやすいかなどを子供の手で確認しましょう。
ランドセルのサイズは大きく分けてA4クリアファイル対応とA4フラットファイル対応があります。
通う地域によってA4フラットファイルをランドセルに入れる必要がないのであれば問題ありませんが、学年が上がるごとに荷物も増えていくので利便性や収容量を考えるとA4フラットファイル対応のランドセルを選ぶのが主流になっています。
ほかにも反射材がどのようになっているか、持ち手やリコーダーケースが付いているかどうかなどランドセルによって機能が違うので、子どもが使いやすいという視点でランドセルを選ぶことをおすすめします。
男の子向けおすすめの軽さと機能性を兼ね備えたランドセル人気ランキング!
たくさん荷物があっても元気いっぱいの男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
池田屋 マットクラリーノカラーステッチ

- 牛革と人工皮革の軽さと丈夫さを持つハイブリット構造
- 存在感のあるシンプルなデザイン
- 卒業まで型崩れしにくい4重構造
- 雨カバーいらずの防水力
価格 | 53,000円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノ 背負いベルト:防水牛革 かぶせ裏・背負いベルト裏:クラリーノ 背あて:ピンホールクラリーノ |
重量 | 約1,100g |
カラー | クロ×クロ クロ×ブルー クロ×アカ クロ×ゴールド コン×キャメル アースブルー×シルバー カーマインレッド×ピンク スウィートチェリー×ピンク アンティークワイン×ピンク チョコ×ピンク アクアブルー×ピンク ラベンダー×ピンク キャメル×ゴールド |
フィットちゃん グッドボーイDX安ピカッタイプ

- 体に合わせて調整できるワイド&ロング肩ベルト
- 傷に強く型崩れしにくい3方補強構造
- 3段ワンタッチオートロック錠前
- ランドセルの形に沿って光る反射材
価格 | 61,600円(税込) WEB販売価格55,000円 |
素材 | 本体素材:クラリーノ®タフロック® |
重量 | 約1,250g |
カラー | クロ×マリン クロ×アカステッチ クロ×マリン背ブルー クロ×グリーン |
セイバン モデルロイヤルベーシック

- スマートで大人っぽいデザイン
- せみねと背中Wクッションで体への負担を軽減
- 背あてと肩ベルトには通気性の良いブレスレザー採用
- 前ポケットと肩ベルトにも反射材付きで安心
価格 | 63,800円(税込) 期間限定価格57,420円(税込) |
素材 | 主素材:アンジュエール グロス 背中・肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1,270g |
カラー | ブラック×キャメル ブラック×マリンブルー ブラック×カーマインレッド ネイビー×マリンブルー |
萬勇鞄 ノブレス

- スマートでアンティーク調のおしゃれなデザイン
- 職人による丁寧な手縫い
- かっこいいオリジナルネームプレート付き
- 便利なリコーダーケース付き
価格 | 57,200円(税込) |
素材 | 本体素材:人工皮革(シボタイプ) 背中素材:人工皮革 |
重量 | 約1250g |
カラー | ブラック×ブラウン ネイビー×ブラウン キャメル×ブラウン グリーン×ブラウン |
カバンのフジタ レインボーフォース

- 光の角度によって輝く虹色のツバサがかっこいい
- 夜道も安心の反射材ピカッとライン
- 背あては体にやさしいふっくら牛革
- 体の成長に合わせてなじむスーパーXベルト採用
価格 | 62,000円(税込) |
素材 | かぶせ:クラリーノエフ 前段・ポケット:クラリーノエフ 大マチ:クラリーノエフ 背あて:ふっくら牛革 |
重量 | 約1150g |
カラー | クロ×クロ クロ×ブルー[ヘリコンビ] クロ×アカ[ヘリコンビ] クロ×グリーン[ヘリコンビ] クロ×ゴールド[ヘリコンビ] マリンブルー |
女の子向けおすすめの軽さと機能性を兼ね備えたランドセル人気ランキング!
たくさん荷物があっても元気いっぱいの女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
池田屋 マットクラリーノカラーステッチ

- シンプルな中にコンビカラーのステッチがおしゃれ
- 牛革と人工皮革の軽さと丈夫さを持つハイブリット構造
- 選べる13色の豊富なカラー
- 自分だけのイニシャルの刻印
価格 | 53,000円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノ 背負いベルト表:防水牛革 かぶせ裏・背負いベルト裏:クラリーノ 背あて:クラリーノ |
重量 | 約1100g(付属品除く) |
カラー | カーマインレッド×ピンク スウィートチェリー×ピンク アンティークワイン×ピンク チョコ×ピンク アクアブルー×ピンク ラベンダー×ピンク キャメル×ゴールド クロ×クロ クロ×ブルー クロ×アカ クロ×ゴールド コン×キャメル アースブルー×シルバー |
セイバン モデルロイヤルクリスタル

- プリンセス感満載のスワロフスキーが輝く刺繍
- 花型の飾り鋲とスワロフスキーのチャームがエレガント
- Wぴたっと設計で動きやすい
- 6年間安心の耐久性と修理保証
価格 | 69,300円(税込) |
素材 | 主素材:クラリーノ®エフ「レインガード ®Fa」 背中・肩ベルト裏:ブレスレザー® |
重量 | 約1210g |
カラー | ビビッドピンク×ピーチピンク ピーチピンク×マカロンピンク ミルキーブラウン×マカロンピンク パステルパープル×マカロンピンク アクア×サックス サックス×マカロンピンク ネイビー×パールピンク |
キッズアミ エレファントキューブ

- サイドの刺繍と飾り鋲が可愛い
- 内装・前ポケットには可憐なお花がいっぱい
- 大マチ13.5cmの大容量
- ウィンディソフト背あてで背中にかかる負担を分散
価格 | 71,500円(税込) |
素材 | 素材:人工皮革(クラリーノなど) |
重量 | 約1200g |
カラー | ホットピンク |
フィットちゃん あい・愛ティアラ®安ピカッ®タイプ

- サイドの刺繍・内装にもハートがいっぱい
- 前ポケットにハートの窓とラインストーン入りチャーム
- ランドセルに沿って光る反射材
- 蒸れにくいフォーハートの背あて
価格 | 59,400円(税込) WEB販売価格53,460円 |
素材 | 本体素材:クラリーノ® エフ |
重量 | 約1240g |
カラー | チョコ×ベビーピンク アクア×ベビーピンク ラベンダー×ベビーピンんく チェリー×チェリー ココアブラウン×ベビーピンク ラテブラウン×ベビーピンク |
神田屋鞄製作所 フェアリー

- ラインストーンが光る妖精のはねの刺繍とチャーム
- 大マチ・小マチを合わせて16.5㎝の大容量
- 立体ベルト構造で背負いやすい
- 高学年になっても飽きないかぶせのさりげない二重ステッチ
価格 | 54,000円(税込) |
素材 | 本体素材:クラリーノエフ(つや消し) 背中素材:人工皮革ロベニカ ベルト表:クラリーノエフ(つや消し) ベルト裏:人工皮革ロベニカ |
重量 | 約1190g |
カラー | フラワーピンク(いと:ピンク) カーマインレッド(いと:ピンク) ボルドー(いと:ピンク) ラベンダー(いと:ピンク) ミルキーブルー(いと:ピンク) ダークブラウン(いと:ピンク) キャメル(いと:ピンク) |
1100g~1300gのランドセルで人気のブランドは?
平均的な重さのランドセルのおすすめをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
工房系ランドセル人気No1の池田屋!

- 人工皮革と牛革のいいとこ取りをしたハイブリット構造
- 6年間飽きの来ない存在感のあるシンプルなデザイン
- 独自の強化構造で型崩れしにくい
- 機能性抜群で業界最大級の収容量
飽きの来ないシンプルなデザインと品のある落ち着いた色合いで、牛革のランドセルを比較的安価で購入できるおすすめのブランドです。
人気No1:背負いやすさと使い心地でおすすめのブランドはセイバン!

- TVGMでもおなじみ「天使のはね」で背負いやすい
- 丈夫で型崩れしにくい耐久性
- デザイン・カラーバリエーションが豊富
- 体にやさしい機能・使いやすい機能満載
素材・デザイン・カラー・価格などのラインナップが豊富で、お気に入りのランドセルを手に入れることができます。
平均的な重さのランドセルを買うときのQ&A
平均的な重さのランドセルを買うときのQ&Aです。
人工皮革のランドセルと天然皮革のランドセルはどっちがいいの?
以前は人工皮革は耐久性が悪く、天然皮革は重いというデメリットがありましたが、人工皮革も天然皮革も改良されています。人工皮革は価格が比較的安くデザイン・カラーが豊富で手入れが楽、天然皮革は人工皮革より耐久性が高く高級感があるといった特徴があります。それぞれの特徴を踏まえてお子さんに合ったお気に入り物を探しましょう。
安いランドセルはよくないの?
ランドセルの値段は約3万円~15万円余りと幅広く、できればコストは押さえたいものです。値段の高いものは高級な素材が使われていたり、製法にこだわっていたりということもありますが、あまりにも値段の低いものは見えないパーツなどでコストカットをしていたり、耐久性が悪いということもあるようです。一概に安いものが良くないとは言えませんが、値段相応とも言えます。ランドセルは、購入時期や購入方法によって割引があったり、型落ちの商品がアウトレット価格で販売されたりしているので、購入方法を検討してみてはいかがでしょうか。
ランドセルはいつ買えばいいの?
ランドセルの購入時期は6月から8月ごろがピークですが、ランドセルの購入を検討するいわゆる「ラン活」は年々早くなっていて、人気のランドセルが6月に完売してしまったということもあります。特に工房系のランドセルは完売が早い傾向にあります。前年度の秋から年末年始にかけてカタログ請求の受付が始まりますので、気になるランドセルがあれば早めにカタログ請求をし、お目当てのランドセルが決まったら早めに購入することをおすすめします。