レンタルのランドセル徹底比較62選!貸出・試着サービス

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ランドセルひつじです!

 

人気のランドセルをレンタル(貸出・試着サービス)できるところを一覧としてまとめました。

希望ブランドのランドセルをレンタルしてみましょう!

忙しかったり、近場になかったりして、展示会に行けないこともあるでしょう。

また、展示会の予約が取れなかったり、ゆっくり見られない、実際に小学校まで背負って歩いてみたいという人にピッタリです。

荷物を入れて、背負い心地やサイズ感(容量)もチェックできます。

さらに、祖父母に買ってもらうのなら、レンタルを背負った姿を見てもらったり、写真を送るのもいいですね。

レンタル料金は有料ですが、ランドセル注文時に使える割引クーポンがもらえたりするので、「実質無料」のブランドもあるので、気になったらレンタルしてみましょう。

ランドセルひつじ
ランドセル ひつじ

この記事は以下のような人におすすめ!

  • ランドセルを自宅で試してみたい人
  • ランドセルを背負って小学校まで歩いてみたい人
  • 祖父母に見せたい人

レンタルで迷ったら!おススメのランドセルレンタル6選

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
土屋鞄
(株)土屋鞄製造所
公式サイト¥3,000
送料無料
土屋鞄の関連記事
鞄工房山本
(株)鞄工房山本
公式サイト¥3,000
送料無料
鞄工房山本の関連記事
グリローズ
(株)土屋鞄製造所
公式サイト¥3,000
送料無料
グリローズの関連記事
池田屋
(株)池田屋
公式サイト¥1,400
送料無料
池田屋の関連記事
天使のはね
(株)セイバン
公式サイト¥1,000
送料無料(片道)
セイバンの関連記事
フィットちゃん
(株)ハシモトBaggage
公式サイト¥2,500
送料無料
フィットちゃんの関連記事

工房系ランドセルのブランド

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
村瀬鞄行
(株)村瀬鞄行
公式サイト¥3,000
送料無料
村瀬鞄行の関連記事
羽倉(はくら)
(株)羽倉
公式サイト¥1,000
送料無料(片道)
羽倉の関連記事
ランドセルのフジタ
(株)カバンのフジタ
公式サイト無料
送料有料
フジタの関連記事
盛田のランドセル
(株)盛田
公式サイト¥1,100
送料無料
横山鞄
(有)ヨコヤマ
公式サイト
なし
横山鞄の関連記事
モギカバン
(株)モギカバン店
公式サイト無料
送料無料(片道)
モギカバンの関連記事
このさき
(株)榮伸
公式サイト¥3,300
送料無料
黒川鞄工房
(有)黒川鞄
公式サイト
なし
黒川鞄の関連記事
萬勇鞄
萬勇鞄(株)
公式サイト¥1,100
送料無料(片道)
萬勇鞄の関連記事
中村鞄製作所
(有)中村鞄製作所
公式サイト
なし
中村鞄の関連記事
スドウ
(有)スドウ
公式サイト
なし
バンビ鞄工房
(株)ヌマタ商事
公式サイト
なし
ヘルツ
(株)ヘルツ
公式サイト
なし
ガルソン
(有)ガルソンのカバン
公式サイト
なし

メーカー系ランドセルのブランド

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
キッズアミ
ナース鞄工(株)
公式サイト無料
送料無料(片道)
キッズアミの関連記事
カザマランドセル
(有)カザマ
公式サイト
なし
カザマの関連記事
ララちゃん
(株)羅羅屋
公式サイト無料
送料無料(片道)
ララちゃんの関連記事
くるピタ
(株)マツモト
公式サイト¥3,300
送料無料
くるピタの関連記事
ふわりぃ
(株)協和
公式サイト¥3,300
送料無料
ふわりぃの関連記事
水野鞄店
(株)水野鞄店
公式サイト無料
送料無料(片道)
水野鞄店の関連記事
ノムラランドセル
(株)ノムラ
公式サイト¥1,000~1,500
送料無料(片道)

企画系ランドセルのブランド

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
アーティファクト
(株)ラ・ポンテ
公式サイト¥2,500
送料無料
アーティファクトの関連記事
地球NASAランドセル
CHIKYU(株)
公式サイト¥3,300
送料無料
戸塚鞄
(株)東玉
公式サイト
なし
戸塚鞄の関連記事
ユー・アンド・アイ
製造:(株)アオキ
(株)ユ-・アンド・アイ
公式サイト¥3,300
送料無料
ずっとランドセル
(株)Lifeit
公式サイト¥2,200
送料無料(片道)
アタラ
(株)キシル
公式サイト¥3,000
送料無料
フェフェ
(株)テル・ア・テール
公式サイト¥1,500
送料無料(片道)
ボンズ(VONDS)
(株)VONDS
公式サイト
なし
ニノニナ
(有)三協ビジネス
公式サイト
なし
リリコ(LIRICO)
(株)リリコ
公式サイト
なし
ファミリア
(株)ファミリア
公式サイト
なし
アクタス
(株)アクタス
公式サイト
なし

百貨店・量販店系ランドセルのブランド

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
かるすぽ
イオンリテール(株)
公式サイト
なし
高島屋
(株)高島屋
公式サイト
なし
大丸松坂屋
(株)大丸松坂屋百貨店
公式サイト
なし
ゆめタウン
(株)イズミ
公式サイト
なし
ランドセルわんぱく組
(株)ニトリ
公式サイト
なし

ファッションブランド系のランドセル

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
ギャップ(GAP)
(株)SHIFFON
公式サイト¥3,300
送料無料
ディーゼル
(株)SHIFFON
公式サイト¥3,300
送料無料
ポールアンドジョー
(株)SHIFFON
公式サイト¥3,300
送料無料
マリークヮント
(株)SHIFFON
公式サイト¥3,300
送料無料
マークゴンザレス
(株)SHIFFON
公式サイト¥3,300
送料無料
ビームス(BEAMS)
(株)ビームス
公式サイト
なし
プライベートレーベル
(株)加藤忠
楽天サイト
なし
トミー ヒルフィガー
(同)PVHジャパン
公式サイト
なし
ポールスミス
(株)ジョイックスコーポレーション
公式サイト
なし
ヴィヴィアン
伊藤忠商事(株)
公式サイト
なし
ケイト・スペード ニューヨーク
(株)ナルミヤ・インターナショナル
公式サイト
なし
メゾピアノ
(株)ナルミヤ・インターナショナル
公式サイト
なし
Lee(リー)
(株)ワールド
楽天サイト
なし
ポロ ラルフローレン
ラルフローレン(同)
公式サイト
なし

スポーツブランド系ランドセル

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
アディダス
アディダス ジャパン(株)
公式サイト
なし
プーマ
(株)セイバン
公式サイト
なし
ナイキ
ナイキジャパン
公式サイト
なし

キャラクター系ランドセル

ブランド名
会社名
レンタル
申込先
レンタル料金
送料
詳細
ディズニー
(株)オリエンタルランド
公式サイト
なし
プーさん楽天サイト
なし
ラプンツェル楽天サイト
なし
バービー
(株)マツモト
公式サイト
なし
スーパーマリオ公式サイト
なし
ポケットモンスター(ポケモン)ピカチュウ
(株)マツモト
公式サイト
なし
ドラゴン
(株)マツモト
楽天サイト
なし

ランドセルレンタルのメリット

ランドセルレンタルのメリットをあげてみました!

メリット
  • 忙しくて展示会に行けなくても試着できる
  • 展示会が近くにない、予約が取れない、ゆっくり見られない
  • 実際に学校まで背負って歩いてみたい
  • 本やノートなどを入れて、背負い心地やサイズ感を確かめたい
  • 写真を撮って祖父母に見せたい

ラン活でカタログを取り寄せても、やっぱり実際に背負ってみないとわからないですよね。

そこで、レンタルで自宅でラン活できるは、とても便利なサービスです。

例えば、A4サイズのバインダーが入るかどうかを確かめてみたり、本やノートを入れてみて、背負ったときの重さを確かめるのは、カタログではできないことです。

あと、展示会でもできないのが「実際に学校まで歩く」です。

散歩がてら歩いてみて、太陽のもとでどんな色か、歩いたときの背負い心地なども確認してみましょう。

もし、ランドセルは祖父母がプレゼントしてくれる予定なら、レンタルして写真を撮りまくって見せるのもよさそうですね。

家族みんなでランドセルを選ぶときにも、実物があるのは一番イメージがしやすいです。

ランドセルレンタルのデメリット

次にランドセルレンタルのデメリットも見てみましょう。

デメリット
  • レンタル料が有料、送料がかかる場合もあり(ただし、購入したら割引サービスなどがある)
  • 1ブランド1点のところもある
  • レンタル期間は3日間と短い(延滞すると延滞料金が発生するところもあり)
  • 予約が埋まっていると返却まで借りれない
  • 破損などをすると修理代金を請求されることもある

レンタル料金は有料です。送料がかかるところもあります。

ただし、レンタルしたブランドでランドセルを購入した場合は、割引などのクーポンが使えたりしますので、「実質無料」になることもあります。

また、1ブランドにつき、1人1点までとなっているところもあります。

例えば、「複数の色をレンタルして比較したい」と思っても、数に限りがあるため、難しいようです。

さらに、レンタル期間も3日間と短いです。

レンタル用のランドセルが少なく、できるだけ多くの方にレンタルしたいという思いから、ほとんどのブランドでは3日間と短く設定されています。

そして、返却が遅れると延滞料金がかかる場合があるので注意が必要です。

あと、レンタル用のランドセルに数の限りがあるため、予約が埋まっていると返却まで待つ必要があります

そして、ランドセルが傷ついたり破損した場合は、修理代金を請求されることもあるので、大切に扱いましょう。

特に、下記のようなことはNGですので注意しましょう。

  • 強度を試すために踏みつける(丈夫に作られていますがダメです)
  • 水をはじくか濡らして確認する(防水加工しててもダメです)

レンタル用のランドセルですので、傷や破損だけではなく、付属品などの紛失もダメですので、取扱いには気を付けましょう。

まとめ

ランドセルを選ぶときに、まずは、カタログを手に入れましょう。

カタログ請求の方法は、下記の関連記事をご覧ください。

ランドセルカタログ2026一括資料請求!62ブランド・口コミ

次に、展示会にどんどん参加して、ランドセルを背負ってみるのをおススメします。

カタログで見るのと、実際に背負うのでは、イメージや印象も変わりますので、お子さんと体験するのがいいですね。

ただ、人気のブランドなどは展示会の予約が取れないこともあります。

また、忙しかったり、遠方でいけない場合は、「レンタルサービス」も上手に使ってみましょう。

有料ですが、せっかくの「ラン活」ですから、楽しんでみるのもアリですよ!