シルバー・銀色のランドセルを徹底比較5選!おすすめランキング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ランドセルひつじです!

 

子どもが銀色(シルバー)にしたいと言っている」と「銀色(シルバー)」のランドセルを検討していますか?

グレーとは違って、メタリック調でかっこいいのが、銀色(シルバー)のランドセル

シルバー色が好きな男の子は、実は結構いますし、シルバー色はクールで知的な色ですよね。

そこで、おススメのシルバー色のランドセルを比較して紹介します。

ランドセルひつじ
ランドセル ひつじ

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 個性的な色のランドセルを探している人
  • シルバー色に興味がある人

記事で取り扱う銀色(シルバー)ランドセルのおすすめランキング比較表

早速ですが、シルバー色のランドセルを紹介します。

有名・人気のブランドからシルバー色のランドセルをセレクトしました。

ブランド1位
アーティファクト
2位
フィットちゃん
3位
萬勇鞄
4位
キッズアミ
5位
水野鞄店
シリーズワンダーハンサム
ボーイ
オラージュはろー!
ぷりんす
楽ッション
瞬ピカッ
マットシルバーシルバー
マリン
カーボンシルバー
×ブラック
シルバー
ブラック
シルバー
ブラック
主素材人工皮革人工皮革人工皮革人工皮革人工皮革
立ち上がり
背カン
     
A4フラット
ファイル
     
6年保証     
大マチ12cm
12cm
12.5cm
13.5cm
12cm
重量約1,290g
約1,260g
約1,250g
約1,090g
約1,190g
価格¥73,700
¥64,800
¥66,000
¥67,800
¥69,300
ブランド
注目度
公式サイト
4
2025モデル
公式サイト
7.5
2025モデル
公式サイト
7
2026モデル
公式サイト
7.5
2025モデル
公式サイト
5.5
2025モデル

当サイトイチオシの銀色(シルバー)ランドセル

アーティファクト ワンダー

「アーティファクト」の「ワンダー」シリーズは、お子さんの純粋な好奇心とその先に広がる無限の可能性を表現

かぶせの輝く円は、お子さんの輝かしい未来と成功を表現しています。

右サイドには「無限の可能性」の象徴であるスペーシーなモチーフ。

親御さんとしては、飽きずに使える色がいいですよね。

そこで、おススメなのが、スタイリッシュでかっこいい、派手過ぎないマットシルバーです。

他とは違う高級感、所々に散りばめられた光るゴールドが決め手。

背面の黒色やベルト部分のメタルブラックが良い引き締めになっていておススメです。

公式サイトはこちら

おススメの銀色(シルバー)ランドセル5つを比較

1位 アーティファクト ワンダー

「アーティファクト」の「ワンダー」シリーズは、お子さんの純粋な好奇心とその先に広がる無限の可能性を表現

カブセの輝く円は、お子さんの輝かしい未来と成功を表現しています。

右サイドには「無限の可能性」の象徴であるスペーシーなモチーフ。

キラキラし過ぎず、派手過ぎないマットシルバーがおススメです。

ポイント
  • フィットちゃん背カン、楽ッション、安ピカッ使用
  • 右サイドにはスペーシーなモチーフ
  • 派手過ぎないマットシルバー
  • お子さんの多様な個性を引き立てるブランド
素材人工皮革
立ち上がり背カン 
A4フラットファイル
(大マチ)
 12cm
マットシルバー
重量約1,290g
価格¥73,700
6年保証 

公式サイトはこちら

2位 フィットちゃん ハンサムボーイ

フィットちゃんの「ハンサムボーイ」シリーズは、メタリックカラーに、メカニカルで立体的なステッチがかっこいいランドセル

かぶせのステッチは、稲妻をイメージしたスタイリッシュなデザインです。

皆とは違ったカッコいい色が好きなお子さんにおススメ。

銀色(シルバー)でも、想像するようなギラギラした色ではなく、落ち着いたメタリックシルバー、青が入ることでクールです。

ポイント
  • メタリックなシルバーだけどギラギラしていない
  • 稲妻をイメージしたメカニカルで立体的なステッチがかっこいい
  • 「楽ッション®」で厚くぷにぷにの肩ベルトでからだへの負担を軽減
  • 「安ピカッ®」雨の日や暗い夜道も安心のピカッと光るランドセル
素材人工皮革
立ち上がり背カン 
A4フラットファイル
(大マチ)
 12cm
シルバー
マリン
重量約1,260g
価格¥64,800
6年保証 

公式サイトはこちら

3位 萬勇鞄 オラージュ

萬勇鞄の「オラージュ」シリーズは、動きに合わせてキラリと光るスポーティーでクールなモデル。

メタリックなシルバーですが、ギラつかないカーボンファイバーのようは凹凸デザインがポイントです

躍動感のあるステッチは、よりスポーティーでシャープな印象。

ランドセルには珍しいカーボンファイバーの凹凸を感じさせる柄が入った人工皮革です。

ポイント
  • カーボンファイバーのような凹凸がスポーティ
  • ギラつかないメタリックシルバー
  • 動くとキラリと光る凹凸デザイン
  • 背負ったときの重さが緩和される快適な背負い心地
カーボンシルバー×ブラック
主素材人工皮革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
大マチ12.5cm
重量約1,250g
価格¥66,000
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

4位 キッズアミ はろー!ぷりんす

キッズアミの「はろー!ぷりんす」シリーズは、たっぷり収納と軽さのバランスがとれたオンライン限定モデルです。

大マチ13.5㎝の大容量約1,090gの軽量でコンパクトなフラットキューブ型が特徴です。

シルバーに、ブラックを入れたかっこいいコンビカラー。

キューブ型は、従来の学習院型と比べて側面のヘリがないことで、大容量だけど軽量を実現しています。

ポイント
  • 大マチ13.5㎝の大容量約1,090gの軽量
  • キューブ型でコンパクトを実現
  • シルバーにブラックを入れたコンビカラー
  • オンライン限定モデル
素材人工皮革
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
(大マチ)
 13.5cm
シルバー
ブラック
重量約1,090g
価格¥67,800
6年保証 

公式サイトはこちら

5位 水野鞄店 楽ッション 瞬ピカッ

水野鞄店の「楽ッション」シリーズで、フィットちゃんの「楽ッション®」機能を搭載。

厚くぷにぷにの肩ベルトでからだへの負担を軽減します。

「瞬ピカッ」は、ピカッと光る反射パーツがカッコいい!バランスの良いスポーティーなデザインです。

ドシルバーとブラックのツートンカラーですが、ブラックの割合が多いのが特徴。

ポイント
  • フィットちゃんの「楽ッション®」機能を搭載
  • 瞬ピカッ、ピカッと光る反射パーツがカッコいい
  • ツートンカラーでブラックの割合が多い
  • フィットちゃん背カンを使用
素材人工皮革
立ち上がり背カン 
A4フラットファイル
(大マチ)
 12cm
シルバー
ブラック
重量約1,190g
価格¥69,300
6年保証 

公式サイトはこちら

銀色(シルバー)ランドセルの選び方

ポイント
  • ギラギラしないシルバー
  • 汚れも目立ちにくい
  • 選べるブランドは少ない

ギラギラしないシルバー

銀色(シルバー)を選ぶときのポイントは、「ギラギラ」していないかどうかです。

銀色は、グレー系なので派手さはありませんが、メタリック系の要素があるので、金属のような光沢を持ちます。

ですから、銀色のギラギラしたものは苦手な方もいます。

親御さんとしては、6年間、飽きずに使える色にしてほしいと思いますよね

また、銀色は光沢があるので目立つ色ですし、少し心配しますよね。

そこで、おススメするのは、ギラギラ感を抑えたシルバーです。

汚れも目立ちにくい

シルバーは、メタリック系で金属のような光沢があるもののグレーなので、汚れは目立ちにくいのが特徴です。

また、光沢があるので、夕方など、車のライトに反射しやすい色ですから、安全面でも安心です。

もし、汚れたとしてもシルバーのランドセルは、人工皮革で作られることが多いので、汚れは布でふき取るだけで、お手入れは簡単です。

たとえば、紹介しているイチオシのランドセルは、人工皮革でもクラリーノレミニカを使っています。

人工皮革の中でもクラリーノ性は、耐久性があり人気です。

クラリーノレミニカは、耐久性と光沢感を持った人工皮革です。

選べるブランドは少ない

銀色(シルバー)のランドセルは、個性的な色なので、作っているブランドは少ないです。

そして、少しブラックを混ぜたツートンカラーがほとんどです。

しかし、少し黒が入ることで、クールなイメージがでますので、おススメです。

銀色(シルバー)のイメージ

日本色彩研究所の調べでは、男子小学生の好きな色は、金色や銀色だそうです。

実は、女の子と男の子では、好きな色の選び方が違います

例えば、「薄紫」や「水色」「ピンク」が好きな女の子は多いと思います。

どうして好きかを女の子に聞いてみると、「自分を表す色」として認識していると言います。

「自分をこう見せたい」「自分をこう表現したい」という意味を持たせて、好きな色を選んでいます。

小学2年の女の子に「薄紫」を選んだ理由を聞くと、「セクシーな色だから」という子もいるとか。

また、「シルバー」は男の子にとって、ロボットや宇宙など、近未来的なイメージにあこがれたります。

戦隊ものやヒーローの武器やロボットに銀色が使われていることが多いのも理由の一つでしょう。

かっこよさ、クール、知的、冷静なイメージがあります。

女の子は、自分が相手からどう見られるかで好きな色を選び、男の子は、自分の願望を表すための色を好む

色の選び方でも、かなり違ってきます。

カラーセラピーによる銀色の意味は、先進的な未来を感じさせる色です。

小学生が好きな色

日本色彩研究所が調べた小学生が好きな色は、下記のとおりです。

順位小2男子小5男子
1
2
3
4
5
出典:一般社団法人日本色彩研究所2014
順位小2女子小5女子
1水色水色
2ピンク
3薄緑
4
5ピンク黄緑
出典:一般社団法人日本色彩研究所2014

女の子の場合は、幼稚園児にはピンクが人気ですが、小学生になると、可愛いピンクが好きだった幼稚園時代から卒業して、さわやかで落ち着いた印象のある水色に好みが変化していくようです。

男の子は、金色が好きな割合がかなり多いです。

お子さんのくつ売り場に行けば、お子さんの好きな色がわかります

ただ、ランドセルは学用品という側面があるので、派手過ぎるものは控える傾向があったり、祖父母や親御さんが派手過ぎるものは選ばない傾向があるからか、金、銀というのは選ばれることは多くないようです。

こちらは、ランドセル工業会が調べた購入したランドセルの色です。

順位男児女児
1紫・薄紫
2ピンク
3水色
4
5うす茶うす茶
出典:一般社団法人日本鞄協会 ランドセル工業会2024

小学生男子と購入したランドセルの色の比較

順位6歳男の子の
好きな色
小2男の子の
好きな色
小5男の子の
好きな色
男の子の
ランドセルが
売れた色
1
2
3
4
5うす茶
6歳児の出典:学研教育総合研究所2019

好きな色売れた色が違うのは親御さんの意見が反映されて、黒、紺、青になっているのでしょう

小学生女子と購入したランドセルの色の比較

順位6歳女の子の
好きな色
小2女の子の
好きな色
小5女の子の
好きな
女の子の
ランドセルが
売れた色
1ピンク水色水色紫・薄紫
2ピンクピンク
3水色薄緑水色
4黄色
5ピンク黄緑うす茶
6歳児の出典:学研教育総合研究所2019

ほぼ、6歳の女の子が好きな色のランドセルを買われています。

このデータを見て、わかることは、年齢が上がるにつれて、好きな色は変わる可能性があるということです。

親御さんからすると「使っている最中に後悔しない色」を選びたくなる気持ちはわかります。

親子で色の希望が違ったら

「ラン活」で悩むのが親子の意見の違いです。

基本的に色やデザインは、お子さんの意見を優先してあげたいですよね。

でも、親御さんの希望する色もあるでしょうから、お子さんが「この色にしたい理由」を聞いてあげて、親御さんが「こっちの色になぜしたほうがいいか」をお話してみましょう。

理想は、親御さんが事前に、機能面、素材面を確認して、ブランドを決めておくことです。

そのうえで、お子さんにデザインやカラーを優先してあげます。

お子さんが、小学校6年間で通う日数は約1,200日です。

登校と下校で1日2回、合計2,400回使うのはお子さんです。

親御さんが機能面をチェックして、デザインや色は、お子さんの意見を尊重するのが、長い目で見て良いでしょう

人気色のランドセルを徹底比較!おすすめランキング

まとめ

お子さんが「銀色(シルバー)がいい」と言ったら、意見を尊重してあげましょう。

ただし、機能面はブランドは親御さんが確認しましょう。

6年間使いますので、ギラギラ感のないシルバーがおススメです。

今は、多彩な色のランドセルを背負う時代ですから、色も個性ですよね。