小学校の間6年間毎日使用するランドセルはしっかりとした造りで丈夫なランドセルを選びたいと考える人が多いのではないでしょうか?
重量感のあるランドセルを選ぶときのポイントと重量感があっても人気のランドセルを詳しく解説していきます。
重量感のあるランドセルを選ぶときのポイント!
重量感のあるランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 重さを感じない背負いやすさ
- 6年間使える丈夫さがあるか?
- 機能性が良く使いやすいか?
1.背負いやすく重さを軽減する構造になっているか?
重量感のあるランドセルを選ぶとき一番大切なことは、子どもの体に負担がないかどうかです。
ランドセルは年々進化しており、子供の成長を妨げないように工夫され改良されています。
体感重量が軽いランドセルを選ぶために、重心・背あて・肩ベルトをチェックしましょう。
重心 | 重心は高い方が重さを軽く感じ、また体に密着している方がランドセルの重心が高くなる。体に密着し動いてもずれにくいか、背負った時にランドセルの位置が高いかが重要。 |
背あて | 弾力性がある背あての方が、体への衝撃を吸収し負担が軽くなる。 |
肩ベルト | ランドセルが体にフィットするほど体感重量が軽くなる。肩ベルトに弾力性があるか、背負った時に肩からずれないか、成長に合わせて調整できるかを確認。 |
実際に背負ってみて、ランドセルが背中に密着しているか、肩ベルトがずれず安定しているかを確認してランドセルを選ぶようにしましょう。
2.6年間使える丈夫さがあるか?
ランドセルは、6年間毎日子供が使用できる耐久力を兼ね揃えていないと使い続けることができません。
重量感のあるランドセルは天然皮革やコードバンが使用されており、天然皮革は繊維が複雑に絡み合っているので一般的に人工皮革の物よりも強度があると言われています。
ただ天然皮革は傷が目立ちやすく水に弱いとも言われています。
重量感のある天然皮革やコードバンのランドセルを購入するときは、撥水・防水加工がされているか、防傷加工がされているかどうか、また6年間の修理保証があるかどうかを確認しましょう。
3.機能性が良く使いやすいか?
ランドセルは6年間使用しその間に子供は大きく成長するので、低学年から高学年まで使えるように収容量や機能性はとても大切です。
低学年では、ランドセルの錠前や前ポケットのファスナーが使いやすいか、ナスカンやD
カンが安全かどうかなど、子供の手で確かめることをおすすめします。
高学年になるに連れて荷物が増えていくので、A4フラットファイル対応で収容量が十分か、小マチや前ポケットの収容量がどれくらいかなども確認しておきましょう。
購入する前に実際に触ってみて、錠前やファスナーが使いやすいか、ナスカン・Dカンへの荷物の付け外しがしやすいか、前ポケットの開き方は十分かなどを子供の手で確かめておくことをおすすめします。
男の子向けおすすめのランドセル人気ランキング!
元気いっぱいの男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
鞄工房山本 レイブラック

- 高級感あふれるコバ塗り仕上げ
- オールブラックで統一したシックな内装
- 体感重量が軽くなる設計
- つなぎ目のない一枚革で丈夫な肩ベルト
価格 | 67,900円(税込) |
素材 | 主素材:牛革(一部人工皮革) 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革(ポリカーボネート) |
重量 | 約1370g |
カラー | 黒×ブラック 黒×レッド 黒×ブラウン 黒×ブルー |
モギカバン ユニバーサルスタンダード

- シンプルなデザインに揃いの色のステッチとファスナーが映える
- 傷が目立ちにくい安心の牛革ボルサ
- 職人技を生かした継ぎ目のないアメ豚一枚通しの総内張り
- 選べる24色の豊富なカラー
価格 | 63,000円(税込) ※コンビカラー64,000円(税込) |
素材 | 主素材:牛革ボルサ 肩・肩ベルト:ソフト牛革 内張り:合成皮革 |
重量 | 約1350g |
カラー | クロ/クロ クロ/アオ クロ/オレンジ コン/コン コン/ライム コン/アカ コン/サックス マリン グリーン/ライム グリーン/アカ ブラウン/イエロー ブラウン/ラベンダー アカ/アカ オーキットローズ/ピンク チェリー/ピンク バーガンディ/ピンク キャメル/ピンク サックス/パープル サックス/イエロー ラベンダー/ピンク クロ×アカ クロ×アオ チェリー×バーガンディ キャメル×バーガンディ ※/はステッチ×はコンビカラーです |
村瀬鞄行 レザーボルカ

- 雨・傷に強い牛革ストロング
- パーツまで職人による手作り
- 立ち上がり背カンと低反発素材の背あてで体にやさしい
- 大容量のボックスポケット
価格 | 75,900円(税込) 期間限定価格69,000円(税込) |
素材 | 本体素材:牛革ストロング#09 背中素材:高級ソフト牛革 |
重量 | 約1530g |
カラー | ブラック ブラック/マリンブルー ブラック/ゴールド ネイビー/グレー マリンブルー/ネイビー ブラウン |
土屋鞄 ベーシックカラープラス

- 品のある凛とした佇まい
- 背あて・内張り・ステッチの差し色がアクセント
- 防水仕様を施した風格のある牛革
- S字型の肩ベルトで体にフィット
価格 | 75,000円(税込) |
素材 | 主素材:牛革 背あて:ソフト牛革 内装:人工皮革 |
重量 | 約1390g |
カラー | 黒×水色 革紺×水色 革茶×水色 革赤×さくら |
大峡製鞄×こどもビームス スペシャルランドセル レザーモデル

- 洗練された存在感のあるデザイン
- 錠前にこどもビームスの刻印
- 皇室御用達老舗の熟練した職人による手作り
- 販売されるとすぐ品薄になる大人気商品
価格 | 71,500円(税込) |
素材 | 本体:大場栖鳳オリジナル牛革スーパータフ® かぶせ裏:人工皮革 背あて:牛革ソフトレザー |
重量 | 1320g |
カラー | グレー ブラック キャメル ブラウン グリーン ネイビー チェリー レッド |
女の子向けおすすめランドセル人気ランキング!
元気いっぱいの女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
鞄工房山本 ラフィーネ

- スワロフスキーが輝くティアラの刺繍
- 高級感あふれるコバ塗り仕上げ
- 両サイドにはキラキラ輝くお花のモチーフ
- 8㎝も開く使いやすいポーチポッケ
価格 | 69,900円(税込) |
素材 | 主素材:牛革(一部人工皮革) 背中・肩ベルト裏:人工皮革 かぶせ裏・内装:人工皮革/合成皮革(ポリカーボネート) |
重量 | 約1370g(付属品除く) |
カラー | 赤 ワイン ラベンダー ローズピンク |
土屋鞄 アトリエ牛革

- シンプルなデザインにアーティスティックな内装
- 内装とお揃いのチャーム付き
- 傷や雨に強い加工を施した牛革
- S字型肩ベルトが体にフィット
価格 | 82,000円(税込) |
素材 | 主材:牛革 背あて:ソフト牛革 内装:合成皮革 |
重量 | 約1390g |
カラー | パープル ピーチ ブルーベリー ポピーレッド ウォームブラック スモーク |
羽倉 耐性牛革スタンダード

- 手縫いにこだわった洗練されたフォルム
- 美しさを追求した鋲のないコバ塗り仕上げ
- 大自然からインスパイアされたニュアンスカラー
- 立ち上がり背カンで体にフィット
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 内装:耐加水分解性ポリウレタン 背あて・肩ベルト裏:エアリーソフト |
重量 | 約1310g |
カラー | ダークレッド レッド チェリーレッド ディープパープル ラベンダー パステルピンク サックス ブラック ネイビー ダークグレー コバルトブルー キャメル ダークオレンジ オレンジ イエロー ダークグリーン ミントグリーン |
モギカバン ユニバーサルスタンダード

- シンプルなデザインにステッチとファスナーの揃いの色が映える
- 傷が目立ちにくい安心の牛革ボルサ
- 前ポケットのハートの窓とハートの鋲・ハートのチャームが可愛い
- 選べる24色の豊富なカラー
価格 | 63,000円(税込) ※コンビカラー64,000円(税込) |
素材 | 主素材:牛革ボルサ 肩・肩ベルト:ソフト牛革 内張り:合成皮革 |
重量 | 約1350g |
カラー | アカ/アカ オーキットローズ/ピンク チェリー/ピンク バーガンディ/ピンク キャメル/ピンク サックス/パープル サックス/イエロー ラベンダー/ピンク クロ×アカ クロ×アオ チェリー×バーガンディ キャメル×バーガンディ クロ/クロ クロ/アオ クロ/オレンジ コン/コン コン/ライム コン/アカ コン/サックス マリン グリーン/ライム グリーン/アカ ブラウン/イエロー ブラウン/ラベンダー ※/はステッチ×はコンビカラーです |
萬勇鞄 クローネティアラ

- 職人による丁寧な手縫い
- 前ポケットのデザインと背あてのティアラが上品
- 立ち上がり背カンで体にフィット
- オリジナルネームプレート付き
価格 | 68,200円(税込) |
素材 | 素材:牛革 |
重量 | 約1400g |
カラー | ルビー×ジュエルピーチ ルビー レッド×ジュエルピーチ ラベンダー×ジュエルピーチ ダークブラウン×ジュエルピーチ ワイン×ジュエルピーチ サックス×ジュエルピーチ |
1300g以上のランドセルで人気のブランドは?
重量感のあるランドセルのおすすめをいろいろ見てきましたが、どのブランドが今人気なのか気になるのではないでしょうか?
人気No1:高級感とデザインでおすすめのブランドは鞄工房山本!

- 革の型入れ・裁断から仕上げまでを一貫して手仕事するこだわり
- 高級鞄と同じコバ塗り仕上げで美しい
- つなぎ目のない一枚革の肩ベルトが丈夫でずれにくい
- 重心を上にし体感重量を軽くする工夫
おしゃれなデザインが多く、他の子と一線を画したランドセルを手に入れることもできます。
存在感のある凛とした佇まいの土屋鞄!

- 自然からインスパイアされた奥深く美しい色
- シンプルで品格のあるデザイン
- 100のパーツをパーツごとに糸・縫い幅を変えるこだわり
- ずれにくく安定感のあるS字形の肩ベルト
子どもの安全や背負いやすさを考慮した機能を備えつつ、土屋鞄にしかない淡く薄めながら奥の深い色合いは風格があり、色にこだわる人におすすめのブランドです。
重量感のあるランドセルを選ぶときのQ&A
重量感のあるランドセルを選ぶときのQ&Aです。
1300g以上あるランドセルは子どもに負担ですか?
最近のランドセルの平均は1100g~1300gになっているので、1300g以上のランドセルは子どもに負担と考える親御さんもいらっしゃいますが、ノート一冊の重さが大体130gなので、100グラム単位の重さを気にすることはないでしょう。今のランドセルは肩ベルトや構造に、体感重量が軽くなるように工夫されていますので、実際に背負ってみて体にフィットしているか、子どもが嫌がらないかを基準に考えてみてはいかがでしょうか。
ランドセルは軽い方がいいの?
ランドセルの重さだけに重点を当てると、重いランドセルよりも軽いランドセルの方がいいでしょう。ただランドセルの重さはあくまでもランドセルを選ぶときの基準の一つです。素材によっても重さが変わりますが、機能を減らすことによってもランドセルは軽くなります。ランドセルを選ぶときは値段・重さ・耐久性・機能性のバランスと子どもの体に合っているかどうかが重要です。
重量感のあるランドセルを選ぶメリットは?
重量感のあるランドセルは素材に牛革やコードバンが使われており、人工皮革に比べると耐久性が高く使うほど体にフィットしてきます。100g単位の重さの差はノート1冊程度の差なので、軽いランドセルよりもむしろ体感重量が軽いランドセルの方が体に負担が少ないことがわかっています。値段が高くなっても丈夫で独特の風合いと高級感のあるランドセルを持ちたい人におすすめです。