中村鞄!牛革ボルサの特徴・口コミ・最安値まとめ!

牛革ボルサは、どんな特徴があって、実際の利用者の口コミはどんなものなのかを詳しくまとめました!

ランドセルは子供にとって6年間使う大切なものですから、評判や特徴を確認しておきましょう!

牛革ボルサの概要!

価格 58,000円(税込み)
素材 牛革
重量 約1,250g
カラー 茶、赤、黒

牛革ボルサの特徴!

牛革ボルサには、こんな特徴があります。

  1. 牛革の中でも特に上質な革を加工した素材ボルサを使用
  2. 厚みのあるシャトルクッションに負担を軽減
  3. 飾らないシンプルなランドセル

牛革の中でも特に上質な革を加工したボルサを使うことで一般的な牛革をより高い耐久性・撥水性を実現。

背当てには中村鞄ランドセルの特徴である厚みのあるシャトルクッションが支えて、背カンは体に当たることがありません。

昔ながらの縫製デザインと落ち着きのある色合いがよりお子さまを引き立てます。
お子さまが高学年になったとき、シンプルなデザインに再び魅力を感じるでしょう。

牛革ボルサの悪い口コミ!

牛革ボルサのランドセルは牛革なのにとても軽く、背負った時に体に密着し背負いやすいのが魅力のランドセルです。

シンプルなデザインで教科書などか分かりやすく仕分け出来るようになっていて、整理整頓もしっかりと行えてとても満足しています。

私的には申し分がないランドセルなのですが娘はもう少し可愛らしいステッチが入ったデザインが良かったようです。

デザインはともかくカラーがもう少し沢山あって選べたら良いのにと思います。
本当にシンプルなデザインなので、児童が大勢集まる場所だとどれが我が子のランドセルなのかパッと見ただけでは分からないのが不便な点です。

あとは、まわりのお友達がいろいろとカラフルなランドセルであったり、ポケットのつくりがユニークであったりするので、低学年のうちはそういうランドセルを子ども自身がうらやましく感じてしまうようです。

あとは、牛革なので人工皮革よりも重いのが難点ですが、卒業後は本革であることを活かし、どこかの工房などで財布やキーケースなどに二次加工してもらい、形を変えて息子に長く使ってもらおうと思っています。

不満ということでもないですが、良い物である点も理解した上で購入しましたが、あまり汚れないようにと初めのうちは神経質になっていたかもしれません。

一年ほど経つとあまり気にならなくはなったのですが、金額のことが頭をよぎっていました。

もう少し価格が安ければよかったかなとは思いますが、ブランド力の事を考えるとこの価格であった方が良いかもしれないと考えを改めました。

子供も気に入っていたのですが、親の私の方が気に入ってました。
皮はやはり重いような気がします。

1年生の頃には。

ランドセルの大きさがめについてしまいます。

もう少し軽くする工夫も必要ではないかと考えます。

孫が使うもので、いいのが欲しいとのことでこれに決めたいと思いますが、クラリーノの軽さとこちらと迷っています。

最終的には親の意見を優先させます。

祖父的にはこちらがいいと思っています。

種類が多くて迷いますのでシンプルなデザインが好まれるのかもしれません。

展示会などで実際に触れられるといいです。

“中村鞄のランドセル牛革ボルサを使ってみて不満だった点は、実際に使ってみると少し小さかったかなと感じるところです。

A4のクリアファイルが入るので良いと思ったのですが、学校から帰ってくると書類の入った封筒が曲がっていました。

オーソドックスなランドセルで特に刺繍があるわけでもなく、ステッチも直線的でシンプルなのでもう一工夫ほしい印象です。

色の種類が少ないのも不満な点で、茶色と赤色しかないのでもう少し色のバリエーションを増やすよう改善してほしいです。

牛革ボルサの良い口コミ!

色々なランドセルを見てきて牛革ボルサランドセルがとても良いと思ったので購入しました。

6年間使うものなので飽きのこないシンプルなデザインと6年間持つのであれば牛革が良かったので少々お値段は高かったのですが牛革ボルサに決めました。

ランドセルの中には仕切りが付いているので教科書やノートなども整理しながら入れられ、ポケットが多いのでティッシュやハンカチなどの小物を入れられるのもとても便利で良いと思います。
2年前に、中村鞄製作所で「牛革ボルサ」を購入しました。

初めから息子には本革製のランドセルを使わせようと考えており、自宅近隣のランドセル工房、中村鞄製作所、土屋鞄製造所、大峡製鞄の3社のいずれかにするつもりでした。

3軒まわって、3社の中では比較的リーズナブルな中村鞄で牛革ボルサの紺色に決めました。

本革だと6年待たずしてボロボロのぺちゃんこになってしまうイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、今どきのランドセルはそんなこともなくきれいな形をキープしたままです。

六年間大事に使用してもらいたいという事を考えたので、この商品が理想的だと思ったので購入しました。

雨がよく降る地域なので防水の点も購入の決め手となりました。

背負った時に洋服はブランドではないですが、品質も良いのが一目でわかるため見た目も良い印象だったのも良かったです。

肩ベルトもしっかりとしているので、馴染むのが早かったようです。

カラーも色合いがとても良いので、上品な仕上がりで手元に来たので感動しました。
牛皮ボルサは、皮工房で裁断からミシンまできめ細かい作り方がされていると聞いています。

実際に手に取ってみると風合いが違うのが分ります。

皮製品は、傷がつきやすく将来的にみすぼらしくなるといいますが、それにも勝る風合いが気にいりました。

子供自身もこちらがいいと言っています。

背負い心地や、安全対策も施されています。

牛皮は傷がついてもそれが「あじ」になって風格が増すといいます。

出来栄えは、皮製品が一番いいです。

中村鞄のランドセル牛革ボルサを使ってよかった点は、質の良い牛革が使用されていてシンプルなデザインに仕上げられているところです。

完成度が高くシンプルなデザインになっているので、6年間飽きずに使うことができそうです。

A4フラットファイル対応サイズなのでたっぷり収納することができ、他の革のランドセルと比較すると1250グラム前後なので軽いのも良いところですね。

濃い目の茶色がとても上品な感じを漂わせていて、男の子でも女の子でもどちらにでも合いそうな色になっています。
口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。

牛革ボルサの楽天レビューの口コミ!

楽天レビューには牛革ボルサの口コミはありませんでした。

牛革ボルサのAmazonレビューの口コミ!

Amazonレビューには牛革ボルサの口コミはありませんでした。

牛革ボルサの市販の販売店・直売所は?

市販の店舗で購入できるところがあるのか、直売してくれるところはあるのか調べてみました。

  1. 中村鞄 本社

牛革ボルサの最安値は?楽天?Amazon?

どこで購入するのが最も安く買えるのか、価格比較をしてみました!

公式 楽天 Amazon
本体価格 58,000円
(税込み)
付属品価格 ・ネームカード&時間割表:無料
・雨カバー:無料
・職人からのお便り:無料
・ランドセルお手入れクリーナー:無料
送料 無料

牛革ボルサの販売会社情報!

会社名 中村鞄
住所 〒123-0872
東京都足立区江北1-32-1
公式サイト https://www.nakamura-kaban.net/