土屋鞄「SHAPE(シェイプ)」ランドセル徹底比較!おすすめランキング・口コミ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ランドセルひつじです!

 

土屋鞄 SHAPE(シェイプ)」ランドセルを検討していますか?

土屋鞄のランドセルは、数多くのシリーズがありますから悩みますよね。

そこで、土屋鞄ランドセルのSHAPE(シェイプ)を比較し、選び方について紹介します。

ランドセルひつじ
ランドセル ひつじ

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 土屋鞄ランドセルが欲しい人
  • SHAPE(シェイプ)シリーズを検討している人

この記事を読むことで、土屋鞄ランドセルの選び方がわかります。

土屋鞄ランドセルのカタログ請求

10/1より、2026年度ご入学用(現在「年中」のお子さま向け)のランドセルカタログ請求スタート!

ランドセルの特徴や、シリーズごとのこだわりを一冊にまとめて紹介しているカタログです。

送付内容
  • 2026年入学用ランドセルカタログ
  • 大判ラインアップ一覧
  • 店舗・出張店舗のご案内 

カタログ請求先はこちら

※カタログは2025年1月下旬ごろより発送予定。

※数量限定、上限数に達し次第受付終了。

※カタログの画像は昨年のものです。

1.) 土屋鞄「SHAPE」の特徴

性別・年齢といった「境界線」を超えて愛されるランドセルをコンセプトに持つランドセルブランド『SHAPE』。

老舗の革製品ブランド土屋鞄が提案するランドセルの新しい形です。装飾を最小限にそぎ落としたデザインは、スタイリッシュで素材の良さを引き立てます。

シェープのランドセルには、6年の月日を子どもたちに寄り添い、子どもたちの個性と心を育んでいけるように…との思いが込められています。

土屋鞄「SHAPE」の基本情報!

値段135,000円
カラーサーブルベージュ・シアーブラック・ネーフルブラウン
重さ1,460g前後
素材主材 / 牛革
その他素材 / 背あて : 人工皮革 内装 : 人工皮革(フタ裏)・合成皮革(箱の中)
A4対応A4フラットファイル対応
修理保証6年間無料修理保証

「SHAPE」のランドセル紹介

「SHAPE」のランドセルは、新しいランドセルづくりに挑戦し続けていきたいという思いから誕生した、土屋鞄が新しく提案するランドセルの形です。

3色展開のランドセルは、本体と背あてが同系色の大人っぽい印象で、日常に溶け込むようなシンプルなデザインの中に、ヘリンボーン柄や組み紐といった遊び心を加えた、大人が持つカバンのように洗練されたデザインが特徴。

素材には、「SHAPE」のために特別に作られた革本来の風合いを生かした滑らかな牛革が使われています。

動画のほうで詳しく説明されているので、気になる方はチェックしてみてください。

1-1.『総柄が子供の感性を育んでくれる』(「SHAPE」誕生ストーリー)

「SHAPE」のランドセルの一番の特徴は『総柄』を採用したことで、これは土屋鞄でも初の試みです。

革に刻まれているのは『ヘリンボーン』と呼ばれる、長方形やv字が混ざった幾何学柄。

ふだん目にしている建築や家具、草木の葉っぱや雪の結晶などの自然界で身近にある幾何学柄を採用することで、『総柄』を懐かしく身近に感じられるようにしました。

「SHAPE」はヘリンボーンとストライプを組み合わせることによって、光の当たり方や見る人によって印象が変わり、ランドセルとともに子供の豊かな感性が育まれるようデザインされています。

1-2.『ベーシックな色展開・革本来の味わいが柄を引き立たせる』

「SHAPE」のランドセルはベーシックな色展開ですが、だからこそ、それぞれの表情が一番よく見えることにこだわり、色によって選んだ牛革も加工の仕方も変えています

ランドセル羊

こだわりぬいたランドセルはすべて135,000円という高価格!上質なランドセルにこだわる人におすすめです。

本体に使われている『シェープレザー』は、革本来の良さを最大限に活かすため、防水加工など一切していない土屋鞄独自の牛革です。通常の牛革のランドセルより水濡れに注意が必要ですが、革が少しずつエイジングしていき、他のランドセルとは違う世界に一つだけの表情を見せてくれます。

丁寧な防水・保湿のお手入れが必要ですが、使い込む楽しみや物を大切に扱う心も教えてくれます!

ランドセル羊

ランドセルのお手入れ

雨の日は必ず雨カバーを

シェープレザーは、濡れると水膨れになりやすくランドセルが傷む原因になるので、雨の日には雨カバーを被せましょう。

日々のお手入れ

ランドセルが濡れて痛むのを防ぐため、1カ月に2~3回防水スプレーをかけ、ランドセルを水濡れから守りましょう。特に傷になっている箇所は、水が入りシミになりやすいので、しっかりとスプレーしてください。

特別なお手入れ

防水加工していないランドセルは、水濡れだけではなく乾燥にも注意が必要です。1~2カ月に1回程度、皮革用オイルで保湿しましょう。革が乾燥してきていると感じたときが、オイルケアをするサインです。本体の表面だけでなく、前ポケットや肩ベルトも、忘れずに。

1-3.『性別・年齢の境界線を超える』

「SHAPE」のランドセルが目指したもの、それは男の子だから・女の子だから…ではなくこのランドセルが好きだから選ばれるランドセルです。

選び抜いた「SHAPE」のための特別な革に、「SHAPE」のために作られた湖面に落ちたしずくの波紋のような美しさを再現した金具を使用し、大人も思わず背負いたくなる洗練された色合いとデザインに仕上がっています。

前ポケットの引き手も、ヘリンボーン柄に合わせて連続した柄の組み紐を職人が一つひとつ手作りしています。

色による加工の違い

 

サーブルベージュ顔料で色付け、表面は凸凹のシボ加工
シアーブラック顔料で色付け、表面加工せず血筋など革らしい表情が見えるヌメ革のような滑らかな質感
ネーフルブラウン染料で色付け、革本来の風合いが強く経年変化をより楽しめる
ブラウンにソフトゴールドの金具で上品な佇まい

ランドセル羊

あえて定番の赤を作らず、6年間楽しめる3色展開です!

1-4.ベルトは立ち上がり背かん

ランドセルは6年間使うものなので、体の小さな1年生から成長した6年生まで、体感重量が軽く体への負担が少ないランドセルが求められます。

土屋鞄では、動きに合わせて背中にフィットする立ち上がり背カンを採用。体に触れる面が大きくなるので、ランドセルを体全体で支えることができ、体にかかる負荷を軽減してくれます。

さらに肩から胸のラインに優しくフィットし、肩ベルトの端の部分が首にあたりにくいS字形の肩ベルトを採用しています。走っても肩からずり落ちにくく、安定感があるので、ランドセルと背中の密着度が高まることで、横揺れを抑えてくれ、背負った時の負担を減らしてくれるのです。 肩ベルトは、7段階の調整が可能なので、体が大きくなっても安心です。

ランドセル羊

窮屈さを感じる子もいるから、背負ってみるのがおすすめ!

1-6.たっぷり入る収納力

『SHAPE』シリーズは、マチを従来より1cm大きくしていて、12.5㎝の奥行きがあります。

12.5㎝はランドセルとしては十分な収納力があるといえるマチ幅なので、教材だけでなく、タブレットや体操服入れなども入れられるため、荷物が増えても安心です。

さらにマチのもっとも高い位置には、A4フラットファイルが入ります。たっぷり収納できるので、高学年になって教材が増えてもサブバックを使う機会が減るでしょう。

SHAPE

2021年度入学用から登場したランドセルの形。

土屋鞄として初めて、ランドセルに『ヘリンボーン』と呼ばれる総柄を採用しています。「SHAPE」のために特別に作られた、金具やヘリンボーン柄に合わせて編まれた組み紐の引き手が洗練されたデザインが特徴です。

あえて定番色を作らずベーシックなカラー展開で、性別・年齢を超えて大人でも持ちたくなるような凛としたデザインになっています。

「SHAPE」のランドセルは、『サーブルベージュ』『シアーブラック』『ネーフルブラウン』の3色展開で、それぞれの色がきれいに見えるように加工の仕方を変えています。

どの工房も装飾を最小限にすることで、素材本来の美しさが引き立つようにとのこだわりを感じられます。

その中でも「SHAPE」一番のこだわりは、総柄『ヘリンボーン』への挑戦と組み紐を組み合わせたデザイン性の高さです。

性別・年齢を超えて、大人でも選びたくなるようなカラーにデザインは、懐かしさと新しさを同時に感じさせてくれる、他の子とかぶらないランドセルです。

4.) 土屋鞄「SHAPE」の口コミ・評判

「SHAPE」口コミを紹介します。購入する際の参考にしてみてください。

SHAPEの良い口コミ


夫がどうしても現物を見たいと言って展示会に行ったところ、娘のほうが気に入ってしまいました。

親子とも愛してやまないのは見た目の美しさ。ものすごくシンプルだけど、芸術品のように美しくてずっと飽きないと思います。


一目惚れして見に行って、現物もおしゃれでいいなと思いましたが、キズがつきやすそうでした。

展示品も引っ掻きキズがあり、消えそうにありませんでした。反射板がついていないことも気になりました。

展示会(2025年開催)

日程住所
4/26(土)・4/27(日)北海道札幌市白石区東札幌6条1-1-1
札幌コンベンションセンター
4/19(土)青森県青森市新町2-2-11
東奥日報新町ビル New’sホール
4/20(日)岩手県盛岡市大通3-3-18
アートホテル盛岡
4/12(土)山形県山形市平久保100
山形ビッグウイング
4/13(日)福島県郡山市南2-52
ビッグパレットふくしま
3/20(木祝)茨城県水戸市千波町2078-1
水戸プラザホテル
3/23(日)・5/24(土)栃木県宇都宮市宮みらい1-20
ライトキューブ宇都宮
4/27(日)群馬県高崎市岩押町12-24
Gメッセ群馬
3/1(土)・3/30(日)埼玉県さいたま市中央区新都心2-2
ホテルブリランテ武蔵野
4/13(日)埼玉県さいたま市中央区新都心8
さいたまスーパーアリーナ
3/8(土)・4/12(土)千葉県千葉市美浜区ひび野2-3
TKP東京ベイ幕張ホール TKPガーデンシティ幕張
5/24(土)千葉県千葉市中央区問屋町1-45
千葉ポートスクエア内 TKPガーデンシティ千葉
5/25(日)東京都豊島区東池袋3-1-4
文化会館ビル 池袋・サンシャインシティ
3/16(日)・5/4(日)新潟県新潟市中央区万代島6-1
新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ
5/10(土)富山県富山市友杉1682 西館
テクノホール
3/2(日)・5/6(火祝)石川県金沢市問屋町2-61
金沢流通会館
3/22(土)岐阜県岐阜市長良648 西館
岐阜グランドホテル
3/20(木祝)静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10
ツインメッセ静岡
4/26(土)静岡県静岡市清水区日の出町9-25
清水マリンビル
3/30(日)愛知県豊田市喜多町1-140
名鉄トヨタホテル
4/5(土)三重県津市北河路町19-1
メッセウイングNHW
4/6(日)滋賀県大津市におの浜4-7-7
びわ湖大津プリンスホテル
4/20(日)京都府京都市左京区宝ヶ池
立京都国際会館
3/23(日)大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
OMMビル
4/19(土)奈良県奈良市三条大路1-691-1
奈良県コンベンションセンター
4/5(土)・4/6(日)岡山県岡山市北区大内田675
コンベックス岡山
4/29(火祝)山口県山口市小郡令和1-1-1
KDDI維新ホール
5/17(土)香川県高松市林町2217-1
サンメッセ香川
3/16(日)愛媛県松山市大可賀2-1-28
アイテムえひめ
5/11(日)長崎県長崎市尾上町4-1
出島メッセ長崎
5/5(月祝)・5/6(火祝)熊本県熊本市南区流通団地1-24
熊本市流通情報会館
3/8(土)大分県大分市田室町9-20
レンブラントホテル大分
5/18(日)宮崎県宮崎市山崎町浜山
シーガイアコンベンションセンター
5/3(土)鹿児島県鹿児島市与次郎2-4-25
ホテルウェルビューかごしま

公式サイトはこちら

直営店情報

店舗名住所
童具店・仙台宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F
西新井本店東京都足立区西新井7-15-5
童具店・中目黒東京都目黒区青葉台3-19-8 1F
童具店・南町田東京都町田市鶴間3-4-1
グランベリーパーク グリーンリビング2F
童具店・立川
※2025/2 開店予定
東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS 2F
童具店・横浜神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-3 1F B
パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー内
鎌倉神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-2
軽井澤工房店長野県北佐久郡軽井沢町発地200
童具店・名古屋愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F
キシル 浜松静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21
童具店・大阪大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪 南館6F
童具店・神戸兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F
童具店・広島広島県広島市西区観音町7-29 1F
童具店・福岡福岡県福岡市中央区今泉1-18-25
季離宮 下離宮1F

公式サイトはこちら

会社概要

土屋鞄の想い

子どもの成長をしっかりと受け止められるように、良質な素材選びに、丁寧な縫製。

負荷のかかりやすい箇所は、ミシンに加えて手縫いで補強しています。

隅々まで心を配り、手仕事で卒業の日まで安心して背負える、丈夫なつくりに仕上げています。

会社名株式会社土屋鞄製造所
創業1965年(昭和40年)
住所東京都足立区西新井7-15-5

公式サイトはこちら

土屋鞄のランドセルは人気?徹底比較2025!おすすめランキング・口コミ