光るランドセルを徹底比較3選2026!おすすめランキング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは、ランドセルひつじです!

 

暗い日でも安全なランドセルにしたい」と「光る」ランドセルを検討していますか?

今や光るランドセルは、お子さんの安全を守るだけではなく、デザイン的にも優れたものが出ています。

そこで、光るランドセルを扱っているブランドを比較し、選び方について紹介します。

ランドセルひつじ
ランドセル ひつじ

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 暗い日でも安全なランドセルを探している人
  • 光るランドセルに興味がある人

この記事を読むことで、光るランドセルの選び方がわかります。

記事で取り扱う光るランドセルのおすすめランキング比較表(女の子用)

ブランド1位
セイバン
2位
フィットちゃん
3位
フジタ
シリーズスゴ光
マジカルスカイ
プティガールトリプルハート
5色8色5色
主素材アンジュエール
グロス
クラリーノ
エフ
クラリーノ
立ち上がり
背カン
   
A4フラット
ファイル
   
6年保証   
視認距離約100m約100m
大マチ12.5cm
12cm
12.5cm
重量約1,260g
約1,290g
約1,150g
価格¥71,500
¥70,950
¥75,000
ブランド
注目度
公式サイト
7.5
2026モデル
公式サイト
7
2026モデル
公式サイト
6.5
2026モデル

記事で取り扱う光るランドセルのおすすめランキング比較表(男の子用)

ブランド1位
セイバン
2位
フィットちゃん
3位
フジタ
シリーズスゴ光
メタワールド
グッドボーイ
DX
レイボー
フォース
3色5色7色
主素材アンジュエール
グロス
クラリーノ
タフロックNEO
クラリーノ
立ち上がり
背カン
   
A4フラット
ファイル
   
6年保証   
視認距離約100m約100m
大マチ12.5cm
12cm
12.5cm
重量約1,270g
約1,210g
約1,150g
価格¥71,500
¥69,850
¥68,000
ブランド
注目度
公式サイト
7.5
2026モデル
公式サイト
8
2026モデル
公式サイト
7
2026モデル

当サイトイチオシの光るランドセル(女の子用)

セイバン スゴ光 マジカルスカイ

セイバンの「スゴ光 マジカルスカイ」は、キラキラした魔法の世界をカラフルに表現したモデル

キラキラした魔法の光をイメージしたカブセの刺繍、肩ベルトやサイドには星型の反射材を使うなど、マジカルな雰囲気です。

ライトが当たると反射して光るハート型の飾り鋲や、前ポケットにある鍵型のチャームなど、魔法アイテムのようなパーツもポイント。

雨の日や暗い時間の下校も安心です。反射材の使用面積は、セイバンのベーシックモデルと比べて約4倍以上です。

公式サイトはこちら

当サイトイチオシの光るランドセル(男の子用)

セイバン スゴ光 メタワールド

セイバンの「スゴ光 メタワールド」は、ゲームの世界観をカラフルに表現したモデル

パールグリーンなどのパール生地や反射材を使ったデザインで、ワクワクするバーチャル空間を作り上げています。

アクセントカラーを使った前ポケットには、ゲームコントローラーをイメージした素押し。

雨の日や暗い時間の下校も安心です。反射材の使用面積は、セイバンのベーシックモデルと比べて約6倍以上です。

公式サイトはこちら

記事で取り扱った光るランドセル3つを比較(女の子用)

1位 セイバン スゴ光 マジカルスカイ

セイバンの「スゴ光 マジカルスカイ」は、キラキラした魔法の世界をカラフルに表現したモデル

キラキラした魔法の光をイメージしたカブセの刺繍、肩ベルトやサイドには星型の反射材を使うなど、マジカルな雰囲気です。

ライトが当たると反射して光るハート型の飾り鋲や、前ポケットにある鍵型のチャームなど、魔法アイテムのようなパーツもポイント。

雨の日や暗い時間の下校も安心です。反射材の使用面積は、セイバンのベーシックモデルと比べて約4倍以上です。

ポイント
  • 約100m手前から視認可能な反射材を採用
  • キラキラ輝く! サイドには華やかなクリスタル・ガラス&星型の反射材
  • ハートが光る! カブセのハート型飾り鋲がライトに反射して輝く
  • 魔法みたい! 前ポケットの引き手に鍵型のチャーム&肩ベルトには星とはねの反射材
5色
主素材アンジュエール
グロス
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
視認距離約100m
大マチ12.5cm
重量約1,260g
価格¥71,500
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

2位 フィットちゃん プティガール

フィットちゃんの「プティガール」シリーズは、可愛らしくて人気急上昇のモデル

サイドの小花とリボンの可愛らしい刺繍が女の子らしさを演出

ナチュラルなカブセデザインに、リボン型の鋲が映える。

反射材に特殊加工を施すことにより、素材のカラーをそのまま活かすことを実現。

ポイント
  • 流れるようなフォルムと繊細な刺繍がガーリーさを引き立てる
  • 刺繍をあしらった前ポケットがやさしいイメージに
  • ソフトで軽い背負い心地の「楽ッション」を搭載
  • 暗い夜道は車のライトに反射して光る「安ピカッ」搭載
シリーズプティガール
8色
主素材クラリーノ
エフ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
視認距離約100m
大マチ12cm
重量約1,290g
価格¥70,950
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

3位 フジタ トリプルハート

ランドセルのフジタの「トリプルハート」シリーズは、女の子の想い描く「可愛い」が詰まったモデル

サイドの可愛いハートモチーフは、昼は虹色に光り、夜は安全面を高めてくれます

360°どの角度からみても反射するので暗い道でも安心。

ふっくら天然牛革で柔らかな背負い心地、雪国でも安心の防水加工。

ポイント
  • 女の子の想い描く「可愛い」デザイン
  • ふっくら天然牛革で柔らかな背尾い心地
  • 360°反射で安心
  • ハートがグラデーションに輝く
5色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
視認距離
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥75,000
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

記事で取り扱った光るランドセル3つを比較(男の子用)

1位 セイバン スゴ光 メタワールド

セイバンの「スゴ光 メタワールド」は、ゲームの世界観をカラフルに表現したモデル

パールグリーンなどのパール生地や反射材を使ったデザインで、ワクワクするバーチャル空間を作り上げています。

アクセントカラーを使った前ポケットには、ゲームコントローラーをイメージした素押し。

雨の日や暗い時間の下校も安心です。反射材の使用面積は、セイバンのベーシックモデルと比べて約6倍以上です。

ポイント
  • セイバンのベーシックモデルと比べて約6倍以上の反射材使用面積
  • ゲームの世界観を表現
  • 再度には、角度によって色が変わり、反射して光るチェンジングワッペン
  • かぶせには、反射して光る飾り鋲、肩ベルトにはゲームコントローラをイメージさせる反射材
3色
主素材アンジュエール
グロス
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
視認距離約100m
大マチ12.5cm
重量約1,270g
価格¥71,500
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

2位 フィットちゃん グッドボーイDX

フィットちゃんの「グッドボーイDX」は、カッコいいステッチやカラーリングがオシャレなモデル

車のライトに反射してピカッと光り、100M先からでも視認可能。

反射材に特殊加工を施すことにより、素材のカラーをそのまま活かすことを実現。

ポイント
  • 大マチ部と底部に樹脂の芯材を入れ、3強力補強
  • 最もキズに強い素材「クラリーノタフロックNEO」を使用
  • スポーティなかぶせのステッチ
  • スマートな反射鋲
5色
主素材クラリーノ
タフロックNEO
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
視認距離約100m
大マチ12cm
重量約1,210g
価格¥69,850
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

3位 フジタ レイボーフォース

フジタの「レインボーフォース」は、光の角度によって虹色の翼が姿を現すモデル

360°どの角度からも光るピカットラインが、遠くの車や自転車にも存在を知らせる安全にも配慮しています。

かぶせはクラリーノで軽くてお手入れ簡単、背あてはふっくら天然牛革の黒で汚れても安心。

肩・腰にぴったりフィットさせることで負担を分散させ、立ち上がり背カンを使わずに背負いやすさを追求

ポイント
  • 光の角度で虹色に光る翼モチーフ
  • 360°反射で安心のピカットライン
  • クラリーノ素材で雨・雪防水加工、自動ロック施錠つき
  • あえて立ち上がり背カンを使わずに、背負いやすさを追求
7色
主素材クラリーノ
立ち上がり
背カン
 
A4フラット
ファイル
 
6年保証 
視認距離
大マチ12.5cm
重量約1,150g
価格¥68,000
ブランド
注目度

公式サイトはこちら

光るランドセルの選び方

ポイント
  • 視認性が高いものを選ぶ
  • 360度光るかどうか
  • 反射材を活かしたデザインかどうか

視認性が高いものを選ぶ

交通事故が一番多い時間帯は薄暗くなるときです。

薄暗くなるときとは、「日の入り(太陽が沈む)」前後1時間の「薄暮(はくぼ)時間帯」です。

この時間帯は、周囲の視野が徐々に悪くなるので、交通事故の危険性が高まる時間帯と言われています。

たとえば、東京12月の「日の入り」は16:30ぐらいですから、前後1時間の15:30~17:30は危険な時間帯です。

そして、小学生の帰宅時間は次の通りです。

  • 1年生   帰宅時間:14〜14時30分ごろ
  • 2~6年生 帰宅時間:15時15分ごろ

2年生から帰るのが遅くなり、冬は「薄暮時間帯」に帰って来ることになります

そこで、重要となるのが、車の運転者から見えやすい工夫をすることです。

黒や紺の地味な色の服装になると、車の運転者からは目立ちにくくなります。

自動車のヘッドライトを下向きにした場合、運転者が歩行者を見つけられる距離は下記の通りです。

  • 暗い色の服装 :約26~30m
  • 明るい色の服装:約38~50m
  • 反射材の着用 :約60~130m

圧倒的に反射材を着用すると見つけやすくなることがわかります。

反射材は自ら光るわけではなく、自動車のライトが当たると反射する仕組みで、遠い距離からでも目立つことができます

運転者が歩行者を見つけるまでの距離が重要で、時速60kmの場合、停止できるまでに44mが必要です。

つまり、明るい服装だけでは急ブレーキを踏んでも間に合わないわけです

だから、反射材の付いたランドセルが重要なのです

全日本交通安全協会が推薦した反射材は、最低でも57mの視認距離が必要とされています。

この基準を満たした、反射材付きのランドセルであれば、早く歩行者を見つけることができ、時速60kmでも歩行者の手前で停止することができます。

360°光るかどうか

反射材は、前後左右に装備し、全方向の360°反射がおすすめです。

車は左側通行し、歩行者は右側通行しますから、前面の肩ベルトにも必要ですし、後ろから車が来た場合でも、かぶせに反射材、側面にも反射材と、各方向から照らされて光るものが安心です。

空から照らされることはありませんが、最近は720°の全方向反射するランドセルも出てきています。

反射材を活かしたデザインかどうか

反射材と言えば、100均で売っている黄色や銀色の反射テープを思い浮かべると思います。

反射材付きのランドセルは、黄色や銀色の反射テープがそのまま張ってあるわけではありません。

ランドセルの反射材は、カブセの下部、鋲、大マチの両側、肩ベルトの4か所に取り付けてあるのが一般的です。

ランドセルの色となじむように、カラーリングされています。

また、ブランドによっては、大胆なモチーフを反射材に活かし、色も変化するものまで出てきています。

明るいうちはオシャレに、暗くなったら安全に帰宅できるようになっています。

まとめ

ランドセルを選ぶときには、デザインやカラーなどお子さんの希望するものを選びましょう。

ただし、欲しい機能を満たしているかどうかは、親御さんが事前に確認することをおすすめします。

たとえば、今回ご紹介した「反射材機能」付きのものを事前に選び、その中からシリーズやカラーをお子さんが選ぶと良いでしょう。

もし、反射材機能が弱いランドセルを選んだ場合は、「反射材付きのランドセルカバー」で代用できます。

ランドセルカタログ2026一括資料請求!62ブランド・口コミ