「来年の小学校入学へ向けて、ランドセルを購入しよう」と、考えるなかで重要となるのがランドセルの価格です。
インターネットや店頭で販売されているランドセルの価格は1万円前後から、高価なものになると20万円近くするランドセルもあり、その価格はさまざまです。
「みんなは、どのくらいの価格のランドセルを選んでいるの?」
「平均的な相場を知りたい」と考える人も少なくありません。
そこで今回は、2021年度のランドセルの平均相場や、価格帯の選び方について詳しくご紹介していきます。
ランドセルの相場は?
まずはじめに、気になるランドセルの相場について詳しくご紹介していきましょう。
江戸時代にオランダから日本に伝わり、明治20年に現在の『箱型ランドセル』に定着していったランドセルの相場は、時代とともに変動しています。
昭和初期のランドセルの相場は4円でありましたが、消費税が導入された平成元年のランドセルの相場は28,000円、平成10年には35,000円まで上昇していきました。
2021年度のランドセルの相場!
時代とともに変動していくランドセルの相場ではありますが、2021年度向けに販売されているランドセルの価格は、1万円前後から高価なものになると20万円程となり、ランドセルの価格帯は非常に広いことがわかります。
これらのことからも平均相場も上昇傾向にあり、2021年度のランドセルの平均相場は4万円~5万円台と言われ、5万円前後のランドセルが人気となっています。
近年では、『ラン活』といった言葉が誕生するほど、ランドセル購入に力を入れる人も少なくありません。
これらの傾向は、少子化や共働き世帯の増加にともない「子どもに質の良いものを与えたい」と考える高級志向が高まったことで、ランドセルの相場も年々上昇しているのではないかと考えられています。
価格帯別の特徴
1 ~4万円
ランドセルの相場より低価格帯である1~4万円のランドセルは、実店舗ではあまり見かけることはありませんが、インターネットでは1万円台からランドセルが販売されています。
しかし、あまりの安さに不安を覚える人も少なくありません。
また、近年ではニトリやイオンなどの量販店で、オリジナルのランドセルが2~3万円台から販売されています。
1万円~4万円台で販売されているランドセルのほとんどが、人工皮革(クラリーノ)製であるため雨や汚れに強く、比較的軽量です。
- 型落ち
- 外国産もある
- 人工皮革
- 軽量である
- 雨や汚れに強い
4~7万円
ランドセルの相場と言われる4~7万円台のランドセルは、『フィットちゃん』や『天使のはね』などがあげられ、一度は耳にしたことのある、名の知れたメーカーが顔を連ねます。
また、6~7万円台からはランドセルを製造・販売する工房系のランドセルや、デパート・百貨店などで取り扱うランドセルが対象となります。
4~7万円台のランドセルは牛革製のランドセルが主流となり、人工皮革に比べる雨に弱い点はありますが耐久性に優れ、機能性も高いものが多くあります。
- 有名メーカー
- 人工皮革や牛革
- 国産、職人による手作り
- 耐久性がある
- デザインや機能性も十分
7万円~
7万円以上になると、工房系のランドセルや、デパート・百貨店などで取り扱うランドセルのなかでも高価なコードバンのランドセルやデザイン性の高いものが主流となります。
高額なものでは10万円を超えるランドセルも販売されています。
- 有名メーカー
- コードバン
- 国産、職人による手作り
- 品質が高く上品な仕上がり
- デザインや機能性が高い
- 耐久性に優れている
- オーダーメイドでも作製できる
ランドセルを選ぶポイント
小学校入学準備の一大イベントであるランドセル選びではありますが、いざランドセルを選ぶとなると「何を基準にして選べばいいのか分からない」、「ランドセル選びで失敗したくない」と考える人も少なくありません。
これよりご紹介する6つのポイントを基準にランドセルを選びましょう。
ポイント1 素材と重さ
素材選びで考慮するポイントの1つは、重さです。
素材によってランドセルの重さも異なっていくため、素材選びの際には、重さもチェックしましょう。
適切な重さ
ランドセルの重さは軽ければ軽いほど良いイメージもありますが、ランドセルを選ぶ場合には、軽すぎず重すぎない1,000g~1,400g程度のものを選びましょう。
軽さを重視してしまうと、ランドセル自体の大きさが平均よりも小さかったり、素材の耐久性に問題があるケースも見受けられます。
また、重すぎると身体に負担がかかってしまう恐れもあるため、ランドセルの容量や重さなどを考慮し、バランスのとれたものを選びましょう。
クラリーノ(人工皮革) 約1,100g
人工皮革であるクラリーノは、ランドセルの素材の中でも軽い素材です。
また、軽さだけではなく、雨にも強く汚れにくい、手入れが容易であり、加工しやすいことからも、量販店で販売するランドセルの多くで取り扱われている素材です。
牛革 約1,400g
クラリーノより若干重さはありますが、耐久性に優れ、使用すればするほど、味わい深いものとなります。
一昔前までは、ヒビ割れを起こす牛革ランドセルもありましたが、近年ではヒビ割れを起こしにくい仕様になっています。
また、雨に弱い点もありますが、近年では防水加工されているランドセルが主流となっています。
コードバン 約1,500g
馬のおしり部分の革であるコードバンは、ランドセルの素材の中で最も耐久性に優れますが、重さは牛革より若干重くなります。
コードバンは牛革よりも雨に強く、防水加工されているものがほとんどであります。
また、コードバンは希少価値が高いため、ランドセルは高価となりますが、数に限りがあることもあり、早い段階で売れ切れとなるケースも見受けられます。
ポイント2 背負いやすさ
ランドセル選びの中でも重要なポイントの1つであるのが『背負いやすさ』です。
荷物をたくさん入れても、身体に負担がかかりにくく、背負いやすいランドセルを選びましょう。
近年では、インターネットでランドセルを購入する人も多く見受けられます。
しかし、肩ベルトの仕様、背中のクッション部分の厚さ(背あて)や仕様で背負いやすさが変わってくるので、背負いやすさを確認するためにも実際に店舗に出向き、ランドセルを背負ってみることをおすすめします。
ポイント3 安全性能
肩ベルト部分や、かぶせ部分に反射板が取付られているランドセルもあります。
下校時の夕暮れ時や学童の帰り道に、車のライトが反射板にあたることで、運転手に歩行者がいることを知らせることができます。
また、給食袋をかける『安全フック』や、防犯ブザーをかける『Dカン』の仕様や位置を確認しましょう。
ポイント4 全かぶせと半かぶせ
ランドセルの顔となる『かぶせ』には、全かぶせと半かぶせの2つのタイプがあります。
全かぶせは、スタンダードなデザインとして定着がありますが、近年はデザイン性のある半かぶせも人気です。
しかし、小学校によっては指定のランドセルカバーが配布されることもあり、その場合大半の小学校では、全かぶせ専用のランドセルカバーであることが予想されます。
お子さんが通う予定の小学校で、ランドセルカバーが配布されることを考慮して、全かぶせのものを選ぶことをおすすめします。
ポイント5 A4フラットファイル対応
『A4フラットファイル対応』と『A4ファイル対応』のランドセルが発売されています。
一見、どこに違いがあるのか疑問に感じる人も少なくありませんが、『A4ファイル対応』のランドセルは若干サイズが小さく、A4フラットファイルをスムーズに入れることが困難となる可能性があります。
一方、『A4フラットファイル対応』のランドセルは『A4ファイル対応』のランドセルより、一回り大きなランドセルとなります.
『A4フラットファイル対応』を多用する可能性が考えられる場合は、『A4フラットファイル対応』のランドセルを選びましょう。
ポイント6 カラー
6年間使うものだからこそ、飽きのこない色を選びましょう。
とある調査によると、男児は『黒』や『紺』が根強い人気であり、女児は『ピンク』に続き『赤』が人気となっています。
また、近年では差し色が入ったランドセルも発売されています。
定番の黒や赤のランドセルでも、差し色が入るだけでイメージがかわるので、「個性をだしたい」「被りたくない」と考える人にも、おすすめです。
価格帯別!人気ランドセルランキング
次に、価格帯別の人気ランドセルBEST5をご紹介しましょう。ランドセルを選ぶ際に、参考にしてみてください。
男の子に人気なランドセル
男の子の定番色である『黒』『紺』は根強い人気です。差色を取り入れた一味違ったランドセルも注目されています。
1~4万円で人気なランドセルBEST5
お求めやすい価格帯である1万円~4万円台までの、ランドセルBEST5をご紹介します。「価格を抑えたい」「価格も大事だけど品質や機能性も欲しい」人におすすめです。
1位:フィットちゃん201

- 16種類の基本機能
- 反射ベルト・反射びょう
- A4フラットファイル対応
- 耐久性へのこだわり
- シンプルなデザイン
重さ:約1,100g
素材:人工皮革 クラリーノ®エフ
カラー:全6種類
2位:はなまるランドセル24(イオン)

- 豊富なカラーバリエーション
- 3点背あて「かるくなーれ」
- A4フラットファイル対応
- 大マチ12cm
- 軽くて背負いやすい
重さ:約1,080g
素材:人工皮革 クラリーノ®エフ
カラー:全24種類
3位:メチャピカ わんぱく組(ニトリ)

- 光って知らせる反射材
- 大マチ12.5㎝
- A4フラットファイル対応
- 9段階調節の肩ベルト
- ポケット内パスケース
重さ:約1,180g
素材:人工皮革 タフガード®ライト
カラー:全12種類
4位:プレミアムディオ(澤田屋)

- サイドベルトに反射材
- ポケットナカマチ27mm
- A4フラットファイル対応
- 成長に稼働するウィング
- 6年保証 7日間返品保証制度
重さ:約1,280g
素材:人工皮革(PU加工)
カラー:全4種類
5位:ツバメランドセル

- 大手メーカーと共同開発の人工皮革
- 大手メーカーと共同開発の背あて
- A4フラットファイル対応
- 耐久性抜群のトリプル構造
- ツバメ背カン
重さ:約1,100g
素材:人工皮革 ツバメファイバー®
カラー:全7種類
4~7万円で人気なランドセルBEST5
ランドセルの相場の金額と言われる4~7万円台では、以下のランドセルが人気です。「品質や機能性もそれなりに欲しい」「定評のあるランドセル」を求める人におすすめです。
1位:モデルロイヤル ドラグーン(セイバン)

- マチ幅12cmのたっぷり収納
- 6年間使い続けられる耐久性
- セイバン独自のWぴたっと設計
- 前後左右に反射材を採用
- 引きずり事故防止するセパレート式安全フック
重さ:約1,200g
素材:人工皮革
クラリーノエフ「レインガード®Fa」
カラー:全5種類
2位:イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)

- 無料イニシャル印刻
- 移動式防犯ブザーフック
- 反射材はシールだから張替え可能
- 牛革と人工皮革2種類の素材をあわせたハイブリッド構造
- 存在感のあるシンプルデザイン
重さ:約1,300g
素材:防水牛革
カラー:全10種類
3位:プレミアムカラー クラリーノ®・エフ(土屋鞄)

- フィットして負荷を分散する立ち上がり背カン
- S字形の肩ベルトで走ってもずれにくい
- A4フラットファイル対応
- 負担のかかるベルトの根元は職人による手縫いで補強
- 気品あるシンプルデザイン
重さ:約1,160g
素材:人工皮革 クラリーノ®・エフ
カラー:全3種類
4位:ユアメイト チャーリー(セイバン)

- カブセ裏がチェック柄
- 耐久性&6年間修理保証
- A4フラットファイル対応
- セイバン独自のWぴたっと設計
- 引きずり事故防止するセパレート式安全フック
重さ:約1,190g
素材:人工皮革 アンジュエール グロス
カラー:全3種類
5位:ふわりぃ プレミアムコレクション 男児

- 充実した特典(オンライン販売限定)
- マチ幅13.5cm
- A4フラットファイル対応
- ぴったり背中にフィットする独自の背カン
- ずれを防止するチェストベルト
重さ:約1,180g
素材:人工皮革 クラリーノ®タフロック® NEO
カラー:全3種類
7~万円で人気なランドセルBEST5
ランドセル相場金額より高価となる7万円以上のランドセル。「より丈夫なランドセル」「ワンランク上の品質や機能性」を求める人におすすめです。
1位:ベーシック コードバン(萬勇鞄)

- 負担を軽減させるウィング背カン
- 樹脂製のナスカンで安全対策
- A4フラットファイル対応
- リコーダーケースが付属
- ネーム刻印プレート
重さ:約1,500g
素材:コードバン
カラー:全2種類
2位:オールコードバン(鞄工房山本)

- 15~18kgの負荷がかかるとナスカンが外れる安全対策
- サイドに反射テープを採用
- 金具の先端には保護材を採用
- ループ金具が収納できる
- 持ち手をオプションで付けることができる
重さ:約1,500g
素材:コードバン
カラー:全2種類
3位:HOMARE アンティークコードバン(セイバン)

- キズや雨にも強い耐久性としなやかさ
- 「ラクパッドフレックス」「背中Wクッション」採用
- ダイヤ柄の反射テープ
- マチ幅12cm
- A4フラットファイル対応
重さ:約1,550g
素材:コードバン 一部牛革
カラー:全3種類
4位:プーマ プレミアムエディション直営店限定(セイバン)

- プーマのロゴが反射して光る
- 傷が目立ちにくいドビー生地
- A4フラットファイル対応
- 「ひねピタ」「ラクパッドフレックス」を採用
- マチ幅12cm
重さ:約1,200g
素材:クラリーノ® レミニカ® ドビー
カラー:全1種類
5位:アンティークモデル コードバン(土屋鞄)

- 防水仕様
- S字形の肩ベルト採用でずれを防止
- A4フラットファイル対応
- 負担のかかるベルトの根元は職人による手縫いで補強
- 気品あるシンプルデザイン
重さ:約1,490g
素材:コードバン
カラー:全2種類
女の子に人気なランドセル
女の子の人気色といえば『赤』や『ピンク』が定番ですが、近年は『パープル』や『水色』といった色も注目されています。
~4万円で人気なランドセルBEST5
1位:メチャピカ わんぱく組 ランドセル(ニトリ)

- 光って知らせる反射材
- 大マチ12.5㎝
- A4フラットファイル対応
- 9段階調節の肩ベルト
- ポケット内パスケース
重さ:約1,180g
素材:人工皮革 タフガード®ライト
カラー:全7種類
2位:ふわりぃ WEB限定 女児

- 特典が豊富(オンライン限定)
- サイドにはお花のモチーフ(限定デザイン)
- A4フラットファイル対応
- 左右にナスカン
- ずり下がり防止のチェストベルト付属
WEB限定価格
重さ:約1,070g
素材:クラリーノ®レミニカ®
カラー:全6種類
3位:はなまるランドセル24(イオン)

- 豊富なカラーバリエーション
- 3点背あて「かるくなーれ」
- A4フラットファイル対応
- 大マチ12cm
- 軽くて背負いやすい
重さ:約1,080g
素材:人工皮革 クラリーノ®エフ
カラー:全24種類
4位:フィットちゃん201

- 16種類の基本機能
- 反射ベルト・反射びょう
- A4フラットファイル対応
- 耐久性へのこだわり
- シンプルなデザイン
重さ:約1,100g
素材:人工皮革 クラリーノ®エフ
カラー:全6種類
5位:キューティーハート(ツバメランドセル)

- 大手メーカーと共同開発の人工皮革
- 大手メーカーと共同開発の背あて
- A4フラットファイル対応
- 耐久性抜群のトリプル構造
- ツバメ背カン
重さ:約1,240g
素材:人工皮革 ツバメファイバー®
カラー:全4種類
4~7万円で人気なランドセルBEST5
1位:モデルロイヤル クリスタル(セイバン)

- マチ幅12cmのたっぷり収納
- 6年間使い続けられる耐久性
- セイバン独自のWぴたっと設計
- 前後左右に反射材を採用
- 引きずり事故防止するセパレート式安全フック
重さ:約1,210g
素材:クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」
カラー:全6種類
2位:イタリア製防水牛革プレミアム カラーステッチ(池田屋)

- 無料イニシャル印刻
- 移動式防犯ブザーフック
- 反射材はシールだから張替え可能
- 牛革と人工皮革2種類の素材をあわせたハイブリッド構造
- 存在感のあるシンプルデザイン
重さ:約1,300g
素材:防水牛革
カラー:全10種類
3位:ラフィーネ 牛革(鞄工房山本)

- 15~18kgの負荷がかかるとナスカンが外れる安全対策
- サイドに反射テープを採用
- 金具の先端には保護材を採用
- ループ金具が収納できる
- 持ち手をオプションで付けることができる
重さ:約1,370g
素材:牛革
カラー:全4種類
4位:あい・愛ティアラ安ピカッタイプ(フィットちゃん)

- 16種類の基本機能
- 安ピカッ®を採用し夜道も安心
- A4フラットファイル対応
- 耐久性へのこだわり
- ハートモチーフで可愛いらしさを表現
重さ:約1,240g
素材:人工皮革 クラリーノ®エフ
カラー:全6種類
5位:ドリームラブ(カバンのフジタ)

- ピカットラインで夜道も安心
- 防水加工
- A4フラットファイル対応
- マチ幅12.5cm
-
6年間保証
重さ:約1,150g
素材:人工皮革 クラリーノ エフ
カラー:全5種類
(7~万円)で人気なランドセルBEST5
1位:ベーシック コードバン(萬勇鞄)

- 負担を軽減させるウィング背カン
- 樹脂製のナスカンで安全対策
- A4フラットファイル対応
- リコーダーケースが付属
- ネーム刻印プレート
重さ:約1,500g
素材:コードバン
カラー:全2種類
2位:プレミアム 匠コバ塗り コードバン(生田)

- 裁断面は職人が手掛ける「コバ塗り」
- オプションも充実(持ち手・ネームプレート)
- A4フラットファイル対応
- オーダーメイド対象
- 品格あるデザイン
重さ:約1,460g
素材:コードバン
カラー:全8種類
3位:HOMARE アンティークコードバン(セイバン)

- キズや雨にも強い耐久性としなやかさ
- 「ラクパッドフレックス」「背中Wクッション」採用
- ダイヤ柄の反射テープ
- マチ幅12cm
- A4フラットファイル対応
重さ:約1,550g
素材:コードバン 一部牛革
カラー:全3種類
4位:アンティークモデル コードバン(土屋鞄)

- 防水仕様
- S字形の肩ベルト採用でずれを防止
- A4フラットファイル対応
- 負担のかかるベルトの根元は職人による手縫いで補強
- 気品あるシンプルデザイン
重さ:約1,490g
素材:コードバン
カラー:全2種類
5位:オールコードバン 夢こうろ染(鞄工房山本)

- 15~18kgの負荷がかかるとナスカンが外れる安全対策
- 太陽の光で色が変化
- 金具の先端には保護材を採用
- ループ金具が収納できる
- 持ち手をオプションで付けることができる
重さ:約1,500g
素材:コードバン
カラー:全2種類