【安全第一】防犯性に優れた人気ランドセルランキング&選び方!

子供が毎日使うものだからこそ、万が一の事故や事件に巻き込まれない対策が施されたランドセルが欲しいと思うのではないでしょうか?

そんな、防犯性に優れたランドセルの人気ランキングと選び方を紹介していきます。

男の子向け防犯性に優れた人気のおすすめランドセルランキング!

防犯に気を付けたい男の子に人気のランドセルを紹介していきます。

フィットちゃん タフボーイ(安ピカタイプ)

フィットちゃん タフボーイ(安ピカタイプ)
ポイント
  1. 暗い道でも安全な反射ベルト
  2. 傷に強いタフロック素材
  3. A4フラットファイル収納サイズ
  4. 暗い夜道でピカッと光る安ピカ機能
価格 45,000円(税込)
素材 本体:クラリーノ・タフロック
背中:エアーフレッシュ®
重量 1150g前後
カラー クロ
チョコ
グリーン
マリン

フィットちゃん グッドボーイ(安ピカタイプ)

フィットちゃん グッドボーイ(安ピカタイプ)
ポイント
  1. 暗い夜道でピカッと光る安ピカ機能
  2. カブセの立体感がクール
  3. A4フラットファイル収納サイズ
  4. スマートな反射びょう
価格 43,800円(税込)
素材 本体:クラリーノエフ2
背中:エアーフレッシュ®
重量 1160g前後
カラー クロ×ネイビー
クロ×カーマイン
クロ×グレーステッチ
クロ×アカステッチ
クロ×ブル-ステッチ

セイバン 天使の羽クラシック

セイバン 天使の羽クラシック
ポイント
  1. 飽きのこないデザイン
  2. 軽く丈夫な機能性
  3. A4フラットファイルサイズ対応
  4. 前後左右反射
価格 57,240円(税込)
素材 主素材:クラリーノ® エフ 「レインガード®Fx」
背中:ブレスレザー®
肩ベルト裏:ブレスレザー®
重量 約1,140g
カラー ブラック
ビビッドピンク
ブラウン
キャメル
マリンブルー

女の子向け防犯性に優れた人気のおすすめランドセルランキング!

防犯に気を付けたい女の子に人気のランドセルを紹介していきます。

フィットちゃん あい・愛ティアラ(安ピカタイプ)

フィットちゃん あい・愛ティアラ(安ピカタイプ)
ポイント
  1. ティアラとハートがかわいい
  2. 暗い夜道でピカッと光る安ピカ機能
  3. A4フラットファイル収納サイズ
  4. ハート型の反射びょう
価格 50,000円(税込)
素材 本体:クラリーノエフ2
背中:エアーフレッシュ®
重量 1230g前後
カラー チョコ×ベビーピンク
アクア×ベビーピンク
ラベンダー×ベビーピンク
チェリー×チェリー

フィットちゃん プレミアムゴールド(安ピカタイプ)

フィットちゃん プレミアムゴールド(安ピカタイプ)
ポイント
  1. ステッチとフォーハートがかわいい
  2. 暗い夜道でピカッと光る安ピカ機能
  3. A4フラットファイル収納サイズ
  4. クリスタルハート型の反射びょう
価格 54,800円(税込)
素材 本体:クラリーノ・タフロック
背中:エアーフレッシュ®
重量 1270g前後
カラー ブラウン×ホットピンク
チェリー×チェリー
チョコ×チョコ

セイバン モデルロイヤル・レジオ・ベーシック

セイバン モデルロイヤル・レジオ・ベーシック
ポイント
  1. 落ち着いた気品のあるデザイン
  2. 反射材を前後左右に装備
  3. A4フラットファイルサイズ対応
  4. 選べる3色のカラー
価格 62,640円(税込)
素材 主素材:クラリーノ® エフ「レインガード® Fx」
背中:ブレスレザー®
肩ベルト裏:ブレスレザー®
重量 約1,160g
カラー カーマインレッド
ローズピンク
ブラウン

防犯性に優れたランドセル選びのポイント!

ランドセルひつじ

当サイトのアドバイザーである村瀬鞄行さんに選び方のポイントを教えてもらいました!
防犯性に優れたランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?

ランドセルで守れる安全は残念ながらそれほど多くはありませんが、それでも様々なメーカーがいろいろな工夫をしています。

3つのポイント
  1. 交通事故防止対策の反射板
  2. 防犯ブザーの取り付けやすさ
  3. 引きづられ防止機能

それぞれ、どのような点・どのような機能なのかを詳しく見ていきましょう。

1.交通事故防止対策の反射板

子供の交通事故対策のためには、車や自転車のライトに反射して光る反射機能がついているランドセルがおすすめです。

小学校低学年の間は、暗い夜道を歩くことは少ないかもしれませんが、高学年になると授業も遅くなりますし、習い事や塾にそのまま行く機会も増える、といったことも想定されます。

また昼間の時間帯でも、大雨や大雪の時には視界が悪くなり事故の危険が増すため、反射材はとても効果的です。

反射材はとても運転者の目に留まりやすいため、交通事故の回避に役立ちます。

前後左右をカバーできる位置に、しっかり反射材があるかどうかを確認しましょう。

2.防犯ブザーの取り付けやすさ

子供の身を守るための必需品が、防犯ブザーといってもよいでしょう。

ランドセル自体に防犯ブザー機能がついているものはありませんが、防犯ブザーをつけることを想定したフックなどを用意しているランドセルがあります。

防犯ブザーは使いたい時にすぐに使える位置に設置できなければ、ほとんど意味はありません。

利き腕もあるので、左右どちらでも取り付けできるとなお良いでしょう。

3.引きづられ防止機能

特に狭い通学路を通るとき、ランドセルにかけた給食袋が車にひっかかる可能性があります。

実際の通学の様子を見るとわかりますが、横にかけた給食袋は思いのほか揺れて、外側に飛び出してしまうこともあります。

もし万が一、給食袋が車に引っかかってしまっても、子どもがそのまま車に引きずられないようにするのが安全ナスカンです。

具体的には、側面の金具に必要以上に荷重がかかった場合、自動的に外れるように設計されている機能となります。

注意
この機能があったからといって、事故にあっても怪我をしないというわけではありません。

引っ張られる力はかなりのものなので、引きずられることは防いでも、転んでしまう可能性は十分にあります。

まずは「必要以上に横に荷物を掛けない」「給食袋の紐が長すぎたら調節する」といった予防が必要です。

アドバイザーである村瀬鞄行さんおすすめのランドセル!

ランドセルひつじ

当サイトのアドバイザーである村瀬鞄行さんにおすすめのランドセルを教えてもらいました!

mu+ランドセル エクシード

mu+ランドセル エクシード

価格 60,000円(税込)
素材 人工皮革 クラリーノ(R) エフ
重量 約1,200g
カラー ビビットピンク/ピンク
ホットピンク/ピンク
チョコ/ピンク
ネイビー/ピンク

ひかえめな刺繍と、スワロフスキーがかわいいランドセルです。どの向きでも見える反射材に、防犯ブザー金具も安全ナスカンも完備。

防犯性に優れたランドセルのQ&A

防犯性に優れたランドセルのQAです。

1.防犯性に優れたランドセルの色は何色なの?

防犯性に優れた色については様々な意見があり、正解があるわけではありません。

個性的なカラーのランドセルを使うと「目立つから危険だ」という意見もありますが、犯罪者の心理的には「目立つものをターゲットにすることで発覚を恐れる」という意見もあります。

犯罪者にも様々な傾向があり、結論付けるのが難しいところです。色による防犯は難しいと考え、機能性や安全性など、他の予防策を考えた方がよいでしょう。

2.ランドセルに名前を入れた方がよい?

自分の持ち物に名前を書いて、しっかり管理するというのは、教育として大切なことです。

また、同じランドセルを持っている同級生がいる場合、見分けが付くようにしておく役割もあります。

しかしランドセルの外側から見える部分に名前を入れておくと、犯罪者から名前を呼ばれてしまうリスクが出てきてしまいます。

子供は純粋なため、名前を呼ばれてしまうと知り合いである、という認識を持ってしまう可能性があるので非常に危険です。

そのため、名前を書くとしてもかぶせ(フタ)を開けないと見えない部分に書くのがおすすめです。

どうしても外側になってしまう場合は、イニシャルなどをつかって、他人には名前がわからないようにしましょう。