4万円台でランドセルを購入する人が多くなっています。
出来るだけ予算をかけずに、かつ人気で機能性に優れたランドセルを購入したいという人向けのランキング&選び方を解説していきます。
男の子向け4万円台で買える人気のおすすめランドセルランキング!
4万円台で買える男の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フィットちゃん グッドボーイⅡ

- スポーティなカーボン柄
- キズに強い素材レミニカ
- A4フラットファイル収納サイズ
- 選べるカラーは5種類
価格 | 47,500円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノ レミニカ×クラリーノエフ2 背中:エアーフレッシュ® 内装:コン |
重量 | 1150g前後 |
カラー | クロ×アカステッチ クロ×ブルーステッチ メタルブラック×アカステッチ メタルブラック×ブルーステッチ ガンメタ×ブラックステッチ |
フィットちゃん グッドボーイ

- カブセの立体感がクール
- ウェービータッチαの背あて
- A4フラットファイル収納サイズ
- 選べる5色のカラー
価格 | 43,800円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノエフ2 背中:エアーフレッシュ® |
重量 | 1160g前後 |
カラー | クロ×ネイビー クロ×カーマイン クロ×グレーステッチ クロ×アカステッチ クロ×ブル-ステッチ |
萬勇鞄 ベーシック

- シンプルで飽きがこないデザイン
- 牛革、手縫いのランドセル
- A4フラットファイル対応
- 選べる5色のカラー
価格 | 48,600円(税込) |
素材 | 背あて素材:エアリー |
重量 | 約1,200g |
カラー | ブラック ブラック×ブルーステッチ ブラック×レッドステッチ ネイビー×ホワイトステッチ グリーン×キャメルステッチ |
女の子向け4万円台で買える人気のおすすめランドセルランキング!
4万円台で買える女の子に人気のランドセルを紹介していきます。
フィットちゃん あい・愛ティアラ

- ティアラとハートがかわいい
- フォーハートの背あて
- A4フラットファイルサイズ対応
- 10色の豊富なカラー
価格 | 45,800円(税込) |
素材 | 本体:クラリーノ エフ2 背中:エアーフレッシュ® |
重量 | 1180g前後 |
カラー | チョコ×ベビーピンク ラベンダー×ベビーピンク アクア×ベビーピンク プラチナホワイト×ベビーピンク ベビーピンク×ラベンダー チョコ カーマイン チェリー ピーチ サクラ |
萬勇鞄 グラシア

- シンプルで飽きのこないデザイン
- 使う程に味が出る牛革を使用
- A4フラットファイル対応
- 選べる4色のカラー
価格 | 48,600円(税込) |
素材 | 背あて素材:エアリー® |
重量 | 約1,200g |
カラー | ルビー×ピンクステッチ ラベンダー×ピンクステッチ レッド×ピンクステッチ ダークブラウン×ピンクステッチ |
カバンのフジタ ドリームラブ

- ピンクステッチがオシャレ
- 軽いクラリーノ製
- A4フラットファイル対応
- 選べる3色のカラー
価格 | 49,000 円(税込) |
素材 | かぶせ:クラリーノ 前段・ポケット:クラリーノ 大マチ:クラリーノ 背あて:ソフト牛革 |
重量 | 1,150g前後 |
カラー | クラリーノ_ビビットピンク クラリーノ_アカ/ピンク クラリーノ_キャメル/ピンク |
4万円台のランドセル選びのポイント!
軽くて背負いやすいランドセルを選ぶ時、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか?
- 牛革・本革ではなく人工皮革
- 子供に負担をかけない軽いもの
- 丈夫で壊れにくいもの
それぞれ、どのような点をチェックすればいいのか詳しく見ていきましょう。
1.牛革・本革ではなく人工皮革
4万円台のランドセルはスタンダードなモデルのランドセルを多く取り揃えていますが、そのほとんどが人工皮革製のランドセルです。
本革のランドセルとなると5万円以上はするため、購入することは難しくなります。
ランドセルは革製品だという認識があるかもしれませんが、むしろ本革を使ったランドセルの方が少数派なので、革でなければいけない理由もなく、こだわりがなければ問題ないでしょう。
本革製のランドセルだと重い・雨に弱い・高いというデメリットも多いため、6年間の通学に毎日使うことを考えると人工皮革の方が実用性も高いです。
2.子供に負担をかけない軽いもの
毎日の通学で利用する上にたくさんの教科書をランドセルに入れるため、ランドセルは出来るだけ軽い方が好ましいです。
ランドセルの重さの基準は以下のようなレベルを目安にすると分かりやすいでしょう。
1000g以下 | 非常に軽量なランドセルといってよい |
1000g~1100g | 比較的に軽量なランドセルといってよい |
1100g~1200g | 標準的なランドセルの重さといってよい |
1200g以上 | 比較的重めなランドセルで牛革やコードバンのものが多い |
1000g以下のランドセルとなると、なかなか探すのが難しいので、1100g程度を基準にランドセルを選ぶと豊富なラインナップから気に入ったものを選ぶことができるようになります。
3.丈夫で壊れにくいもの
毎日使うことを考えると軽さだけでなく耐久性も重要なポイントになってきます。
丈夫さという観点だと最初に説明した人工皮革はもろいのではないか、と思うかもしれませんが、むしろその逆でタフガードやクラリーノといったランドセルに使われる素材は、雨や傷に強く耐久力の高い素材といえます。
その他にも、縫製技術・品質チェック体制の有無が丈夫なランドセル選びでは重要です。