「中古はイヤ…」「1万円以下の激安ランドセルってどう?」と気になりますよね?
いよいよ、小学生の準備が必要になってきたら物入りです。
入学にかかる費用は、一般的に8~15万円は必要と言われています。
その中でも、ランドセルと学習机は2大出費。
さらに、学校指定の用品も多数…。
そこで、この記事では、1万円以下の激安ランドセルについて説明します。
この記事は以下のような人におすすめ!
- 激安ランドセルが気になっている人
1万円以下!激安ランドセルの特徴
ブランド名
ノーブランド品でブランド名がないものもあります。
通販がほとんどで、屋号はありますが、メーカー名がないものもあります。
価格
だいたい¥5,000~10,000で売られています。
素材
人工皮革または合成皮革です。
人工皮革でも国産メーカーのクラリーノではなく、ブランド不明の人工皮革です。
「PU人工皮革」と書かれているのは、別名フェイクレザーと呼ばれるポリウレタン樹脂の合成皮革です。
合成皮革は人工皮革の一種ですが、安価な分、6年もたないと言われています。
クラリーノの人工皮革とは別物で、耐久性が違います。
重量
おおむね1,200gで、重くも軽くもない重量です。
生産国
不明または中国産です。
A4フラットファイル対応
A4フラットファイルには対応しています。
6年修理保証
メーカーの修理保証が付いているものと付いていないものがあります。
国産のランドセルには、「ランドセル工業会の認定」があれば、メーカーが倒産してもランドセル工業会が6年間の修理保証をするようになっています。
メーカーと工業会のダブル保証です。
しかし、外国産にはランドセル工業会の認定証がないので、海外メーカーが倒産すると修理保証も消えます。
型落ち
最新モデルもあれば型落ちもあります。
おススメするのは国産メーカーのセール品(アウトレット・型落ち・在庫処分)
ランドセルは、高いなら高い理由、安いなら安い理由があります。
その、安い理由が納得できれば、購入はアリだと思います。
さすがに、1万円を切るのはなかなか難しいですが、20~50%OFFなら買うことができます。
例えば、型落ちでも2年前までのものなら、耐久年数的にも心配はないでしょう。
アウトレットなら、店頭展示品なので、使用感はあるものの最新モデルです。
在庫処分なら新品で最新モデルです。ただし、出てくるのは1~3月です。
「お値打ち」という言葉があります。
安いものを安く買うのではなく、価値のあるものを安く買う。
これがかしこい買い方だと思います。
欲しいブランドのアウトレット・型落ち・在庫処分をおすすめします。
関連記事がありますので、詳しくはご覧ください。
セールのランドセルまとめ62ブランド 2025!アウトレット・型落ち・在庫処分まとめ
激安ランドセルについてまとめます。
- アマゾンや楽天で探せば1万円以下の激安ランドセルは売っている
- メーカー不明、ブランド不明、中国産が多い
- ただ、国産メーカーのアウトレットもまれに出てくる
- 安い理由に納得できるなら買うのもよい
- おススメは国産ブランドのセール品(アウトレット・型落ち・在庫処分)
おそらく、激安ランドセルを探されている方は、「経済的な理由をお持ちの方」「高いランドセルに価値を見出せない方」だと思います。
ですが、製造国や会社名やブランドがわからないもの出回っています。
「安物買いの銭失い」という言葉があります。
買ったはいいけれど、使っていて壊れたら、修理か買い直す羽目になります。
修理に出したら故障個所によりますが、1か月は返ってきません。
その間に、代替ランドセルの貸し出しもなかったら、どうやって学校に行きましょう。
結局は、使い捨てで買い直す羽目になるかもしれません。
国産品は1万円以下では買えませんが、日本語での電話対応や無償修理、代替ランドセルの貸し出しなど、サポートが手厚いので、いざというときの価値はあります。
当メディアはリンクフリーです。SNS・ブログで紹介してくれると嬉しいです!