池田屋ランドセル「防水コードバン」の特徴・口コミまとめ!

池田屋ランドセルの防水コードバンは、どんな特徴があって、実際の利用者の口コミはどんなものなのかを詳しくまとめました!

ランドセルは子供にとって6年間使う大切なものですから、評判や特徴を確認しておきましょう!

池田屋ランドセルの防水コードバンの特徴!

素材の希少性

池田屋ランドセルの防水コードバンは、かぶせに使った“革のダイヤモンド”とも言われる希少なコードバンを使ったランドセル。

水に弱いという弱点があるコードバンですが、池田屋のコードバンは6年間しっかり使えるように防水加工が施されているため、雨に濡れたとしても、タオルで拭きとるだけと簡単にお手入れできます。

希少な素材を使っているため数量限定

かぶせはコードバンの美しさが際立つよう上品にツヤ消し加工で仕上げ、本体にはイタリア製防水牛革プレミアムを使っています。
とても希少な素材を使用しているため、数量限定となっているので、気になる人は早めにチェックしておくのがおすすめです。

素材比較表

防水コードバン ベルバイオスムースカラーステッチ マットクラリーノ カラーステッチ 防水牛革プレミアムカラーステッチ
素材 ・かぶせ:防水コードバン
・本体:防水牛革
ベルバイオ クラリーノ 防水牛革
価格(税込) 98,000円 60,000円 54,000円 69,000円
重さ 1,400g前後 1,100g前後 1,100g前後 1,300g前後
カラー 2色 12色 13色 9色
特徴 かぶせに希少なコードバンを使用 牛革に近く、背負いやすさと優れた耐久性 軽くて丈夫、人工皮の定番 防水加工を施した上質な牛革モデル

池田屋ランドセルのラインナップ

No.00 防水コードバン

価格(税込) 98,000円
送料(税込) 全国一律660円
素材 ・かぶせ:防水コードバン
・本体:防水牛革
重さ 1,400g対応
A4対応 A4フラットファイル対応
修理保証 6年間補償
返品交換 未使用品に限り可能
カラー クロ、アカ

池田屋ランドセルの防水コードバンの悪い口コミ!

本体が馬革で作られている為、ランドセルだけで1.5kgの重さになるのが不満な点です。

教科書等を収納すれば計2.5kgを超えてしまう時もあり、背負っているとはいえ小学校低学年の子供には重過ぎると考えています。

馬革のおかげで耐久性がありますが、出来ればショルダー部分や本体内部は別の素材を使用して本体重量を軽量化してくださるとありがたいです。

また、ショルダー部分にある防犯ブザー用の金具が服に引っ掛かりやすいので別の場所に取り付けて欲しいです。

機能やデザイン的には問題はありませんが、唯一気になるのが値段で高いです。

相場が五万円ぐらいだとすれば、これは九万円もしたのでかなり高いといってもいいでしょう。

五万円でも高いとかんじるぐらいですから、これはとても購入に勇気がいりました。

それだけの機能があるということなのですが、まあ子供が気に入っていることと長く使えるということを考えてこれにしました。

ただ、もっと安く出来るのではないかということは感じました。

池田屋ランドセルの防水コードバンの良い口コミ!

池田屋ランドセルの防水コードバンの素材が耐久性に優れている馬革を使用していたので、息子に買い与えました。

男の子なので多少乱暴にランドセルを扱い、友達同士で叩いたりもしていますがまったく形が崩れることもありません。

防水加工もされており、梅雨時の大雨の日でも大切な教科書が濡れないのが良いです。

マチの入った収納部分のおかげで、5時間分の教科書やお弁当箱を一まとめにに入れられるので常に両手を手ぶらにして安全な登下校をさせてあげられます。

防水で水に強いということが一番でした。

自分の住んでいる地域は雨がよく降りますし、冬は雪が降ります。

雪は実はかなりカバンにはダメージを与えることになるので、これに強いというのは大きな魅力です。

当然長持ちもするということで長く使うことになるランドセルとしてはこれしかないと思いました。

子供も喜んでくれていて常に手元に置いて話しません。

しばらくすれば飽きるでしょうが今はまだかなり御執心なようで良かったです。

息子への入学祝いとして、このランドセルを購入しました。

この品は、防水対策がなされているランドセルなので雨が多い地域に住んでいる者としては重宝します。

カバーを開けると、さらにファスナーが備わっていて二重構造になっています。

そのおかげで内部に雨が入り込むのを防ぐので、大切な教科書を濡らさなくて済みます。

100%牛革で制作されており、多少乱暴に扱っても形が崩れることなく5年経過した今でも綺麗なままで良いです。

口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。

まとめ

池田屋ランドセルの防水コードバンは、希少価値のある馬革素材を使っているので、値段が高めですが、機能性も備えたハイブリッドモデル。そのため、「高級感も大事だけど、機能性も捨てたくない」という方に特におすすめです。

池田屋の店舗は、東京(銀座)、神奈川(横浜)、静岡(清水・静岡・浜松)、大阪(梅田)、福岡(博多)の7つの店舗があります。また31都道府県・会場で75回の展示会も開催中。

池田屋のランドセルは、オンラインストアから購入可能です。人気のカラーは早めに完売してしまう可能性が高いので、事前にチェックして早めに購入するのがおすすめです。

会社名 池田屋
住所 〒420-0031
静岡県静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス 103
公式サイト https://www.pikachan.com/