※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています |
「ランドセルって高い…」「補助金や助成金が使えないかな…」とお探しではありませんか?
そこで、この記事ではランドセルの購入でもらえる補助金・助成金についてご説明します。
この記事は以下のような人におすすめ!
- ランドセルの補助金・助成金を探している人
ランドセルの補助金・助成金一覧
結論からお話します。
文部科学省の「就学援助制度」で、ランドセルの購入費用が援助されます。
制度は、各自治体によって違うので、詳しくは下記の表からお住まいの自治体のお問い合わせください。
就学援助制度とは
ランドセルを買うのに使える補助金は、文部科学省の「就学援助制度」です。
この援助制度は、経済的な理由で、就学が難しい子どもに自治体は必要な援助をするというものです。
この制度を利用している小中学校の人は、全国で約125万人います。(出典:文部科学省 就学援助実施状況等調査結果 令和4年度)。
全国小学校の児童数は約605万人、中学校の生徒数は約318万人で合計923万人です(出典:文部科学省 調査 2023年度)。
ということは、小中学生の約7人にひとりは利用しています。
援助対象の中に「新入学児童生徒学用品費等」というのがあり、入学に必要な通学用かばんや制服、学用品などの購入費用の一部が援助され、「ランドセル」も含まれます。
援助制度の対象は、各自治体によって違うので、確認してみてください。
- 新入学児童生徒学用品費等
- 学用品費
- 体育実技用具費
- 通学用品費
- 通学費
- 修学旅行費
- 校外活動費
- 医療費
- 学校給食費
- クラブ活動費
- 生徒会費
- PTA会費
- 卒業アルバム代等
- オンライン学習通信費
援助額と支給のタイミング
就学援助制度を使ったランドセルの購入費用は、自治体によって支給額が異なります。
多くの場合、「新入学児童学用品費」として支給されます。
- ランドセル
- 文房具
- 体操着
- 通学バッグ
目安としては、2~5万円程度の支給があります。
具体的な支給額や支給タイミング、条件については、住んでいる自治体に確認しましょう。
補助金・助成金・奨励金・給付金・支援金の違い
文部科学省の「就学援助制度」は、法律上は、補助金として分類されています。
地方自治体が国からの補助金で運用しています。
しかし、この補助金は家庭に直接支給されるので、「給付金」のような運用をされています。
種別 | 交付 | 対象 |
---|---|---|
給付金 | 国・地方自治体 | 個人・事業主(何らかの影響で困っている人を支援) 児童手当、児童扶養手当など |
支援金 | 国・地方自治体 | 個人・事業主(何らかの影響で困っている人を支援) 災害支援金、事業継続支援金など |
奨励金 | 国・団体 | 法人・個人事業主(特定の事業を保護・奨励) |
補助金 | 国(経済産業省等)・地方自治体 | 法人・個人事業主(事業の取り組みをサポート) |
助成金 | 国(厚生労働省) | 法人・個人事業主(雇用・働き方をサポート) |
ランドセルを安く手に入れる方法
ランドセルは、高いものから安いものまでピンキリです。
もし、安いランドセルを手に入れるなら、素材は人工皮革が割安です。
ランドセルの革が、コードバンや牛革などの天然皮革になると高くなります。
クラリーノなどの人工皮革は、比較的安めです。
合成皮革は、耐久性が悪いのでやめておきましょう。
補助金をうまく使って、新品の人工皮革か、アウトレット、型落ち、在庫処分のセールを狙うと、いいものが安めで手に入ります。
中古でもいいよという方は、リサイクルショップやヤフオク、メルカリ、ジモティで手に入ります。
アウトレット・型落ち・在庫処分セールについての注意点は関連記事をご覧ください。
ランドセルのアウトレット・型落ち・在庫処分セール情報まとめ 2025まとめ
ランドセルを買うのに使える補助金は、文部科学省の「就学援助制度」です。
自治体は、経済的な理由で、就学が難しい子どもに必要な援助をしています。
支給の目安は、2~5万円程度です。
ランドセルを用意される方で、補助金を使いたい方は、お住まいの自治体に問い合わせてみましょう。
当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!